なみキッチン♪

キッチンから聞こえてくる音・・声・・・
キッチンは私が自分になる、そんな場所です
「なみキッチン」へようこそ♪

キッチンにも秋到来!

2013-09-12 13:39:49 | 肉料理
久々のご飯ものです!

夏前から動き出したロミロミ隠れサロン(?!)も、
あとはエアコンの取り付けを終えれば準備万端です。

まだまだ日中に自転車こげば
汗がタラタラとしてしまい
夕方には、こども夕飯そっちのけで
私だけお先にお風呂に入っていたりの生活・・・


そんな中、秋のおとずれを感じます。
まだ時期ではないですが白菜のスープが
無性に食べたくなり、スペアリブと白菜のとろとろスープです。
お肉ばかりでは少々気の引ける基本菜食家。。
車麩がタンパクとして参加しています。


そうそう、最近の流行りで
コロコロと青森産のにんにくが
ジャガイモのように使われています。

夏休みに青森のジジのところへ
5年ぶりに行って参りました!
そしてにんにくを5ネット・・・60玉くらい購入!
なのでほぼジャガイモ扱いです(^^;

末の息子は初めてでしたが、なぜかジジと意気投合。
唯一のおじぃちゃんに会えてうれしかったみたいです♪

幕張でロミロミです!

2013-08-25 09:45:23 | ロミロミ
今、ロミロミの自宅サロンづくりに奮闘中デス! 
くわしくは 「幕張ロミロミ日和」 で紹介してます♪

ロミロミはハワイアンオイルトリートメントで
全身のオイルマッサージの様なものです。


私がロミロミに出会ったのは9年前。
毎日の育児に追われ、毎週入っていた海へ入れなくなってカサカサしていたころ・・・
まるで海にカラダがあって、私のカラダを波が滑っていくような
そんな感覚を覚えました。

この1年、私は5年後の自分のあり方、自分の今できる事を考え
主人の後押しもあって ロミロミセラピスト になりました。
私自身、もっとステキに成長していかないと!


なみキッチンでは、デジカメの破損から
お料理が取れなくなり・・衰退。

でも毎日、愛妻弁当はぬかりないですよ♪


一番下の息子も、もうすぐ5歳。
今年のケーキはどんなのにしようかなぁ(^^)♪
なんて考えていたら、オーブンが壊れてしまったことを思い出し
修理間に合うか、どうしたらよいもんかとパタパタしています。



さぁ、夏休みもあと1週間。 
子供たちも切羽詰まって動き出したところ。
私もガンバロー!


結果、「脱・家計簿」

2012-09-03 14:47:22 | 役員ネタ
先日、8月28日に幼稚園の同窓会を行い
無事に1年半の卒対役員が終了!


・・・と言いたいところですが!
会計の私はこの週末を使って電卓を叩きまくりです★
指がなんとなく腱鞘炎かなぁ~

残金6円合わなくて・・・。

色々な角度から見て計算した結果
同窓会当日の支払い分で変更があった際
微妙なやりとりがあり、それしか思い当たらないので
帳尻合わせをして終わりにすることにしました。

私は資格ある会計士でもないし・・・
イチ主婦の役員で会計・・・
少々スッキリいかずにピリオドを打ちますが。。

ここは昔の欠点でもあった「まっ!いいか♪」
の投げやり精神を呼び起こして自分を納得させました。


なんの繋がりか、これを機に10年続けた家計簿もやめようと思います!!
食費や無駄使いなどを確認できる詳細な家計簿でしたが
お金のムダより、時間のムダが越えました。 Time is money
震災後、この家計簿をつけることがそんなに大事か考えていましたが
その分、子供と向き合っている方がいい! と。

生きる最低限のものだけ買う。
贅沢するならドカンと!
 
