ベイビーはお手伝い大好き。
「ママがやっていることはすべて、自分にもできる」とでも思っているようで…

ま、できる限り(できなくても?!)やってもらいましょ
今回は、「洗濯物を干す」。
以前から、洗濯物を干したくて仕方がなったベイビーですが、
もちろん背が届かないし、
いちいち抱っこして干させてあげるのはさすがに無理!
ってことで、
「もーちょっと大きくなったらお願いするね」
と言っておりました。
ベイビーも、洗濯物を干すママのそばで、毎日のように
「もーとっと おっきくなったーらーねー」
と我慢していました
が、ここ数日、ベイビーの「自分でやりたい」衝動がとっても強くなっているので
『ベイビーのお仕事』をつくりました。
洗濯ばさみが8個ついた小さなピンチハンガーに靴下を干す、という仕事。
ベイビーの手の届く位置にピンチハンガーをセットして、靴下を渡すと
とっても嬉しそうにお手伝いを始めました。
はじめ(三日ほど前)はかなりの時間を要していましたが、
コツを覚えたのか、今日はだいぶ早かったなぁ。。。
毎日やってるからね…。
洗濯機が止まるのを、毎朝楽しみにしているようです。

ギリギリはさまってるのもあるけど、なかなか上手でしょ?!
洗濯物を取り込む時、ベイビーがそばにいると、この靴下達は取り込めません。
「このままに しとくーのー」
パパに見せたいそうです。
なので、夜中にこそっと取り込みます。
パパにはちゃんと見せてるからね
翌朝になって、ピンチハンガーに靴下がぶら下がってないことに気付くと、
「あれ? あれ?? なくたったったね」(←「なくなっちゃったね」です)
と少し残念そうですが...。
一人で遊ぶよりお手伝い、喜んでやってくれるうちにやってもらいましょうか

「何もしないことが最大のお手伝い」なんて、口が裂けても言えないや


いつも応援感謝してます!
今日も頑張るベイビーにクリック宜しくお願いします