ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

古道具 硯箱

2014年08月28日 19時52分17秒 | 古家具
古道具から木の箱で硯箱なのではと思っています。
箱の中は墨で真っ黒でした。
これは何と言ってもその痩せた木目が気にいりました。
いったいどれくらい使うとこれくらい痩せてくるのでしょうか。
江戸か明治か判別はできませんがここまで使われて残って
きたものは面白いと思います。
今では小物を入れるのに活躍してくれそうですね。
材は杉かと思います。
 

 

 




最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
padaさん (ことじ)
2014-08-28 21:25:00
私も木の物も好きで気にいると買ってしまいます。
これはサイズも手頃で机の上で使えそうです。
この使い込まれたくたびれた感じがなんとも好きです。
ナイスありがとうございます。
返信する
不あがりさん (ことじ)
2014-08-28 21:27:00
渋すぎて何でもない物なんですが木の味が気にいりました。
好みと言っていただき嬉しいです。
ナイスありがとうございます。
返信する
skipさん (ことじ)
2014-08-28 21:28:00
取っ手は当時のものだと思います。
そうですね。シンプルなもので小さな引き出しには
結構活躍してそうです。
返信する
ミックさん (ことじ)
2014-08-28 21:30:00
御祖父さまの机もこんな感じでしたか。子供の頃って引き出しを
覗くのが楽しいものなんですね。私も記憶があります。
ナイスありがとうございます。
返信する
ケヤキのような硬い感じと対極の柔らかい木味が魅力ですね。 (ぷぺぽ)
2014-08-28 21:37:00
机の上などで、小物を入れるのに便利そうですね。
返信する
ぷぺぽさん (ことじ)
2014-08-28 21:47:00
堅い感じも残っていますね。柔らかさは木の色が
良く出ていて対比が面白いです。
まさに小物入れか文房具入れと言った感じですね。
返信する
No title (夢想miraishouta)
2014-08-28 22:21:00
硯とか墨、筆なんでも書関係のものを入れたのでしょうね・・
返信する
いい味わいになっていますね (森川天)
2014-08-28 22:35:00
森川天が製作時代を推測する時、材木の接合方法や
釘材などを見て判断の材料になる事もありますね。
ナイスです
返信する
ことじさん、硯箱はみんなそうですね、真っ黒ですね、今みたいに、字も書かないし、携帯、パソコンは無し、仕方ないですね! (邂逅 望)
2014-08-29 00:41:00
取っ手も、同一でなかなか趣がありますね!最近は陶磁器より木や鉄物が好きですね!
返信する
こんにちは。 (ひがにゃん)
2014-08-29 09:31:00
いい味ですね。自分もこうした木目が出た古材が好きです。時代はちょっと難しいですが、百年ちょっとは経過しているのではないでしょうか。座辺にあって共に過ごせる骨董ですね。
返信する

コメントを投稿