これをモットーに我が家はいきます♪

5年半越しの思い・・

2012-08-31 18:03:08 | 菜園
毎年恒例になったバッタファミリー。
夏になるとバジルの付近にパパバッタとママバッタが子育てをするためやってきます。
私の中ではしっかり害虫です・・・

バジルを採り終え伐採したら、今度は玄関前の唯一のミニ畑、シソへお引越し。
たくさんのシソがモッサモッサ生えていたのに、子バッタ7匹ほども勢いよく食し
あっという間に可哀そうな姿に・・・


しょんぼり・・シソを掘り起していると・・・
掘り起こされた土でジタバタあわてている生物を発見!
「ぁあああああwww!」
ミミズさんです!!


この5年、新築の家にミミズはどうやったら来てくれるのか願うばかり。
ミニ畑を作った時に粘土質っぽい土だったので市販の肥料土を大量に投入した事もあり、
ミミズさんは来ないとあきらめてはいたのですが
使っていく中で、生ごみ肥料を与えたり、糠を混ぜたり。
より良い土へと願いを込めて耕していました。
しかし、増えるのはダンゴ虫ばかり・・・


待望のミミズさん移住!
今年の冬は何を育てようかな♪

プール!

2012-08-25 17:35:31 | 子育て
エアコンなしでの生活は慣れっこですが
暑くないわけではないんです!

そんなわけで・・お父ちゃんは3人の子を連れて、市営の温水プールへ行きました。
ロングスライダーのある開閉式屋内プールです♪

もう夕方で涼しい風が入り始めて、私ひとりお留守番。
いつもは静寂を求めるので進んで留守番してますが、
今日はちょっと行きたかった・・・。

話の流れが「ママは水着着たくない!」 ということになっていて・・・
そんなことないのに!! と思いつつ、あまのじゃくになってしまい
「行きたい!」 と言えぬまま、一人時間です。


なぎさの自由研究のまとめが本日終了!
みさきの自由研究は目にも触れていません・・・大丈夫ぅ?
みさきは1年生だし、私が動いてあげないとダメかな。

幼稚園児のおうすけはというと・・
やることなくリカちゃんごっこで「うふっ! ~だわ。」
と、なりきっています。



そぉそぉ♪ 今までの料理のブログをすべて書籍化しました!
700ページもあり確認もあまりせず作ったら脱字がちらほら・・・。
なぜか子供たちが大喜びで、なんだかうれしいです^^♪


残り1週間★ 子供の夏休み・・

2012-08-24 16:20:31 | 子育て
始まった頃にはたくさんの決起を聞きました♪

この30日間、専業主婦の私はずぅ~っと子供と一緒。



それがいけなかったのか・・・・・

てろん~てろん~ の子供たち。


がんばっているようで要点が抑えられてないために
今の段階で終わっている課題と まとめ上げていない課題、
果てしなく時間のかかりそうなポスター描き・・・

4年生のなぎさが1年生のお手本に・・ なっていない。
1年生のみさきは自由研究が休止してはや3週間・・覚えているのかな。

このあと月末には予定もあり、いったいいつやるの??



「ほっとく or 横付き参戦」

子供のタイプにもよるよね・・
母親ばかりがあせるこの時期です。。

グリルチキンのおかずラー油

2012-06-25 17:48:43 | 肉料理
今日は朝から風が冷たいです☆

朝は30分かけて幼稚園まで歩いて行きました。
8時には準備完了のおうすけ。 
ヒマにさせてしまうと遊びだして収拾がつかなくなってしまうので^^;
私の運動不足解消も兼ねてたまに歩いて登園!



鶏皮にコラーゲンが♪ と聞いてから
鶏肉の下ごしらえで、皮を剥いでおつまみ用にしています。
今日のランチでは、おとといの残りうどんとチキンでした。



朝食にイングリッシュマフィン

2012-06-24 07:08:03 | パン
手もち無沙汰になってきました。。


毎日の家事以外に
家の片づけやメンテナンス・・用事はあるのに
充実感がなくて・・・
子供と一緒の14時の幼稚園お迎えをむかえるのより
1人であれもこれもとやってしまうようになると
あっという間の14時です。

