葦の呟き

お嬢に翻弄される日常と、時折、自作の絵本を綴ります。

(絵本)「おめでとう」 [2/10]

2007年07月19日 | 絵本「おめでとう」
きょうはベイビーのおたんじょうび

だけど ドーリィは 
プレゼントを よういしていないの

ベイビーがすきなもの なにがいいかしら





表紙はコチラです。



にほんブログ村 子育てブログへ
  ブログランキングに参加しています。
  上のバナーをクリックすると、ポイントが加算されます。
  コレが更新の励みになるんですよ~
  絵本UPの間も、一日一回クリックしていただけると嬉しいです。



(絵本)「おめでとう」 [表紙]

2007年07月18日 | 絵本「おめでとう」
ベイビー2歳の誕生日用に描いた絵本です。
タイトルはずばり、『おめでとう』
ドーリィシリーズです。

本文は明日から数ページずつUPしていきます。

これを描いているところを見たベイビーは
「どーりー!!」
と喜んでいました。
だから早く製本して渡したいんだけど、
欲しい製本キットが7月下旬にならないと手に入らないようで
先にこちらでUPすることにしました。

お話の最後には、ベイビーの好きな『おまけのページ』がついてます。




にほんブログ村 子育てブログへ
  ブログランキングに参加しています。
  上のバナーをクリックすると、ポイントが加算されます。
  コレが更新の励みになるんですよ~
  絵本UPの間も、一日一回クリックしていただけると嬉しいです。



指人形の遊び方

2007年07月17日 | ベイビー
ベイビーが静かなとき、それは何かに集中しているとき。

おもちゃをひたすら袋詰めしていたり、
お絵かきにはまっていたり・・・。

アンパンマンの指人形を整列させているときも、そうです。

静かだなーと思っていると、不意にベイビーの呼ぶ声がします。

「みてみてー。みんないっしょー!」

  

なるほどね


「みてみてー。だっこしてるー!」

 

・・・たしかに


ちなみに、「だっこしてる」にはこんなバージョンもあります。



まるで舞踏会?!



「みてみてー!!」

  
こんどは、しまじろうとのコラボレーションですか…。



「みてみてー。ほらーまん!あたまくっついてる!!」



  
ホラーマン、すごいバランスですなぁ




この指人形は、5月の連休にあ~ちゃんにもらったものです。
ここまで毎日遊ぶとは、正直思っていなかったので驚きです。
改めて、あ~ちゃんありがとう

指人形を移動させるとき、
ベイビーは必ず、指人形を指にはめているので、
『指人形』としても、ちゃーんと使われております



にほんブログ村 子育てブログへ←ホラーマンのバランスに賞賛のクリック!


何故に命令口調?!

2007年07月14日 | ベイビー
雨の土曜日

朝ごはんの片づけをしている間、パパがベイビーのお相手です。

「ぱぱー。こっち おっちんしなさい!」(「ここに座りなさい」の意)

いきなり命令ですか・・・

少し前までは、「こっちおいでー」だったのに。


しばらくして、場所を移動したようです。
「ぱぱー。ここ おっちんしなさい!!」
・・・
「おっちんしなさい!!!」

どうやらパパの座っている位置が気に食わないようです。

「やめなさい!!」

『やめなさい』ってあなた・・・。

いつの間にそんなコトバ覚えたの?
ってゆーか、ママ言ってますか?言った覚えないけど、言ってんの?!


「こっち来てください でしょ?!」というと、

「ねー」とおどけて見せるベイビー。

「こっち おっちんしなさい」はママにも言うことあるけど
「やめなさい!」は初耳だよ。

そんなに高圧的な態度をとってると、パパ遊んでくれなくなるよ~

このあと、パパは「めっちゃ眠い」と、布団に戻っていきました。午前9時です。。。
「1時間ほどで起こして」と言うので起こしに行ったけれど
起きる気配ナシ!!!

「ぱぱーあさだよー。おきてー」というベイビーの声が
寂しげに響いておりました。

ほーらね、パパに優しくしないから起きてくれないんだよー



にほんブログ村 子育てブログへ←優しいパパにエールのクリック!

