葦の呟き

お嬢に翻弄される日常と、時折、自作の絵本を綴ります。

ソーセージ&バター

2012年11月29日 | お嬢
秋の行楽の続きです。

南ヶ丘牧場でお嬢が初体験したのは
マス釣りだけではありません。

ソーセージ&バター作りにも初挑戦

豚ひき肉+塩+香辛料を混ぜて混ぜて捏ねて捏ねて
お嬢が「そば」と勘違いした羊の腸に詰めて詰めて詰めて
成形!



沸騰しない程度のお湯でじっくりゆがく間に
バターを作りました。

牛乳+生クリームをひたすらシェイク
ガーンジィ牛っていう珍しい牛のミルクを使っているそうです。
茶色と白の牛で、
乳脂肪分やたんぱく質が豊富でコクがあるんだって。



振り続けること約15分、
フレッシュバターと低脂肪牛乳に
見事に分離しました



塩を少々振って、
パンにつけていただきました。

シンプルな、やわらかいフレッシュバター、
美味しかったよ~

ゆでたてソーセージも美味しかったし
焼くと香辛料の香りがたってこれまた美味しかったのです


お嬢もいろいろと体験ができて
しかも美味しく食べられて
楽しんでくれたようで何よりでした

あまりアクティブではない我が家ですが
たまにはこんな休日もいいなぁ。
パパ、お疲れ様でした

秋の行楽

2012年11月26日 | お嬢
すでに冬に足を突っ込んでいる気もしないでもないけれど
秋の行楽に行ってきました。

行先は、
那須高原の南ヶ丘牧場

気持ち良く晴れて
絶好の牧場日和でした


着いてすぐに向かったのが、
マス釣り。

お嬢にとって初めての「釣り」です。

ここの釣り堀では、

『釣った魚は食べてください』

というルールがあるので、
今回はお嬢に二匹釣ってもらうことにしました

初めてだけど大丈夫かしら…
寒いから底の方にいるって言ってたけど…
なんて考える間もなく、

釣り糸を垂らしたらあっという間に釣りあがりました

釣りあがったマスを
お嬢は何のためらいもなく掴んでました


釣りあがったマスは
おじさんが手際よくさばいて串に刺してくれます。
その時に、マスの心臓を見せてくれました

魚の心臓を見たのは初めてで、
ちょっとびっくりしましたが
それよりも驚いたのが
マスから取り出した心臓が動き続けていたことと
心臓を取り出されたマスが動き続けていたこと。


で、そのマスは、



炭火でじっくり焼きまして
美味しくペロッといただきました

次に行くときは、
間違いなく三匹釣ってもらいます。


ロクなこと

2012年11月22日 | お嬢
「ほんとに珠さんはロクなことしないねぇ」

って毎日言ってる気がしなくはないけれど
今日も発したこの言葉に
お嬢がふと言いました。

「『ロクなこと』って、大したことって意味?」

うん。まぁそんなもんだ。

「じゃあ、『大したことをする』って言うのは、
 『ロクなことをする』って言うの?」


・・・・

聞いたことないなぁ。

そもそも「ろくなこと」ってなんだ?!
って思って、今回はちゃんと国語辞典を調べました。
すぐにね

すると、
「ろくなこと」の意味は確かに「大したこと」とかそんなの。
でも、否定的なコトバがあとにくるきまり。

そっか、
だから「ろくなことをする」なんて言葉を聞いたことがなかったのね。
ろくなことにならない、
ろくでもない、
ろくなことがない、etc...
どれも否定的

ちなみに、「ろく」の語源は3パターンほどあるようです。
興味がわいた方はぜひともお調べくださいまし





2012年11月16日 | お嬢
「『そんちょうさん』って、一番損をする人だね」

そんな話で朝食が始まりました。

はい。
駄洒落です。

だったら「そんちょうさん」を答えにするには
どんな問題にしたらよかろうか?!

