葦の呟き

お嬢に翻弄される日常と、時折、自作の絵本を綴ります。

今年のヘクソカズラ

2014年08月30日 | 呟き
夏休み終了間際、天気がいいのか悪いのかよくわからない中、なんだか晴れていた午前中、久々に庭木の剪定をしました。

今年はねー、ヘクソカズラがスゴイの

初めてその名を知ったのは2009年夏
その後毎年のように姿を見かては、早々に引っこ抜いていたんだけど、今年はあっという間にものすごいことになっちゃってました。

立派に茂ったジュンベリーのてっぺんで、わさわさと花を咲かせてくれちゃってます。


(2階から撮影

蔓なんて、ちょっとした蛇みたいに太くなってるしね。
もう絡まっちゃって絡まっちゃって、いたるところで根っこを下しちゃってもう

ヘクソカズラはそんなに悪いやつじゃないとは思ってます。名前ほどは臭くないし(ドクダミを抜いたときの臭いの方が私は苦手)、花もまぁ可愛いし。ただ、その絡みつき加減とか根っこの下ろし方とか強すぎるとことか、もうちょっとなんとか考えてほしいところです。


そんなヘクソカズラと格闘しつつ、なんとか庭木がちょっとはすっきりしました。パパ、お疲れさまです♪


そうそう、お嬢がこんなものを庭の端っこでみつけてきました。



バッタの抜け殻。

はじめて見たー

FanLoomなるもの

2014年08月29日 | お嬢
このあたりはここ数日、すっかり秋ですよ。また夏に戻るんだから油断するんじゃないよ!って自分の体に言い聞かせていますが、なかなか物わかりの悪い体で困っちゃいますね


さてさて、盆あたりに帰省した時、あ~ちゃんにこんなものを買ってもらっていました。



お嬢がスイスでみつけてはまったやつ(→お嬢のお土産)によく似てる。でもさらにすごいものが作れちゃうみたいな代物。

説明書を見ながら、これ専用の台に輪っかをひっかけて、かぎ針みたいなやつで編み編み…。



ブレスレット完成。
このブレスレットは、フォーク2本を背中合わせにしたものを使っても編めるそうで、さっそくチャレンジしてました。

お嬢は、

「フォークで編んだ方がちょっと緩めかも!」

って言ってたけど、ママには正直よくわからなかったなぁ
どっちでも上手に編めてました


さらに難しいモノの作り方が、インターネットで見られるという情報をお嬢はめざとくみつけました。

せっかくなので、iPadでの検索の仕方を教え、自分で調べてもらいました。PCでもよかったんだけどね、手元に置いてみながら作れるので、今回はiPadで。
作り方は動画だったので、何回も見たり途中で止めたりしながら…



お花のチャーム完成。

こういう細かい作業、本当に好きなんだなぁと改めて感じた次第です。
初めて自分でインターネットで検索したお嬢、たどり着いた動画が英語だったり全然関係なかったり、途中で固まって動かなくなったりしてました
このご時世、「求める正しい情報」を探すスキル、ちょっとしたトラブルに対応できるスキル、そろそろちょっとずつ教えていってもいい頃なのかなぁと思ったりもしました

水飲みシャッチィ

2014年08月25日 | 呟き
先日、庭に出しっぱなしのプールを見ていてふと気づきました。
プールについてるシャッチィ(シャチの我が家における通称)が動いてる。

午前7時。


ちょっと空気が抜けてきたなーって思ってたの。それがね、


午後1時


あ、起きた。

午後4時


午後7時前


水飲んでる?!

