ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

古陶磁

2018年09月03日 19時03分18秒 | 日記
今日は古陶磁から花生けに使えそうな焼き物です。
産地は未だに特定出来ていません。
漢時代の緑雄にも見えますし、アジアの緑雄にも見えます。
日本の物では無い印象です。
土はそれほど堅くなく、軟陶より固めの感じです。
緑釉がかなり剥落していますがそれほど気にならないですね。
何といっても丈夫の開いたヒダのような形状が生命力を感じます。
この造形はシンプルながら引き寄せられるものがありました。
枯れた雰囲気があり、野花が似合いそうです。
水は洩らないのでなんとか使えそうです。













最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
判りません (森川天)
2018-09-03 20:05:00
焼成温度の低い土器に近いような感じで分厚い造りから、それらを道具として
作っていた民族の焼きものなんでしょうね。
野焼きに近いようにも思いますが、施雄してあるので、やはり窯なんでしょうね。
装飾もヘラ彫ではなく、釘彫のように感じます。
返信する
土の感じから土器に近い物かも知れませんね。 (ことじ)
2018-09-03 22:08:00
緑釉が見られますので施釉しているようです。
なるほど釘彫りの感じなんですね。
道具として作られたものだと思います。
やはり花を入れていてのかな。
返信する
No title (横町利郎)
2018-09-04 04:25:00
更新お疲れ様です。
全体から受ける印象は極めて雄大で、様々な角度から見て絵になる古陶磁と受け止めております。アートとして骨董として各々に付加価値を持つ品とお見受けしました。
御礼
おはからいにより、本日は着目すべき古陶磁にスポットを当てて頂きました。更新に感謝しています。ありがとうございます。
返信する
ことじ様へ (不あがり)
2018-09-04 04:43:00
時代や作られた所などは全く見当も尽きませんが。縁周りのたおやかな動きというのですかね。何ともいえない雰囲気がある。初めて見る物です。ナイスです。有難うございます。
返信する
わたしも、全く解らない!何でしょうね? (アジアの骨董2)
2018-09-04 06:19:00
花瓶ぽいんですが、花弁みたいな感じは、あまりアジアの古陶磁には見かけないです。
返信する
No title (Dr.K)
2018-09-04 09:26:00
私は、直感で、東南アジア系かなと思いましたら、↑ で、東南アジアが専門(?)のnazonazoさんが、「あまりアジアの古陶磁には見かけないです」と言ってますね。
アジアの古陶磁でないとすると、まったくわかりません(><)
底のほうが重く作られているんでしょうか?
それなら花生けに使えそうですね。

ナイス!
返信する
私も 東南アジア系の様な気がします。 (焼物*好き)
2018-09-04 10:32:00
中国の品は、土の質量があるので、見た目より重いです。重さの感じははどうでしょうか?
焼締まりも感じられないようです。
返信する
今日は (pada)
2018-09-04 14:35:00
アジア・中東・ヨーロッパ?どこでもないような焼き物ですね。
難しいです。
返信する
> 横町利郎さん (ことじ)
2018-09-04 20:06:00
雄大さも感じる事が出来る造形ですね。
地味な焼物ですが好みに合ったものです。
ナイスありがとうございます。
返信する
> 不あがりさん (ことじ)
2018-09-04 20:08:00
そうなんです。上部の造形が動きを感じさせてくれますね。
雰囲気を感じていただきナイスありがとうございます。
返信する

コメントを投稿