ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

銅器 蓋物

2018年10月05日 19時33分13秒 | 日記
今日は銅器から丸い円筒の形をしています。
蓋がついていますので香でも入れていたものかな。
やはり仏教関係の品と思います。
見た感じ時代もありそうで経年の味わいがあります。
江戸の前期ぐらいはありそうかな。
金属は割れたりしないのでこれからも残っていきそうですね。













最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (横町利郎)
2018-10-05 19:54:00
更新お疲れ様です。
なるほど、言われてみれば仏具という気が致します。フォルムがいい味を出していますが、緑青を吹いていい色合いになっている点も見逃せないところです。
まとめと御礼
ことじ様のおはからいにより、本日も着目すべき古道具を拝見させて頂きました。今回もいい週末をお迎えください。ありがとうございます。
返信する
何を入れたものでしょう (森川天)
2018-10-05 21:10:00
初見で思いつきませんが、それなりの時代は感じられそうです。
因みに素材は真鍮なのですが、黄銅とも云いますね。
よく観ますと高台の芯が僅かにずれている事を考えますと、旋盤などで
作られたものでは無いことが見て取れますね。
返信する
ことじ様へ (不あがり)
2018-10-05 22:45:00
初めて見るものです。大きさはどのくらいですかね。そして何に使われていたのですかね。シンプルな形が良い。ナイスです。有難うございます。
返信する
これはヤンポーではないですか? (焼物*好き)
2018-10-06 12:17:00
昔、コンペイトーや干菓子などをこの様な入れ物に入れていたようですが、上面が丸く、打ち出しになっているものが多いです。
大きさはこれくらいで、袋などを作り 大事にされていたようです。
返信する
> 横町利郎さん (ことじ)
2018-10-06 20:49:00
円形の形で蓋物のフォルムが味を出しているかもですね。
緑青もいい具合の出方ですね。
ナイスありがとうございます。
返信する
> 森川天さん (ことじ)
2018-10-06 20:51:00
真鍮なのですね。見方で鋳物だと直ぐにわかるものですね。
どうも直観で見ているので観察が足りないですね。
ご教示とナイスをいただきありがとうございます。
返信する
> 不あがりさん (ことじ)
2018-10-06 20:54:00
直計が10cmぐらいです。
何に使われてのか類似品で判る時があるので気長に待ちます。
ピッタリと蓋が収まり気持ちが良いです。
ナイスありがとうございます。
返信する
> 焼物*好きさん (ことじ)
2018-10-06 20:56:00
お菓子を入れるのは手頃なサイズですね。
蓋の上部も盛り上がったいたようです。
大事に使われてきたのですね。
アドバイスとナイスをいだだきありがとうございます。
返信する
補足を少し (森川天)
2018-10-06 21:30:00
真鍮も赤銅、黄銅も全て鋳物ですよ。
奈良の大仏も鋳物ですので、鋳物師(いもじし)の技術は更に古い時代から
のようです、
返信する
ヤンポーと言われる菓子箱ですか! (pada)
2018-10-07 19:19:00
なるほど金属なので金平糖などとろける様なものを入れても大丈夫
ですね。
昔の菓子入れも仏具もよく似ています。
返信する

コメントを投稿