葦の呟き

お嬢に翻弄される日常と、時折、自作の絵本を綴ります。

パパとベイビー

2006年10月20日 | パパ
平日、パパがベイビーと遊べるのは朝。
ベイビーもそれが解っているのか、朝はパパ>ママです。

今朝も出勤準備のパパの周りをうろうろ。
出かける直前になって、
手のひらを上に向けて腕を伸ばした、「抱っこして」のポーズで
パパに迫っていました

相手をしてあげたいけれど、そうもいかないパパは
「ごめんね~」と玄関に向かいます。
ベイビー「ひーーーん」
笑顔でバイバイする日もありますが、最近はこのパターンが多いかな。
後ろ髪ひかれる思いで、今日もパパは出勤していきました。


パパが出かけた後、どうなるかというと…


玄関の扉がパタンと閉じた次の瞬間
ベイビー「あぶば」(←「あーあ、行っちゃったよ」とママには聞こえる)

さっきまでの泣き声はどこへやら、キッチンに戻るママの後を猛追。
いつもどおり、キッチンの引き出しの中身を撒き散らし、
挙句の果てにはママの顔を見つめて、
ベイビー「まんま」

お腹すいたんですか。わかりました。すぐに用意します。
ってゆーか今まさに準備してるんですっ


朝のパパに対する甘えたぶりは演技なのか?!
それとも切り替えがとっても早いタイプなのか?!

ま、いつまでも泣かれるよりマシだけどさ





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツアラー)
2006-10-21 00:25:51
いやいやクイックルワイパーを破壊するとはすごいです。何をするかわからないところが、おもしくろくもあり、怖いですなー。さて、予定がちょっとはやまって、妻と子供が11月末に帰ってきます。ベビーベットの方がいいよね?今も、そちらでは、使ってます?
返信する
ベビーベッド (niya_the_singcat)
2006-10-21 21:58:39
うちではずーっとベビーベッドです。

パパとママがベッド派だったので。



いろいろと良い点もあるんだけど、そろそろベイビーには小さいかなぁって思いはじめました。ときどき激しく柵に激突してるんだもん。その衝撃で泣いてるの。夜中に



実家に帰ったときは布団なんだけど、ベイビーはちょっと嬉しそうです。

添い寝もできるしね
返信する
追記 (niya_the_singcat)
2006-10-21 22:01:14
でもベイビーもパパも寝相が悪いので(人のことは言えないけど)、3人で布団で寝るととんでもないことになりそうです。



寝ながら神経を使うと、寝ている気がしないもので…



わが家はベッドでいい感じです

ベイビーがベビーベッドを卒業するとき…それはそのときに考えよう…

返信する
ママの外出後は? (とも)
2006-10-23 13:08:05
どこも朝の風景は似てますね。

こういう切り替えの速さを見ると

自分が出かけた後はどうなってるのか

気になりません?

やっぱり何事も無かったように遊ぶのかな。

それでいいんだけど、ちょっと寂しい。





赤ちゃんの寝具、

うちはniyaさんのところとは逆で

親が布団派だったので子どもも布団。

ただ、里帰り出産だったので

飼い犬の影響を考え、1ヶ月間はレンタルベッドを使いました。



新生児の頃は夜中に頻繁に授乳があるので

立ち上がらなくてもよい布団同士は楽だったと思います。

でも寝返りをし始めた頃から

寝相はすごい事になって、今では

朝起きたら場所が入れ替わっている、何てことも。

柵にぶつかる心配は無くても

布団が無いところで眠る心配は大有り。



結局、どっちも一長一短ってことでしょうか。

返信する
そう!! (ラクッコピコりん)
2006-10-24 02:36:51
そうなんです。ピコりんとこも。仕事行くとき「ぎゃぁぁあ」って泣き叫ぶの。

こっそり戻ってみたら、笑いながら遊んでるの。

ピコりんの顔を見た娘は「何しに戻ってきた?」って冷めた目。ため息が出ますよ。
返信する
ためしてみよう! (niya_the_singcat)
2006-10-24 11:32:11
>ともさん

ベイビーとパパを置いてママが外出っていうパターンがほとんどないので

考えたことがなかったけど、

一度試してみたいと思います

少しくらいは寂しがってほしいなぁ・・・。

ドアに向かって「ままぁ~」とか



寝具はそうですね。一長一短。

夜中に泣いているとき、抱き上げるのが最近キツイです。

腰が・・・



>ピコりんさん

こっそり戻ってみたんだ

冷めた目はつらいですねぇ~。

知らないほうが良かったかも?



返信する

コメントを投稿