葦の呟き

お嬢に翻弄される日常と、時折、自作の絵本を綴ります。

秋旅行~草津 つづき

2015年11月27日 | おでかけ
泊まった宿には縁日コーナーなるものがあって、お嬢は型抜きとスマートボールをやってました。
型抜き、お嬢はよくやるんだけど、できた試しがない
今回もあっけなく玉砕
破片を使って試しに私もやってみたら、あっけなく破砕
こういう作業は、我が家ではパパ担当なんだと思う

スマートボールでは景品をもらえました。

ドキドキゴリラ
夜はこれで盛り上がったアナログ家族です。


翌朝、朝風呂と朝食を堪能した後、今回の旅行のもう一つの目玉である陶芸体験に向かいました。
お嬢は小学校の校外学習で手びねり体験済みなので、当初は行かない予定だったのです。でも校外学習での体験は20分くらいしかなかったらしく、物足りなかったようなのでやっぱり行くことにしました。
パパが昨年の社員旅行で行ったところでして、

パパ「くさかれの森で検索してみて」

と言うのでGoogleさんで探したんだけど出てこない。

くさかれの森。草枯れ・・・変なネーミング。
って思いながら、住所入れて検索したら出てきました。

私「パパ、くれさかの森!」

パパ「ええっっ!」

パパはずっと「くさかれ」だと思っていたそうです
(→くれさかの森陶芸工房

無事に目的地を見つけられたので、相変わらずなGoogleナビでくれさかの森陶芸工房に行き、2時間弱のんびりと手びねり体験してきました。焼きあがって届くのは年明けかな。楽しみです♪

秋旅行~草津

2015年11月25日 | おでかけ
もう10日以上前になりますが、一泊二日で草津旅行に行ってきました。
昨年の今頃、パパが社員旅行で行ったんだけどそれが良かったということで、今年は家族で行ってみたのです。

草津に行く前に、ちょこっと寄り道して忍城に行ってきました。
ずいぶん前だけど「のぼうの城」を読んだので、見てみたくなったのです。
残念ながら「のぼうの城」の頃の姿はなかったけれど、博物館で当時を偲んで参りました。

で、草津へ。
カーナビがないので、高速を降りたらGoogleマップのナビ(iPad)にナビってもらうことにしました。が、Googleマップの選ぶ道は非常に個性的でした。我が家にとってはね。
信号で曲がると思いきや、信号の手前のすんごく細い道を曲がれという。
信号も目印もないすんごく細い道をナナメに入って行けという。
おそらく信号がなく1分でも早く行ける道をナビってくれているんだろうけど、そんなに急いでない

そしてiPadを眺めつつナビる私には距離感というものが欠如しておりましてね、100m先とか50m先とか言われてもよくわからないのです。だから、実況中継。

「500m先右折」
「400m」
「300m」
「200m」
「100m」
「・・・そろそろ」

車窓から紅葉を眺めて癒されながらも、なかなかスリリングな道中でした。

草津温泉に入るちょっと前に、草津節が聞こえる道を通りました。道路上に凸凹をちょうど良い感じの速度で走ると、草津節のメロディーがきこえるの
道が空いててちょうど良い感じの速度で走れたので、きれいに聞こえました。かなり嬉しかったのです

とってもとっても寒かったので、草津温泉の湯畑についたらとりあえず足湯。


あったまったら、お散歩。

西の河原。

ちょっとだけ続く。

増改築

2015年11月12日 | お嬢
10月初旬。
お嬢の製作スイッチが入りました。
できたのが、これ↓

りかちゃんの部屋。


このへんのディテールにこだわってた。

1週間後、いい感じの箱が手に入った途端、再びスイッチオンで改築。っていうか建て替え。


素敵なワンルーム。

でも風呂トイレなし。


それから1ヶ月後。
いい感じの箱が手に入ったので増築。

玄関に下駄箱設置。でも風呂トイレなし。


リビングのソファの横に設置された素敵な部屋。
お珠さんに襲われそうになるわ頻繁に蹴られるわで、なかなかスリリングな住み心地のようです。

うちのヘチマ

2015年11月05日 | 呟き
夏の足音が聞こえ始めた5月10日、お嬢がヘチマの種を植えました。

しばらくはすくすく成長してたんだけど、摘心後に栄養が足りなくなったのかあまり成長が見られなくなりました。
花が咲く気配もないまま夏休みが終わり、ヘチマは実らないかもね~なんて思ってたんだけど、庭木の剪定をしてもらったあたりから急にまたヘチマが活気付きました。
庭師のおっちゃんが

「風通しが悪いと病気になっちゃうよ」

って言ってたけど、剪定で風通しが良くなって元気になったのかな。

花がどんどん咲いて、10月頃に実がなりました。

で、今↓


この実、毎朝雨戸を開けると目に飛び込んでくる位置でね、日ごとに大きくなるのがわかりました。
ヘチマって、芽が出てしばらくの頃もそうだったけど、成長が芽に見えてわかるので観察向きだね。

まだ成長しそうな実も↓


でもさ、この時期のこの手の黄色い花ってなんだか寒々しい

ヘチマ水をとりたいとお嬢が言ったんだけど、ヘチマ水のとり方を調べたら「9月の満月の夜に」とかって書いてあるの。もう11月だけど。あれ?
タワシでもつくる?
そろそろ収穫?

摘心後に一度肥料をあげて以来、まともに水すらあげていないっていうのに立派な実をつけてくれたヘチマ。
なんとかしてあげたい。

うちの柿ーその後

2015年11月03日 | 呟き
見事の実ったうちの柿
渋柿だったわけですが、せっかくなので渋抜きしてみました。

干し柿にすれば確実に甘くなるのは実証済みなんだけど、時間がかかるしこのサイズの柿を干すのはちょっと邪魔…ってことで、今回は焼酎を使った渋抜きに挑戦しました。パパがね。



ちょっと硬めのキレイげな柿を磨きまして、ヘタ部分を焼酎に漬けます。



焼酎なんて常備していないので、このために購入。アルコール度数が低めなのが気になるけどまぁいいや。



軽く密封して放置。

以上。



2週間たった昨日、食べてみましたよ。
じゃんけんで試食の栄誉を勝ち取ったパパが一齧り・・・

「・・・2秒くらい甘かった」

確認のために私も齧ってみたけど、渋かった
確認のためお嬢も齧ってみたけど、渋かったみたい

焼酎のアルコール度数が低かったのが原因か、そもそも浸し方に問題があったのか、残念ながら今年の渋抜きは失敗におわりました。
でも甘くなる可能性を秘めているようだし、まだ8年経ってないわけだし(←お嬢理論)、来年の柿にまた期待したいと思います。