翌朝9時


再びお目覚め。


これはお日様がさんさんと降り注いでる日限定。
いくら気温が高くても、曇り空だとシャッチィは水を飲んでる状態のまま。

立派な自由研究のネタになると思うんだけどね、お嬢はあんまり興味ないみたい

シャッチィが目覚めたところで、プールに水を入れたらどうなるのか?
とかさ、いろいろ試すと面白いと思うんだけどね。
興味がないなら仕方がない

どうしてシャッチィが動くのか?
パパとママがざっくり説明したところ、お嬢は言いました。

「それもあると思うんだけどさ、私はね、シャッチィに心があると思うんだ。いいお天気になったから『さぁ起きよー』って起きてね、暗くなったら寝ちゃうの」

うん。それも嫌いじゃない

wicked

2014年08月22日 | おでかけ
昨日、お嬢と電車に乗ってお出かけしてきました。
久しぶりに東京まで行って、



劇団四季の「WICKED」観てきました♪

予想外に笑えて、予想以上に泣けました。
カーテンコールで涙が出たのは初めてかも。

今までで一番、ストーリーを楽しめるミュージカルだったように思います。最後の最後まで、楽しめました

お嬢がどこまで理解して、どこまで意味深なセリフを拾い上げたのかはわからないけれど、楽しかったって言っていたので(一瞬、「怖いっ!」ってしがみついてきたけど。ママと一緒にボロボロ泣いてたけど)まぁそれでいいや

もう一回、オズの魔法使いを読んでみたくなりました。
また別の読み方ができそうで面白い

んで、オズの魔法使いを読んだらまたWICKED観たくなりそうな気がするんだけど、11月で終わっちゃうんだよなー。なんかちょっと残念。

コメダのナゾナゾ

2014年08月21日 | 呟き
さっきまで、お嬢とコメダ珈琲にいました☕️

トイレに行くと、個室と手洗い場に、クイズが書かれた色紙が飾られていました。
なかなか可愛いイラスト入りの色紙。

そうだ、前に来たときにもあって、気になってたんだ…
色紙を裏返しても答えはないし…

思い切って、レジのお姉さんに聞いてみました。

「あの~、トイレのナゾナゾの答ってどこかに書いてあるんですか?」

すると、お姉さんは笑顔で答えてくれました。

「いいえ、ないんです。答えは私たちに聞いていただくしか…(*^^*)」

ということで、無事にナゾナゾの答えを知ることができました♪( ´▽`)

これって、つくばのコメダだけなのかなぁ…
全国のコメダでやってんのかどうかしらないけど、コメダに行った際には、是非ともトイレに行ってみてください(≧∇≦)

色紙の写真、撮ればよかったなぁ…(^◇^;)

2014年08月14日 | おでかけ
お嬢が海に行きたいと言いました。
既に入っている予定と、パパの仕事と、天気予報とを見比べたところ、行けるのはこの日しかないってことで、昨日、海に行ってきました

茨城の天気は曇りの予報で、どうせなら少しでも太陽が出ている方がいいねってことで、一番近くて太陽が出てそうなところ…で、芋の子洗い状態ではいところがいいな…

ってことで、大浦海水浴場(神奈川県三浦市)に決定



口コミ通り、混んでなかった

お嬢はひとまず貝拾いに興じ、その後波に浮かんでました。
クラゲが多かったらしいけど、

「時々ちくっとしたけど、それよりも岩で切った傷の方が痛い」

ってパパが言ってました。
足元が結構ゴツゴツしていたらしく、ぷかぷか浮いてるお嬢にのしのしついていったパパの足は傷だらけでした

お嬢が気に入ったのは、海でぷかぷかよりも、浅瀬で生き物探しの方だったみたい。



ヤドカリとか


サザエさんとか、


カニとか小魚とかイソギンチャクとかウニとか、探さなくてもいたの
ヤドカリ触ったの、初めてかも
小さいイソギンチャクの真ん中を指で触ると、きゅって口(?)を閉じるのが可愛かった

帰る前、お嬢は名残惜しそうにいつまでも波に揺られていました。



「この海、また来たい」

「じゃー来年またこよっか」

「えー来年かぁ」

「・・・・・・・今年はムリだよ…」

来年、覚えてたらまたこの海に行こうと思います


2014年08月12日 | お嬢
先日、エキスポセンターで行われたワークショップ「木の橋を作ってみよう」に参加しました。
昔からの木でできた橋の構造模型を接着剤を使わずにつくります。

まずは森林総合研究所の方が、解説しつついろいろな橋を作って見せてくれました。

一つ目の「猿橋」は写真を撮り忘れまして、これ(↓)は中国の「風雨橋」。


ブレブレだね

猿橋も風雨橋も、ものすごく簡単そうにひょいひょいと木の棒をくみ上げて作ってくれちゃいます。とてもシンプルにわかりやすく説明してくれて、お嬢だけじゃなくて大人も説明に聞き入って、橋をくみ上げる手の動きに見入ってしまいました。