この3か月、止まることなく朝からパタパタしてきましたが
もっと違う時間の使い方を考えなくては・・・と。


今やっておくべきこと・・・



最近、市販のイングリッシュマフィンを何度か買っては
朝食にしています。
レーズンのバター焼もおいしいし
ノーマルにベーコン・チーズ・レタスをのせたものやロコモコのせなど
朝からガッツリ食べてます♪
たまに  「明日は朝マックでもしよう!」 と主人が言っているので
私も食べる気になって前の晩は寝るのですが・・・・
翌朝、起きてきてくれないので実現したことありません(^^;
なので似たようなものをと始めた朝食。

「朝はテンションあがる食事を!!」
私の主婦の教訓十か条に入っているかも 

今日は移動教室

2012-06-20 09:39:49 | 子育て
今日は4年生が「農村のむら」へ遠足? 移動教室です。
小学校へ行ってあまり食べられなくなったお弁当…朝からハリきって作りました!
献立はから揚げ・ポテトサラダ・ほうれん草のソテー・トマトです。



今までのお弁当はお友達に「ナギのお弁当って和食だねー!」と言われていたらしく・・・
母親としては少々悩みでした。。
メインはハンバーグや唐揚げ、タコさんウインナーなんですが・・・和え物がいけないのかな・・?

妹のみさきが「おねぇちゃんはミントボールがいいんじゃない♪」とアドバイスしてくれたのですが
「 ミントボール ??」(^_^;)
ミートボールだね。 ミントじゃお口さわやか~って・・おいしくなさそうです。

ミートボールも作ったこともありましたが
「みんなのはもっとツルツルしてる・・」といわれてしまい
結局は市販のものを入れないと和色(和食)になってしまうのだと理解しました。

なのでポテトサラダも出来合いのものを研究し、同じようにつくりました。
おひたしもやめてソテーに。。
今日はどうかな☆ 感想が楽しみです!


そぉそぉ、パパは最近毎日お弁当なので、子供の弁当があるとわかると小躍りします^^;
自分だけのためにお弁当を作ってもらうのが気負いなのか・・はたまた
子供がうれしくなるようなアレンジおかずが入るからなのか?!
真相は不明ですが 「からあげ~♪」 と今朝聞こえた気がします。



デジカメ壊れてそろそろ2か月・・・・写真が撮れず困っていたら
ケータイの画面が映らなくなる追い打ちです。。

グリルチキン!

2012-05-25 10:12:01 | 肉料理
最近の我が家のハヤリです。


ハーブの塩をしっかり目の下味つけて
バターを溶かしたフライパンで
しっかりと焼き目をつけてる!

味が濃すぎた時や、気分でレモン汁をかけて♪


チキンの胸肉はチキンカツでもグリルでもおいしいです。
さっぱり肉だし好きなオイル風味で味わえて・・・
もっと研究してみたい食材の一つです(^^)


皮は剥いで使うので、塩コショウをして
いつかのおつまみに冷凍しておきます。
 

明日は運動会。
今年は娘2人ともリレーの選手だとか・・。
同じ紅組だし応援もしやすい♪
小学校の運動会、楽しみです^^





サーモンのトマト煮込み

2012-05-17 12:20:54 | 魚料理
最近、毎朝5時前には目が覚めて・・・
カラダがすっかり夏時間に切り替わっています。
夜は9時には眠くなり、頑張っても10時半まで。

今、カラダつくりを始めました。
日中に子供がいなくなり、1か月。
役員呼び出しはあるものの、自分のための時間を
入れられるように。
もう少ししたら、プチ遠出して、お茶しに行ったりもできるかな?
 そうだ! 履歴書買わないと(^^)


おいしそうなサーモンが安くなっていたので
ナスとサーモンをトマトで煮込みチーズをのせ、ふたをして余熱でトロトロに。
最後にバジルを散らしました。
チーズでこってり味に仕上がったので、ご飯やワインが進みました♪


から揚げカレー

2012-05-15 15:12:45 | ごはんモノ
「から揚げがいいなぁ」 (夫)
「天丼がいいー!!」 (次女)
「え~、カレーにしようと思ってたのに・・」 (わたし)
「なっちゃんなんでもいいよぉ。 カレーでもいいよ~」 (長女)
「おうしゅけはなっとー!」 (長男)

家族の人数分だけ意見が飛びます。

ということで、から揚げ&野菜揚げカレー!

