葦の呟き

お嬢に翻弄される日常と、時折、自作の絵本を綴ります。

ついに歯磨き粉!

2009年11月30日 | ベイビー
ベイビーは歯磨き粉が苦手。
辛いから、イヤなんだって。
イチゴ味でも不可(→参照

だからベイビーはずっと、歯磨きジェル。
でもね、
この歯磨きジェル、
近くのドラッグストアには置いてないの。
だからいつも思い出したときにまとめ買いなんだけど。。。


昨日のこと。

近くのドラッグストアに3人で行きました。

オーラルケアコーナーで立ち止まるパパとベイビー。

「これ可愛いよ!」

とベイビーが指差したのは
プリキュアのキャップが付いた歯ブラシ。

ベイビーも少しずつ、プリキュアに惹かれだした様子。
だから言ってみました。

「これはさぁ、
 歯磨きジェル使ってるようなお子ちゃまには使えないんだよ~。
 歯磨き粉使えるお姉ちゃん用なんだよ~」

「・・・・・・・・・・・・・・」

少し考えたベイビー、
隣に並んでいたアンパンマンの歯磨き粉に目をやりました。

「・・・・・・・・・」

「ためしてみる」



その夜、
ベイビーは買ったばかりの歯磨き粉『メロン味』を
ほんびのちょっとつけて磨いてました。

カシュカシュカシュカシュカシュ

そして、

「大丈夫だよ!
 なめなかったから磨けたよ!」



というわけで、
ベイビー、ついに歯磨き粉デビューとなりました。


で、約束どおり、
ママは今日
プリキュアのキャップ付き歯ブラシを買ってきましたよ

プリキュアの歯ブラシに
メロンパンナの歯磨き粉をつけて
今日もカシュカシュ磨いていただきましょう


にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村←大変よくできました

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

大変よくできました(BlogPet)

2009年11月28日 | ベイビー
うさこままの「大変よくできました」のまねしてかいてみるね

昨日は2回目のお姉さん(もしくはおばさま)の季節性インフルエンザ予防接種のお姉さん(もしくはおばさま)のお姉さん(もしくはおばさま)のいいおじいちゃん先生の方なら...

*このエントリは、ブログペットの「うさこ」が書きました。

大変よくできました

2009年11月27日 | ベイビー
昨日は2回目の季節性インフルエンザ予防接種の日。

幼稚園までお迎えに行って
幼稚園近くのクリニックへ。

このクリニック、
先週ベイビーが熱を出したときにもお世話になったんです。
なかなか感じのいいおじいちゃん先生。
受付のお姉さん(もしくはおばさま)の感じも良好

クリニック側が予防接種の日を設定してくれていたので
待つことなく呼ばれて診察室へ。

そして先生の第一声。

「ベイビーちゃん、咳はもう治ったかな?」

ママがこの第一声にどれほど感動したか
ブログ立ち上げ当初の頃をご存知の方なら
おわかりでしょうか
(参照→これとかこれとかこれ

何度行っても常に初診状態だったあの頃を思い出し、
もう感動でした。

「幼稚園ではお休みのお友達たくさんいたかな?」

「たくさんいたよ。あ、でもちょっとだった。
 3人、じゃない、2人だったよ。2人」

ベイビーも、この先生と普通に会話するし


そんなこんなで予防接種。
ママの膝に乗って看護師さんに注射してもらったんだけど、
泣かずにクリアしました

注射が刺さる瞬間、
ベイビーのお尻にぐっと力が入ったのがわかりましたが

パパも先月予防接種してもらったんだけどね、
パパが言うには、
ここの看護師さん、
注射が上手なんだって。
注射が大っ嫌いなパパが言うからそうなのかもね


さーて来月は新型の予防接種かぁ。
予約、とれるかしら。

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へにほんブログ村←かかりつけ医万歳。

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪



涙腺が緩んできてるって話。

2009年11月26日 | ベイビー
一ヶ月ほど前から、
ベイビーがこの絵本の存在に気付きました。

ママが子供の頃からあった、
『まんが日本昔話』と『まんが世界昔話』それぞれ60巻のシリーズ。
(何冊か欠けてるけどね

ベイビーにはまだ早いかなぁと思って
寝室の本棚に収納してあったのを
ベイビーが見つけて引っ張り出してきました。

そして、気に入っちゃった。

毎日4~5冊、読まされる日々です。
ちなみに↑の写真は今朝ベイビーが出していった本です。
幼稚園から帰ってきたら読んでねってことで


久々に読んでみると、
結構忘れてる話もあったりして
読んでるほうもなかなか楽しいんです
(薄いわりに文字がしっかりあって、疲れるんですが。。。。。)