お風呂でもお手伝い

2007年07月13日 | ベイビー
お手伝い大好きなベイビーは、お風呂でもお手伝いです。

最近の入浴スタイルは、
  まずベイビーの全身を洗って、
  ママが自分の身体を洗って、
  いっしょに湯船に入って、出る。

ママが洗っている間、ベイビーはおもちゃやシャワーで遊んでいました。
少し前までは。。。

数週間前から、お手伝いに目覚めました。

ママが洗う順番をいつの間にか覚えたようで、
シャンプーコンディショナー洗顔フォームボディーソープを
持ってきてくれるようになりました。
ちゃーんとひとつずつ。

それはいいんだけど、
洗顔フォームとボディーソープは、中身まで出してくれます。

ボディーソープはまだいいよ。ポンプ式だから、出る量決まってるし。
問題は、洗顔フォーム。
チューブに入っているわけで、
それを逆さに持って、ムニュっと押してくれるんです。
ムニュっと。。。。

ママの手の上には、とぐろを巻いた洗顔フォームが乗っかっています。
これを泡立てネットで泡立てると、それはそれは素晴らしい泡ができます。
ケーキをデコレーションできるくらいのかたさがあります。

どれだけ『受け取り方』を工夫しても、
4センチくらいは出てしまうので、洗顔フォームの減りの早いこと

ちょうど前の洗顔フォーム(数千円)がなくなったので
家にあった数百円のものに変えた時、ベイビーはコレをやり始めました。

さすがに
数千円のもので毎回むにゅ~っとやられた日にゃあ泣きますが
数百円だからまぁいいか。。。。。。。

当分、高めの洗顔フォームは使えません


にほんブログ村 子育てブログへ←むにゅ~なベイビーにクリック!!


画伯の進化

2007年07月12日 | ベイビー
ベイビーのお絵かきは少しずつ進化しているようです。

キッチンでご飯の用意をしていると、
「みてみてー! かたつむり かいたー!!」
とママを呼ぶベイビー。

どれどれ・・・と見に行くと、

  


お、ぐるぐるしてる。
「かたつむりだね~」と言うと、ベイビーはとっても嬉しそうに笑いました


数分後。

「みてみてー!!」

今度は何かなーと見に行くと、



・・・えーっと、コレは何かなぁ。。。


「アンパンマン かいた!」

そっか、アンパンマンか

ベイビーの絵、
いつの間にやら『輪郭』と『目(らしきもの)』が描かれるようになりました。


はじめての『パパ』 or 『ママ』の絵はいつ見れるんだろう。
楽しみだな~


にほんブログ村 子育てブログへ←画伯の絵に賞賛のクリック!



「だいじょーぶだよ!」

2007年07月11日 | ベイビー
うまくできなくて悔しいとき、
少し前までは泣いていたくせに、ここ数日、ベイビーは耐えるようになりました。

流れる涙をこぶしで拭って、
真っ赤な顔で、震える声で、
「だいじょーぶだよ!」
って・・・



さらに今日は、『さかなつりパズル』をなかなかうまくはめられなくて
泣きそうになっていましたが
涙をこらえてなんとか完成させると、
やや震える声で、
「なかなくても いーんだよ」って…


・・・・・泣いてもいいんだよ。

まだ2歳なんだからさぁ、泣きたいときは泣いていいんだよー。


ちなみに『さかなつりパズル』(ボーネルンド)はコレ。
もちろん、ひとりで完成させることはまだまだ無理です。
   



にほんブログ村 子育てブログへ涙を拭う男前(女の子だけど…)なベイビーに
            エールのクリック!

HAPPY BIRTHDAY

2007年07月09日 | ベイビー
あっという間にベイビー2歳です!!昨日だけど...
一年前と比べると、すんごく成長したなぁってしみじみ思います。

 たくさん寝るようになった
 歩くようになった(小走りまでできるかな・・・)
 たくさん喋るようになった
 卒乳した
 …

挙げるとキリがないけど。
コトバの進歩はめざましい。
「単語が増えたねー」と言っているうちに
単語がつながって『二語』になり、
いつの間にやら『文』を形成するようになりました。
時制もマスターし始めたようです。

「パパ ごはんたべた。 ママ ごはんたべてる」(完了&進行形)って感じで。

あとは助詞ですな。。。これは難しいぞ!
正しく使える助詞は、所有の『の』かな。
「これ べいびーって…。


あ~ちゃん&じぃじからたくさんプレゼントを贈ってもらって、
パパとママからももらって、
すべてを広げたときのベイビーの感嘆詞はとっても素直なものでした。
「わーーーーーー」
おそらくほかにコトバが出なかったんだと思います。嬉しすぎて。

ケーキに立てたろうそくも、上手に「ふ~」できました
パパとママは早く食べたかったけど、
ベイビーはこの「ふ~」が気に入って何回も火をつけさせられました。

ケーキを食べられないベイビーのために(ほんのちょっとだけ食べたけど)
フルーツゼリーを作りました。
たかがゼリー、
されどベイビーにとってはとっても珍しくて美味しいものだったようです


昨晩は、たくさんのおもちゃ(ほとんどがおままごと道具)に囲まれて
夜更かしなベイビーでした
おかげで今日は午前中からお昼寝してます。


ほとんど病気も怪我もなく成長してくれて、ありがとう。
これからもものすごいスピードで成長するんだろうね。
ママ、頑張ります


余談ですが、上の絵は、ベイビーの誕生日用に描いた絵本の一枚です。
誕生日に間に合ったんだけど、
製本できてないので(製本キットも買ってない…)
でき次第ベイビーに渡す予定です。喜んでくれるといいな。
そのうちに、UPします


にほんブログ村 子育てブログへ←はっぴーばーすでーにクリック

無理難題

2007年07月07日 | ベイビー
ブロックで遊んでいると、ベイビーが無理難題を言ってきました。

ベイビー 「コアラさん つくって」
は?