お嬢:「いつもを損をする人は誰でしょう?」

いやーそれだと『村民』も答えになっちゃうね。

お嬢:「一番損をしているのは誰でしょう?」

いいかも。でもこの一文だけだとクレームがたっぷり出そうだね。


そんな話をしながらふと気になって聞いてみました。

「『損』って言葉の意味、知ってる?」

お嬢:「・・・知らない」


そんな気がしたんだ~。
以前にもそんな話をした気がしてね。

「『そん』って何?」

って聞かれたんだっけ。


お嬢はいまのところ「損得勘定」で物事を判断していないようなので
「損」も「得」もいまいちピンとこないようです。

で、「損」を教えようとしてもなかなかうまい言葉が出てこなくてねぇ。。。


「りんごを切りました。
 パパが6個。ママが6個。お嬢が3個。
 こんなかんじ」

お嬢:「・・・・・・・・りんご、15個に切ったんだ」

・・・・・・・・・・・・そうなるね


そんなこんなでお茶を濁してお嬢が学校に行った後、
そうだこんなときこそ国語辞典で調べればよかったんだ!!
って気づきました


うん。遅いね

でも一応調べたから引用(by小学館 学習例解国語辞典)

損:うしなうこと。そこなうこと。いためること。

・・・・・・

えっと……。
次に聞かれたら、
「得の反対」って説明しよう
きっとその方が分かりやすい…はず。

ラベンダー

2012年11月14日 | お嬢
お嬢が本を借りてきました。

どうやら
あんびるやすこさんの
「魔法の庭ものがたり」シリーズが気に入ったようで
読めない漢字と格闘しながらも
読んでいるようです。

名探偵ネートシリーズもいいけれど、
主人公が女の子で
絵のタッチも可愛いこちらに
すっかり魅了されたようです

このシリーズ、
ハーブがたくさん出てきます。
使い方も紹介されていて
読み終わったらついついやってみたくなる感じ。

わかったさんの二の舞ですよ。はい。

今回のテーマはラベンダーで
どういうわけか
ラベンダーのエッセンシャルオイルが手元にあったので
バスミルクを作ってみました。

作ったって言ったって、
スキムミルクにオイルを数滴たらしただけなんだけどね。

何とも心地よいバスタイムを楽しめました。

来年の春には、ラベンダーを植えたくなりました

一年生のお嬢。
図書室で本を借りられるのは一週間で一冊。
その日をとっても楽しみにしているようなんだけど
楽しみにしているのはお嬢だけじゃないかも
今度はどんな本を借りてくるのか
ひそかに楽しみにしております。


クリスマスプレゼントは
「魔法の庭ものがたり」シリーズの方が喜ぶかなぁ。
でも図書室にない「ぼくは名探偵」シリーズの方がいいのかなぁ。
う~む…

らんちょんまっと

2012年11月09日 | お嬢
今朝、お嬢が言いました。

「ランチョンマットって、なんでランチョンマットって言うの?」

そうね。
チョンってなんだろうね。
気になるね。


お嬢の案

「ランチ用マット」が変化した。

「ランチ用マット」「らんちようまっと」
 「らんちょうまっと」「らんちょんまっと」


ママの案

「ランチ on マット」が変化した。

「ランチ on マット」「ランチオンマット」
 「ランチョンマット」



で、正解は・・・

ランチョンマット=ランチョンマット(和製英語)

        ランチョン(luncheon):昼食会(正式な昼食会)


ということで、
ママもお嬢も「和製英語だ」ってところだけ合ってました
ちなみに英語では「place mat」というそうです。


でもママは

「ランチ用マット」が気に入った

わかったさん

2012年11月08日 | お嬢
お嬢が

「わかったさんのクッキー」

という本を借りてきました。

読んでみたら、クッキーを作りたくなりました。

幸か不幸か巻末にレシピがついていたので
作ってみました。



どう見ても美味しそうには見えないけれど
これが結構美味しかったのよ
ちょっと硬いけどね

レシピではトッピングにアーモンドだったけど
残念ながら近所のスーパーには売ってなかったので
かわりにクルミをトッピングしました。


お嬢が「わかったさん」シリーズにはまると
もれなくおやつを作り続けるということになるのかしら。
楽しみなような面倒なような…

きんこじ

2012年11月05日 | お嬢
日曜日、
お嬢の希望により
プリキュアの映画を見に行きました。

前回見に行ったときより
観客の平均年齢が下がっている気がしたのは
気のせいでしょうか。

ま、そのへんは一切気にしないお嬢なんだけどね。

映画自体は
製作者の意図通りのところで泣かされまして
終わった後はすっきり爽快でございました。


でね、
購入したパンフレットのなかの
クイズだかパズルだかの答えに
「きんこじ」
ってあったの。


恥ずかしながら、
何のことか一瞬わからなかったのです
絵を見て分かったんだけどさ、

「きんこじ」って
そんなにポピュラーなコトバなの?!
プリキュアのパンフレットにしれっと載ってるんだもん。
ちょっとびっくりした次第です。



ママと同様、
なんのこと?!っていう同士のために一応…
きんこじ(緊箍児)
 →孫悟空の頭にはまってる金の輪っか