葦の呟き

お嬢に翻弄される日常と、時折、自作の絵本を綴ります。

やっとさん

2010年06月30日 | ベイビー
やっとさん。。。

去年くらいまではそう言ってた気がするけど
気付けば普通に「やっこさん」
言うようになってました。

なんとなく
『やっとさん』のほうが可愛くて好きだったんだけどなぁ。



先日、ベイビーがせっせとやっこさんを折ってました。

「ママー、やっこさんに服着せたよー」

と言うので見てみてびっくり。



ママとしてはこういうの(↓)を予想してたの。





でもベイビーが作ったのはこれ↓


それ全部顔だったんだ・・・。


ちょっとびっくりのやっこさんでした。


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←貴方はどっち?
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

5年ぶり

2010年06月27日 | 呟き
かなり久々に行ってきました。

はい。歯医者さんです。

会社員だったころは会社で歯科検診があったので
定期的にメンテナンスしてたんですが
やめてからは全くノーケアだったもので
いつか行かなきゃなぁと思いながら気付けば5年。。。

そりゃあ歯石もたまります。

幼稚園でしか検診があると予定表で見たときから
ママも自分の歯石が気になりだし
いても立ってもいられなくなっての受診です。


歯医者さんでは、褒められました
磨き方も綺麗だし歯もきれいだって♪

まぁ歯石はあるけどね。

で、綺麗にさっぱりしてもらったところで
衝撃の事実発覚。


「これー・・・・虫歯・・・・・・・かな?」


奥歯の歯と歯の間に初期虫歯らしきものがあるようです。

聞くと、
治療してもいいし、
しばらく様子を見てもいいとのこと。


さて問題。
ママの決断はどれでしょう?

1.迷わず治療!
2.迷ったけど治療!
3.痛みがないから様子見!


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←歯だって要定期検診!
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

ジェネレーションギャップ

2010年06月25日 | ベイビー
最近、幼稚園で『ドラえもんのうた』を歌っているようで
ベイビーは家の中でも頻繁に口ずさんでいます。

残念ながらテレビでドラえもんを観ていないので
まだまだ歌詞もメロディーも微妙で
聞いているとフラストレーションがたまりそうな感じですが
完成する日を待ちわびて耐えてます


で、先日ベイビーがパパに言いました。

「ベイビーね、
 幼稚園でドラえもんの歌うたってるんだよ」


「おっ!ドラえもんの歌やったらパパも歌えるで」

「じゃーうたってみて!」

ここでママにはイヤな予感がしたんです。
でもまぁあえて口に出さずに静観してみました

「あんなこっといっいな でっきたっらいっいな」

得意げに歌うパパ。
黙って聞くベイビー。

そして

「とってもだーいすっき どっらえーもんー」

まで歌ったとき、ベイビーは言いました。

「なにそれ?!」

「ええっ?!」


「こうだよ、
 こっころのなか いっつもいつも
 えがいてる~ えがいてる~」



「な、なにそれ?!」

「え?ドラえもんの歌だよ」


パパ35歳。
ベイビーもうすぐ5歳。
すでにジェネレーションギャップ発生

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←今日はドラえもん見れましたが少々怖いようです
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪


作 ベイビー

2010年06月24日 | ベイビー
昨晩、もうそろそろ寝るよ~って頃に
ベイビーがなにやらお絵かきを始めました。

そして描きあがった絵を手に、
朗読を始めました。


ではどうぞ。



***

むかしむかしじゃない 最近のお話です。

あるところにリカちゃんという女の子とお母さんが住んでいました。
お母さんはいつもいつも怒ってばかりで、
リカちゃんだけがいつも笑っていました。

お母さんはくもの巣があるといつもいつも怒っていました。
お母さんはリカちゃんにいつもおこられていました。

「そんなに怒ってばかりいたら私が悲しくなっちゃうわ」


お父さんはずっと前に死にました。
そしてお亡くなりになりました。

お庭には金魚がいました。
お母さんは買い物に行っています。近所です。
3時まで帰ってこれません。

しばらくすると、くもの巣がなくなりました。
くもの巣はおじいさんになって、そしてなくなってしまったのです。
そしてお母さんは怒らなくなりました。

めでたしめでたし。


******


え~っと、、、
私、そんなに毎日怒ってますか?