ベイビー 「コアラさん つくって」

ママ「無理だよー。そーゆーのはパパにお願いしようね」

ベイビー 「じゃー はっぱ!」

・・・はっぱね。。。。。


ママがせっせと「葉っぱ」を作り始めると、
横から手を出しベイビー自ら完成させました。
完成したのがコチラ。
  


ママは隣で別の「葉っぱ」を製作。
これも途中からベイビーのアレンジが入りました。
  


すると不意にベイビーが言いました。
ベイビー 「メロンパンナ つくって」


ベイビー 「メロンパンナ つくって!」

ママ 「そういうのはパパに…」
ベイビー 「メロンパンナ つくって!」

わかったよ。。。。。やってみるよ。。。。。

で、残り少ないブロックでつくったのが一番上の写真ですよ

何も言わないで。

ママ 「どう?これでいい?」

ベイビー 「だめ」


わかってるよ。メロンパンナには似ても似つかないよ。
でもさぁ、ブロックもほとんどなかったし、アナタが邪魔するし…
それでもママは一生懸命つくったんだよ~~~~~



にほんブログ村 子育てブログへ←頑張るママにエールのクリック!

久々の発熱

2007年07月06日 | ベイビー
昨晩から様子がおかしかったんです。
体が熱くて、眠りが浅い。
8時過ぎに寝たけれど、12時前にパパが帰ってくるとベイビーも覚醒。
熱~いからだのまま、お絵描きしたりしてました

今朝、やはり体が熱い。
パパは午前半休で病院に行く気満々でしたが、「熱がある」以外はいつもと変わらないので(朝ごはんも食べたし)、ママの判断で家にいることにしました。

ベイビーも体の異変に不安を感じているようで、「お熱あるかなー」とか「お熱測ろうか」とか言うと、突然号泣
おかげで熱は測ってません


昼ごはん時、「ごはん食べる?ねんねする?」と聞くと
「ねんねがいい」
と言うので、ねんね


2時間ほどで起きたベイビーに再び質問。

「スイカ食べる?」
「さくらんぼ たべる」
・・・ないよ。
「りんご たべる」
・・・ないってば

冷蔵庫の中にほかに何があったっけ~~~ あ、そうだ!
「メロン食べる?」
「めろん たべる!!」

あーよかった。


そんなこんなで一日中ゴロゴロまったり過ごしておりましたが、夕方にベイビーを触ってみると、どうやら熱は下がったようです

あーよかった。

晩御飯もしっかり食べて、早々にねんねです。
明日には完全に元気になってるといいね
だって明後日は誕生日だぞ


そういえば、前に熱を出したのが去年の今頃だった気が…。
毎年一回、誕生日に熱を出すなんて、やめよーねー

夢にまでみなくても…

2007年07月05日 | ベイビー
夜、2階で寝ているベイビーが泣き出しました。
様子を見に行くと、寝ながら泣いています。
お股のあたりをつかんでいるので、オムツが痒いのかな?と思いましたが
どうやら違うようです。

ベイビーのパジャマは「つなぎ」タイプが基本です。
おなかが出ないし、無意識にあちこち掻くのも防げるし。
このパジャマ、お股と首周りはスナップボタン。
ベイビーがつかんでいるのはお股のスナップボタンでした。

「え~~ん ぷっちんー ぷっちんーー

そういえば、お風呂上りにパジャマを着た際、
お股のスナップボタンの最後の一個がどうしてもとまらなくて
「ママとやるー」って助けを呼んでいたっけ…。

本心では自分でやりたかったのかしら…


「よしよし、プッチンできてるよ~」
となでなですると、ベイビーは再び眠りに落ちていきました。


もーちょっといい夢みなよ・・・



にほんブログ村 子育てブログへ ← 頑張るベイビーにクリックお願いします

ベイビーのお手伝い~洗濯物を干そう~

2007年07月02日 | ベイビー
ベイビーはお手伝い大好き。
「ママがやっていることはすべて、自分にもできる」とでも思っているようで…
ま、できる限り(できなくても?!)やってもらいましょ