でもね、
『スーホーの白い馬』とか『幸福の王子』とか
読みながらこみ上げる涙を抑えるのが大変なのよ

もー。
なんてもろい涙腺なのっ


こないだも、
とある本屋さんに入ったとき、
パパがベイビーに絵本を読んであげてて
ママはそのそばで他の本を物色していたんだけど
絵本を読むパパの声が耳に入り、
何気なく眺めながらストーリーを追っているだけで

涙が・・・・・・・・・・・・・・・・

その絵本がこれ↓


初めて読んだわけじゃないの。
前にも立ち読みして、涙を必死でこらえた記憶がございます。

今回は、おさえきれず

この本、
とってもすきなんだけど、
ママは読めないから買えません


にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村←涙腺の修理をお願いします。

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

今年のクリスマスツリー

2009年11月23日 | ベイビー
去年に引き続き、
今年も我が家に本物のクリスマスツリーがやってきました

もみの木の香り、いいですね~。

でもね、今年は危険因子がひとつ。




はい。
お珠さんです

設置したときからツリーの下から離れないお珠さん。


そして案の定、
倒しちゃってくれました

このツリー、
土台部に水を張ってあるため、
倒されるともれなく床は水浸し…

2日間で2回やってくれたため…




ツリーは外にお引越し

ま、これはこれでいいんだけどね。
香りを楽しめないのが残念です


にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村←困ったお珠さんです

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

そんな一週間

2009年11月20日 | ベイビー
ベイビーの通う幼稚園でも
新型インフルエンザでお休みする子が増えてきました。
すでに2クラスが自由登園。

そんな中、
月曜日の夜、
ベイビーが珍しく熱を出しました

38.4度。

立派な熱なんだけど、
ベイビーはびっくりするくらい元気で、
いつもどおり晩ごはんも平らげたので
その夜はそのまま寝てもらいました

ママはベイビーの様子が気になって気になって
まともに寝れなかったけどね

翌、火曜日。
熱はすっかり下がったベイビー。
ママの寝坊により登園バスには間に合わなかったけど
パパに送ってもらって登園。

翌、水曜日。
午前保育で帰ってきてしばらく後、再び発熱38.1度。

でも元気。
夕方には平熱に戻るベイビー。

翌、木曜日。
真冬の寒さの木曜日
平熱なんだけど、とりあえず幼稚園はお休みして、
近くのクリニックへ

38度の熱が出るってことは、
何らかのウィルスが入ってるって事だから…

とインフルエンザの検査をしてくれまして、
結果は陰性。


つまりは風邪ってこと。


体内に入ったウィルスを、
そのたびに一生懸命やっつけてたってことなのね


そんなこんなで気付けばもう金曜日。


早く咳がおさまって
全快してくれることを祈ります

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村←じっとしていられないんだもん。

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

冬支度

2009年11月16日 | ベイビー
寒くなってきました。

庭木も紅葉から落葉となり、
掃いても掃いても落ち葉だらけでございます。

そんな中、ベイビーが言いました。

「ベイビー寒いの嫌いなんだー。
 風がぴゅ~って吹くとさ、
 お外に行くのイヤになっちゃうよね」


ほぅ。
寒いの大好きじゃなかったっけ?
雪が降るのを春から待ってんのはどこのどいつだ?!

「だからさー」

ん?

「マフラー作って」

あぁ。
そーゆーことですか。


ってことで、編みました。
去年のもまだ使える気がするんだけど、
あれ、どこやったっけ???

ま、いっか。
ちょっと長めに編んだので、
時々ママも使っちゃおうかな




にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へにほんブログ村←これで冬は越せるらしい。

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

県民の日

2009年11月13日 | 呟き
今日は茨城県民の日で、
幼稚園はお休みです。

数年前、
この地に越してきたときは
この『茨城県民の日』の存在に驚かされました。

子供たち、お休みなんだもん。
いろんな施設で入園無料とか半額とかだし。

ママの育った兵庫県にはそんな日なかったわよ。

パパ(島根県民)も聞いたことないっていってるし。


皆様の県には『県民の日』ってありますか?