大切なのは、橋の両サイドの「重さ」だということを初めて知りました。だから昔からの橋ってものすごい構造物なのね。

次は錦帯橋。



これはマジックテープを使って固定してます。家でスケールを小さくして作る際にはヨリヨリ(←わかるよね?!)でいけそうだなぁなんて思ったりしてました。
錦帯橋をくみ上げるときには、両サイドの重りが必須なんだけど、組み上げてしまえば重りが必要なくなるそうです。



ほら。すごい。

で、次はお嬢たちが実際に橋を組み立てます。作るのは「虹橋」。材料はコレ↓


杉の角棒10本と、厚さも長さも半分の物5本。

完成品がこちら↓



簡単そうに見えて、なかなか難しいのですよ。
お嬢、何回も失敗して、かなり取扱注意な雰囲気を醸し出しながら、それでもなんとか2回完成させていました。すごい

ちなみにパパとママは完成に至らず…


予想以上に楽しいワークショップでした

読書スイッチオン

2014年08月08日 | お嬢
今日は図書館に行きました。
図書館に入ったのが11:00。
出たのが14:30。
先に昼を食べてりゃよかったね

何冊読んだのか覚えていないほどお嬢は本を読んでいました
その間ママは、絵本を物色したり、色々と考えごとをまとめたりしておりました。こんなに長くなるなら、ママも普通に本を読めばよかったよ

その後、かなり遅めの昼を食べ、バスの時間までお嬢の希望により本屋さんへ。ここでももちろんお嬢は読書(主に絵本)。
その間ママはこっそり衝動買い。



最近さぼり気味だったので、ちょっと勉強しようかなと思ってね
バスの時間まで一時間ほどあったはずなのに、気づけばかなりギリギリになっておりました

バスに揺られて帰宅後、
「先にやることをやりなよー」
というママに
「はーい」
と言いつつ、お嬢は借りてきた本を開いていました

開いたら最後、読まずにはいられなくなるってことにいつになったら気がつくんだろうね

一時間半後、読み終わったお嬢は無言でピアノを弾き始めました
順番はどうあれ、やることやってるからまぁよしとするか…
(「やること」は決してピアノだけじゃないはずなんだけど、まぁその辺も…


そうそう、お嬢が図書館でじっくりたっぷり時間を食ってくれたおかげで、Le VELVETSのミニライブに遭遇することができました。なんかちょっと得した気分


あ!お風呂わいたのにお嬢また本読んでる

地図

2014年08月07日 | お嬢
夏休みの宿題に、「地図を描こう」っていうのがあったらしい。
自分の家を真ん中にして、周囲の地図を描こうって宿題。
学校で習った地図記号もいろいろ使いたいね♪


ってところなんだけど、このあたりは住宅地でね、家しかない

しかも画用紙の真ん中に、「わたしの家」って書けるくらいのサイズで家を描いちゃったもんだから、画用紙に書けるのは、家から半径200m圏内ってことになるわけで、・・・あるのは家と、スーパー&ドラッグストア、雑木林、畑、公園。
このうち地図記号を使えるのは、畑と雑木林(←これもあやしいけど…

雑木林は針葉樹林なのか広葉樹林なのか、お嬢、悩んでました

本当は小学校も入るような地図を描きたかったみたいだけど、小学校までは直線距離で2Kmほど。そうなると自分の家に「わたしの家」と書けなくなってしまうので却下(お嬢基準)らしい。
まぁ半径2Kmの地図を描いたところで、使う地図記号はさほど増えないっていうのがミソだけどね


地図といえば、夏休みの宿題(社会)で、地図の問題がありまして、使われていたのが神戸市の地図でした。神戸出身のママとしては見慣れすぎた地図なんだけど、改めて問題としてみると、いろんな要素がうまくまとまってて問題にしやすい地図なんだなぁと思った次第です。



***私信***

PCアドレスを変更しました。旧PCアドレスは8月いっぱいまで使えます。新しいアドレス教えて♪って方は旧アドレスまでご連絡ください。できれば近況報告付きで