たまに出掛ける古道具屋の棚の中に1個ぽつんと
置いてありました。
その鉄絵の市松がなんともいえず目に飛び込んできました。
後はもう値段交渉のみとなり思わず安値で買えました。
どこの物?と店主に聞かれたのですが判らないと答えて
ゲットしました。
内心は瀬戸か九州あたりかと思っておりました。
産地よりこの豪快なデザインに惚れ込みました。
買ってからいろりろとネットで調べましたがわからず
瀬戸に詳しい人に教えてもらうと江戸後期の御深井らしいです。
しかしこの器は厚くて豪快な作りです。しかも器の形と市松の
デザインが斬新です。たぶん向付けだと思います。
豪快な珍品と言っていただき嬉しいです。
ナイスありがとうございます。
私も初見でしたので思わず手が出てしまいました。
ついでに安かったので嬉しい買い物でした。
桃山だったらもう大変な事になりそうです。
そうですね。秋の味覚のキノコとしんじょうなど入れて
向う付けとしていかがでしょうか。酒がすすむかもです。
もし、市松模様がないとしたら、御深井と言えますね。
土は、やはり瀬戸系でしょうか?
随分と豪快な珍品と思います。
ナイス!
どのようにお使いになっているか、興味があります(笑)。
ナイス!です。
市松でまた気にいってしまいました。
ナイスありがとうございます。
結構揃いで個数もあったのでしょうがこれ1個でも満足な買い物
でした。魅力を感じていただき嬉しいです。
ナイスありがとうございます。
結構重さもありますのでより重厚な感じです。
ナイスありがとうございます。
もっと判りやすいのかもしれませんね。
この市松模様が気にいってしまい値段を聞くときは
ドキドキでしたが安値でラッキィーでした。
御深井はやはり渋い感じの焼き物ですね。
ナイスありがとうございます。
名古屋城内にあった尾州徳川藩の御用窯ということですから、実にロマンを感じさせてくれる品ですね!。
端正な高台部分に対して、豪快で大胆な鉄絵の絵付け、これは実に魅力的です。これを探し出すとはさすがです。
ナイス!。
茶色が所々にあるのが好きです。。
御深井は 水滴を所持していました、
色は違いますが土肌?が似た様な感じです、何かまざったような感じです。
今日はなんだか自分が手に入れた様な感じでハピーです!
ありがとうございます。