トッピングは自由にどうぞ♪
  

久々の平日休みをとった主人。

洗濯機を購入して配送されて来る日に今日を当てたら
朝から2台とも洗車をし、今までの洗濯機を外して棚も外し、
周りのホコリや排水口などをきれいに掃除してくれ・・・
私はいつもと変わらぬ家事をこなすだけで済みました☆

すばらしい・・・

10時半には日焼け止めを塗り、ノンアルコールビール持つと
ルーフバルコニーへ。 日焼け&昼寝(?)
ちょうどランチタイムに洗濯機がやってきて
1時にお昼を食べて、食後に幼稚園へお散歩でお迎え♪


よく考えたら、こうして二人でのんびり過ごすのは・・・
9年ぶり・・
散歩しながら何だか変なかんじで(^^;
付き合ってる頃ってどんなだったのかな??
またこんな時間があったら楽しいな♪

トマトスパゲティー

2012-05-14 12:30:48 | ぱすた
とまとのすぱげてぃ・・
とリクエストするのは末っ子のおうすけ。

午前で幼稚園が終わる時は、私にもランチ仲間が(^^)


以前、トマトのスパゲティーがいい! と言われて、
私の中で同じような色・・なんて初心者発想が芽生えたんでしょう
おぉ! レトルトのミートソースでいいか♪
と思って出したら、 「トマトのあじしない・・」 なんて言われたこともありました。

以前にはミートソースのリクエストでレトルト出したら、「これじゃない・・」
と、なんだか立派に私の味をわかっていてズっこできませんね☆


さっぱりのトマトスパゲティーは私も好きです。
カルボナーラもペペロンチーノも明太も♪
 


先週末、幼稚園の遠足に行ってまいりました!
自由行動になってもみんなで自然と集まり全員でお弁当タイム。
なんとなく子供の顔と親と名前がわかってよかったです。
今度、懇親会を開くのでもっとお話ができればな♪
楽しみです!


最近のハマりもの♪

2012-05-11 16:29:57 | 魚料理
最近スーパーへ買い出しに行くと・・・
かつおの刺身が並んでいて、しょうがの薬味に魅かれて買いました。

主婦のランチタイム・・・
なんとなく食べてみようかと食べてみると
お刺身がおいしい♪
かつおと言えば、「かつおのたたき」しか子供のころは食卓になかったけど・・・
かつおの刺身は鮮度が命! (菌が繁殖するから表面を炙りたたきにするのが主流らしいんですが)
たたきより断然おいしいんです。

のんべぇのようですがその日のランチはかつおのさしみだけ。
その後も刺身があれば買って主人に感動を伝えてる私です(^^;

かつおの刺身は厚めのぶつ切り、しょうがをたっぷり!
しょうゆもしっかりかけてごま油をスゥーっとたらします♪
とってもおいしいので機会があれば試してください

今週は・・・

2012-05-09 09:29:14 | 弁当箱の世界
GWもあけて、主人はまた多忙な毎日へ。
毎日12時前に帰宅して・・・
仕事も営業に出れない日が増えたようで。。
私も比例してお弁当の毎日です!

やきそば&チャーハン弁当! 目玉焼きとシイタケとシュウマイ


サーモンソテーとごぼうきんぴら、ニラ玉とほうれん草のお浸し

GWはハワイアンズやキャンプ、親戚の集まりなどいろいろで
家の中がおろそかに(^^;
Yシャツのアイロンもキャンプ道具のかたづけも
てんこ盛りの洗濯物も・・・

5月は役員引き継ぎと新役員会、病院、園行事が2回もあるし、学校の運動会・・
パート探しも今のうちして7月からは始めてみたいなぁ。。
子供がいなくなってもチョロチョロしてますが、ブログの更新はできるような気がしてきました♪