今回は、「洗濯物を干す」。


以前から、洗濯物を干したくて仕方がなったベイビーですが、
もちろん背が届かないし、
いちいち抱っこして干させてあげるのはさすがに無理!
ってことで、
「もーちょっと大きくなったらお願いするね」
と言っておりました。
ベイビーも、洗濯物を干すママのそばで、毎日のように
「もーとっと おっきくなったーらーねー」
と我慢していました

が、ここ数日、ベイビーの「自分でやりたい」衝動がとっても強くなっているので
『ベイビーのお仕事』をつくりました。

洗濯ばさみが8個ついた小さなピンチハンガーに靴下を干す、という仕事。

ベイビーの手の届く位置にピンチハンガーをセットして、靴下を渡すと
とっても嬉しそうにお手伝いを始めました。

はじめ(三日ほど前)はかなりの時間を要していましたが、
コツを覚えたのか、今日はだいぶ早かったなぁ。。。
毎日やってるからね…。
洗濯機が止まるのを、毎朝楽しみにしているようです。


   
ギリギリはさまってるのもあるけど、なかなか上手でしょ?!

洗濯物を取り込む時、ベイビーがそばにいると、この靴下達は取り込めません。
「このままに しとくーのー」
パパに見せたいそうです。
なので、夜中にこそっと取り込みます。
パパにはちゃんと見せてるからね

翌朝になって、ピンチハンガーに靴下がぶら下がってないことに気付くと、
「あれ? あれ?? なくたったったね」(←「なくなっちゃったね」です)
と少し残念そうですが...。


一人で遊ぶよりお手伝い、喜んでやってくれるうちにやってもらいましょうか
「何もしないことが最大のお手伝い」なんて、口が裂けても言えないや


にほんブログ村 子育てブログへ
  いつも応援感謝してます!
  今日も頑張るベイビーにクリック宜しくお願いします



はじめてのTDL☆

2007年07月01日 | ベイビー
水曜日、はじめて東京ディズニーランドにベイビーを連れて行きました。
混雑を避けるため、パパがお休みをとってくれました。
運良く快晴

パパとママの予想では...

 大きいミッキーさんやプーさんを見て泣く
 パレードで、怖がる
  今回のパレードはスティッチメインの「フリフリ・オハナ・バッシュ」。
  以前、スティッチを見て「ちょっと怖い…」って言ってたので…
 「ずっと抱っこ」を覚悟

でした。

この予想、ことごとく外れました


パーク内で、まず大きいミッキーさんとプーさんに出会いました。

パパ 「ほら、ホンマもんのミッキーさんやで
ベイビー 「ほんまの みっきーしゃん…」

写真を撮るには長蛇の列だったので、近くで見ただけですが、
少なくとも恐怖心は抱かなかったようです。
その後も何度も、「ほんまの みっきーしゃん いたねー」
言っておりました。


入って早々、ワールドバザール内で
パパが『ミニーちゃんの顔のバルーン』を購入しました。
ベイビーはこれがたいそう気に入ったようで、
片手にミニーちゃんのバルーン、片手にママの手を握って
予想以上にたくさん歩いていました。
「みにーしゃんと さんぽって


プラザパビリオンレストランで昼食(低アレルゲンメニューがあったので…)。
食べ終わった頃に近くをパレードが通過しました。
パパに抱っこされて見に行ったベイビー、ひたすら凝視
あんまり面白くないのかなぁ…とその場を離れようとすると、
「もっと見る!」

あ・楽しんでたのね

パレードが終わるまで、何度も「まだおわってないよー」と言われました


パレードが終わった頃、
ちょうど近くで子供向けのショー(スーパードゥーパー・ジャンピンタイム)が
あったので見ることに。
これも凝視。
と、子供たちとミッキーたちが一緒になって踊り始めたとき、

「ねなもいく!!」
え?! まじ?!

ベイビーが自ら参加したいと言い出すとは…。
嬉しい驚きでした。


そんなこんなでベイビーは予想以上に楽しんでくれたようです。
メリーゴーランドにも乗れたしね~
帰ってからも、「ほんまの みっきーしゃん いたねー」とか
「また いこーねー」とか言っていました。
これだけ楽しそうなベイビーを見ることができて
パパもママも大満足です


ちなみに、はじめに買ったミニーちゃんのバルーンがこれ↓

     

今も部屋の中でゆらゆら揺れています。
ときどきベイビーが「おしゃんぽ~」していますが
夜中に揺れる気配を感じると、少し怖いです。
防犯グッズになるかも…。



にほんブログ村 子育てブログへ
  いつも応援ありがとうございます
  今日もクリックよろしくお願いします