ベイビーの創作・・・創作だよね・・・・・・

ちなみに、
絵の左上にある黒いものがクモの巣だそうです。

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←笑顔を心がけます
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

ぐるぐる

2010年06月22日 | ベイビー
い~と~まきまき
い~と~まきまき

のときにやる手の動き、
体の前で両手をグルグルするあれ、
実はベイビー、苦手です

ゆっくりだと難なくできるんだけどね、
速くなるとぐるぐるできなくなります。

両手がそれぞれ上下に振動しているだけになるんだけど
これがまた可愛くてね~

おそらく本人はできてるつもりなので
できてないよって言っちゃうと
もう『上下振動グルグルもどき』をやってくれなくなりそうだから
しばらくにんまりと眺めさせてもらうことにします。


先々週末に親子運動会があって
その中の親子体操でグルグルの動きがあるんだけど
案の定ベイビーは
ごっきげんに『上下振動グルグルもどき』でして
ビデオ撮りながらにんまりするのを抑えられませんでした


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←だって可愛いんだもーん♪
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

父の日2010

2010年06月20日 | ベイビー
父の日前日の昨日、
ベイビーがパパにこんなお手紙を渡しました。



ぱぱへ
いつもおしごとがんばってますか?
がんばってんだったら
ちちのひにかーどをあげます



父の日にカードをもらうために条件が必要だったとは
初めて知りました。


もちろん、
パパは毎日お仕事をがんばっているので
今日は無事にカードをもらえました。



表は折り紙で作ったひまわり。
木曜日にママと一緒に作りました
裏にはメッセージ。



ぱぱへ
いつもやさしくしてくれて
ありがとう



この文面、ベイビーの定型文です
頻繁にこの文面のお手紙を書いてくれますが
もらうたびに心に刺さります。

わたし、いつも優しくないかも・・・って

パパも同じようなことを言ってました

な、なにはともあれ、
パパへの感謝は伝わったということで・・・


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←父よありがとう♪
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

寝不足です

2010年06月18日 | 呟き
眠いんです。

ワールドカップを観てるわけじゃありません。
それはパパです。

毎日、
「今日はやめとこ」
と言いながらも深夜遅くまで観ているようですが
私は違います。


夜、寝苦しくなってきて、
ベイビーの動きがケタ外れに激しくなってきたせいです

暑くても寝ているベイビー。
でも暑いから、寝返る寝返る。

あっちにゴロゴロ
こっちにかかと落とし
逃げた先に寝返りチョップ


・・・・・・・・助けてくれ~


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←眠い
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

自己満足の報告

2010年06月17日 | 呟き
梅雨の合間の貴重な晴れの日

朝からなぜだか妙に気が急いて急いて仕方がありません

あれも洗ってこれも洗って
布団は干したいけど湿度高いなぁ
でも干さないより干したほうがいい?
でも逆に湿気吸うだけだったら意味ないじゃん
とりあえず洗濯して掃除して
   ・
   ・
   ・
あぁやっぱり布団干そう!


そして目に留まったエアコン。
まだフィルターの掃除をしていないので
今シーズンは稼動していないエアコン。
フィルター掃除はパパにお任せ・・・のはずだけど
あぁ太陽が私を動かすわ。

寝室のエアコンのフィルターはあっという間に完了。
リビングのエアコン。。。

よく考えたら一度もお手入れしてない気がする・・・
入居して4年。

意を決してフィルターを取り出すと・・・


掃除機で吸うだけじゃ到底かなわない汚れように
一瞬時間が止まりました

堆積とはこういう状態なんだといわんばかりに積もった埃
そして認めたくないけれどおそらくカビ


晴れたこの日に取り出してよかったんだと思う。
気持ち的に・・・。


さぁ次は、
隣家にまで首を伸ばしたビヨウヤナギを剪定して
そうそう
ベイビーの靴が砂まみれだから洗って・・・・・・・・・



晴れると、
何かしないといけない衝動に駆られるのは何故なんでしょうか。
しかもやったことといえば言わなきゃ分からないことばかり。
そう、まさに自己満足!



というわけで、パパへの伝言↓
エアコンの手入れは終わりましたので
夜はご自由にエアコンつけてください。
ただし!
寝る前には必ず切ってください


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←やっぱり私は貧乏性
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

*おまけ*

ひざまくらのお珠さん↓

それが猫(BlogPet)

2010年06月17日 | ベイビー
うさこままの「それが猫」のまねしてかいてみるね

パパはママに~!
そんないつものスーパーまでお仕事ベイビーやパパが目に~。
籠から突き出す毛むくじゃら近づいてきたベイビーはお仕事ベイビーは玄関までお買い物に行ってないもん。
いいもんに参加中です。
←別に行って帰ってみると妙なものが帰ってみると妙なの平日。
近所の平日。
←別に参加中です♪
←別に参加中です。

*このエントリは、ブログペットの「うさこ」が書きました。

それが猫

2010年06月15日 | お珠さん
パパはお仕事
ベイビーは幼稚園
家にはママとお珠さんだけ。
そんないつもの平日。

近所のスーパーまでお買い物に行って帰ってくると
妙なものが目に飛び込んできました。




籠から突き出す毛むくじゃら


近づいてみると、



なんか用?
って顔で睨まれました



ベイビーやパパが帰ってきたときは
玄関まで迎えに行くくせに~。

ママにはお帰りの「にゃ」すらナシなのね。
いいもん。


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←別にすねてないもん
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

真似してみた

2010年06月14日 | 呟き
とうとう梅雨ですね

梅雨と言えばカタツムリ
でもよく考えたらカタツムリを見たことないかも・・・って
最近気がつきました。
ナメクジならあるんだけど。。。


そして梅雨と言えば寝苦しい夜
寝付けないなぁと思ってベイビーを見ると、
ベイビーは見事な万歳のポーズでスヤスヤと寝息を立ててました。


真似してみました。

万歳のポーズで目をつぶってみました。


数分後。




腕および指先の痺れで目がさめました




なんでベイビーは痺れないの?!


