葦の呟き

お嬢に翻弄される日常と、時折、自作の絵本を綴ります。

続・お手伝い用エプロン

2007年10月11日 | ベイビー
作ったものの少し小さかったお手伝い用エプロン、
さっそく修正しました。
後身ごろを開いて、リボンを通して・・・・完成

けっこうあっという間でした


今朝、ベイビーに着せてみたところ、ちょうどいい感じで
ベイビーも喜んでくれました。

   

結局、今日一日中このエプロンをつけていました。
お昼寝のときも…
お食事中はこの上にお食事エプロンを装備して…
お買い物に行ったときは、これに長靴を履いて…
   雨なんて一滴も降ってないし、水溜りもなかったのにね。


このエプロンをつけて、早速やってくれたお手伝いは、洗濯物干し。

エプロンいらないじゃん・・・・・

いつもどおり、靴下とベイビーのお手拭ガーゼを干してもらったんだけど…

   

一応、干せてるけどさぁ。。。。。。。。。。。


にほんブログ村 子育てブログへ ← 今日もお手伝いありがとう





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい!! (銀じるし)
2007-10-12 10:59:35
お手伝い出来るベイビちゃんもすごいけど。。。。
お手伝いをさせてあげるniyaさんがとってもすごい!
うちもお手伝いしたいって言うんだけど。。。。
かえって後が大変とか思ってしまい、
食器運びや台拭きぐらいしかやらせてないんです
やりたい時、興味を持った時にやらせないで
大きくなってからお手伝いしなさいって言ってもやらないよ!って
誰かに言われてそうなんだぁ~とは思いつつなかなか実行に移せないでいます
返信する
余裕のあるとき限定... (niya_the_singcat)
2007-10-12 21:51:19
お手伝い、勇気が要りますよね
ベイビーが何かやってくれているときは、
たいてい目を離せないので、時間は倍かかります
なので、時間のあるとき限定で…。

洗い物とか、水を使うお手伝いは
まだ怖くて勇気が出ません~。
後始末を考えると。。。。。ねぇ

でも、やりたいって言い出したら、お願いしてみるかなぁ...。
返信する
エプロン (とも)
2007-10-13 15:48:26
私もエプロン作りましたよ
でもものすごい手抜きなのでお見せできませんが…

お手伝いさせないと出来るようにならないし、
どの程度、どんなことをやらせるのか
悩むところですよね

返信する
見ましたよ~! (niya_the_singcat)
2007-10-14 13:20:47
『裏管理人日記』で、かのくんの洗い物をする姿をみました!!
すごく様になってますね~。

洗い物はまだまだ怖くてさせられませんが、
昨日は思い切って、野菜を洗ってもらいました
ただそれだけなんですが、ベイビーはとっても嬉しそうで満足気でした

夕食のときに、
「これ、ねながあらったんだよ」ってパパに報告していました。
嬉しそうな姿を見ると、
もっといろんなお手伝いをやらせてみようかなって思うんですが、
なかなか勇気が・・・・・。
返信する

コメントを投稿