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村←さすがに会社は休みじゃないです

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

折鶴

2009年11月11日 | ベイビー
ベイビーは折り紙が好き。
ずっと小さい折り紙(7cm四方)を使っていたので、
先日パパが大きいサイズの折り紙(15cm四方)を買ってくれました。

喜んだベイビーはさっそく

「いっしょにツルつくろー!」

はいはい。

ママが折るのを見ながらツルを折るベイビー。
なかなか上手です。


そしてママがお風呂に入っている間、
ベイビーはパパとツルを折っていたようです。

とはいえ、
パパはツルの折り方を知らないので
ベイビーがパパに教えていたようですが。

始めは順調だったベイビー、
最後のほうで、折り方がちょっとわからなくなったそうです。

でも、パパには聞きたくない

ってことでベイビーは、

完成していたツルを解体しはじめた

そうです。

そこまで知恵がまわるようになったとは
正直驚きました。

結局それでもわからなくて
パパと喧嘩しながら完成させたらしいんだけどね

ベイビーの折ったツル↓

なかなか上手でしょ


にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へにほんブログ村←パパはライバルみたいです

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

おみやげ

2009年11月07日 | ベイビー
昨日の遠足で、ベイビーがもって帰ってきた物。

カラスウリ。

ママは童謡『まっかな秋』の中の歌詞でしか知らなくて、

「わー初めて見たよ!」

って喜んでたら、
近所のママさんに驚かれてしまいました

けっこうメジャーな植物ですか?!


部屋に飾ってますが、
珠さんが狙ってます

ベイビーの許可が出たら、
中の種を見てみたいなぁと思ってます。

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村←ホントに真っ赤です。

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

遠足日和♪

2009年11月06日 | ベイビー
いいお天気ですね~

今日はベイビー、遠足です。
ママは朝5時半に起きて、お弁当作りです。

普段お弁当を作らないからね、
もうドキドキなんですよ。
夜中に何度も目が覚めちゃうし。
お弁当一つに緊張してどうするんでしょうか

さぁ気合入れて作るぞ!って作業を開始したとたん、
ベイビーが起きてきました。

で、キッチンに椅子を持ってきて言いました。

「見てていい?」

う、、、、、、うん。。。。。。。いいよ。。。


ものすご~~~~~~~~~~く邪魔なんだけどね、
楽しそうだしね、
時間はかなり余裕があるしね、
仕方ない


ベイビーのリクエストどおり、
・アンパンマンのおにぎり(鮭入り)
・タコさんウィンナー
・ブロッコリー
・トマト
・たまご焼き
・サツマイモサラダ
を詰め、ついでに小さいハンバーグも詰め、
デザートにウサギりんごを入れ、完成。

さぁ全部食べてきてくれるかな?
ちょっとドキドキ。


持ち物の中に、
『持ち手のついたビニール袋』ってのがあったんだけど、
何を収拾して帰ってくるのかな~。

この遠足、かなりの距離を歩くらしいです。
帰ってきたら疲れきってるかも

待ってるママのほうがドキドキしちゃいます。


にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村←毎日お弁当を作っている方を尊敬します

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪

サンタさんが迷走し始めました。

2009年11月03日 | ベイビー
以前、
某幼児教育の体験版で、
『お医者さんごっこセット』のサンプルが届きました。

紙製のちっちゃい注射とか体温計とかお薬とかなんだけど
ベイビーは夢中です

今日もお医者さんごっこが始まりました。

まずはベイビーがお医者さん。

「ごほごほ、ごほごほ、先生、診てください」

「はーいわかりました!
 お熱を測りましょーねっ。
 あーお熱ありますねー。
 お注射しときますね。だいじょーぶですよー」


「あーありがとうございます。
 お薬はありませんか?」

「はい、ありますよ」

「いつ飲めばいいですか?」

「えーっと、ごはんの後と、昼!」

「昼・・・・・」

そんな感じで一回の診察が終わると、
先生の呟きが聞こえます。

「あー次のお客さんはまだかなー」


はい、エンドレス


かれこれ1時間。
延々とお医者さんごっこ。
ちなみに診察料は常に300円。

はじまると、長いんです。
でも楽しそうだから、
ちゃんとした『お医者さんごっこセット』をプレゼントしたいなーって
思ったりして。。。

もちろんプレゼントしたらまた
さらにバージョンアップした
エンドレスお医者さんごっこが待ってるんだけど…

そんなわけで、じぃじ&あ~ちゃん。
クリスマスプレゼントは『お医者さんごっこセット』が
今のところ有力です。はい。


にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村←サンタさんが迷走する季節です

ブログランキングに参加中です。
1クリックで1票、1日1クリック有効。
励みになってます♪