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←一度お試しあれ
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

マメ

2010年06月11日 | ベイビー
気づいたのは一週間くらい前。
ベイビーの両手にマメができてました。

両方の手のひらのど真ん中。

どうやら幼稚園で雲悌を毎日やってるうちにできたようです。
確かにベイビーの口からは毎日毎日毎日毎日

「今日ね、小さいうんていの七番目までできたよ」

とか

「今日はね、小さいうんていのぜーんぶできたの!」

とか、うんてい報告が飛び出してたなぁ。。。


マメの皮がめくれて見るからに痛々しそうなのを見て
ある日パパが言いました。

「今日はうんてい やめといた方がええんちゃう?」

「うん。そうする」

そしてその日の降園後、ベイビーは言いました。

「今日ね、おっきいうんていの二番目までできたんだ!」


やらないんじゃなかったのかい?
痛くないんならいいけどさぁ。


マメができてもつぶれても
ベイビーは毎日毎日うんていの練習に明け暮れているようです。

決して運動神経が良いわけではないベイビー。
ただ悲観するほどでもない(・・・と思う)。
できるようになりたいというその想い、大切にしたいと思います。


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

豊作

2010年06月09日 | ベイビー
今年はジュンベリーが豊作です。

昨秋に不安になるくらい思いっきり剪定したんだけど
今は茂りすぎってくらいに茂ってて、
実もどっさり

毎日ベイビーは
登園前と降園後にジュンベリーを摘んでは食べてます

月曜日の降園後、
いつものようにベイビーがジュンベリーを食べていると
近所のお友達が集まってきて
わいわいとジュンベリー祭りが始まりました。

おなかこわさないか不安になるくらい
食べてました。
食べた後は口の中が紫色

でもまだまだ実はあります。


熟しきって落ちちゃう前に
手の届くところは食べましょう。

小鳥(ほとんどがスズメ)が狙っているので
お早めに


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←豊作万歳クリック
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

好き嫌いはいけません。

2010年06月07日 | お珠さん
一年前は出したご飯はあっというまにペロッと平らげていたのに
最近になって飽きてきたのか
ご飯を残すようになりました。

はい。お珠さんの話です

お珠さんの食事は朝夕の二回。
いつものカリカリ。
夕食時にはめざし(猫用)のトッピングつき。

最近は
夕方になっても朝のカリカリが残っていたり
朝には前日夕方のカリカリが残っていたり
めざしの頭は必ず残っていたり・・・

「もータマー!
 全部食べないとごはんあげないよ!」


といつもベイビーに怒られてます


昨日の夕方も、いつものカリカリがしっかり残ってました。

そろそろダイエットフードに切り替えようと思っていたので
まだカリカリ(とめざしの頭)が残っているお皿に
ダイエットフードを少々まぜてみました。

すると・・・

 

 

新しいものが入ったとたんに食べる食べる


 

見事に、ダイエットフードだけを食べてました


その器用さに脱帽でございます


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←猫パンチクリック
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

かっぱ

2010年06月04日 | ベイビー
先日、幼稚園で観劇会がありました。
親子で人形劇(着ぐるみ劇)を観るんだけど、
演じてくれるのがカッパ座という劇団で
カッパ座というだけあって
ナビゲーター役に『河童』が出てきました。


その日の夕方のこと。

不意にベイビーが言いました。

「あのカッパさぁ、なんか変だったよね~」

「そう?」

ママには典型的な河童に見えたけど?

「緑色だしさぁ、頭にお皿のっけてたし」

ん?
そういえばベイビーは『河童』を知ってたんだっけ?!

「ベイビーはどんなカッパを想像してたの?」

「カッパはねぇ
 あの、レインコートでしょー
 それからあの、お寿司のやつ」


合羽&かっぱ巻き!


とりあえずママなりに、
『河童』をベイビーに教えてあげました。

「川に住んでて、いきなり出てきてびっくりさせるんだよ。
 泳いでる子の足を引っ張ったりするんだよ。
 陸にも上がってこられるんだけど、
 頭のお皿が乾いたら死んじゃうんだ」

「ふーん。
 ベイビーにも川で河童が出てきてくれたらいいのに!
 そしたらさぁ、なんかおもしろいじゃん♪」



そうか。会いたいか。
うん。ママも河童に会ってみたいわ。

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ←幸か不幸か近くに川はありません。
にほんブログ村

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