なみキッチン♪

キッチンから聞こえてくる音・・声・・・
キッチンは私が自分になる、そんな場所です
「なみキッチン」へようこそ♪

生ハルマキ

2011-10-09 10:24:34 | 菜食
7日は秋休みのスタート!
パパは祭日関係なしなので連休ではありません。
でも、振替が残っていたので金曜に休みを取り、お義母さんも一緒に
ディズニーシーへ♪

絶叫に乗れる長女なぎさは、「アトラクション交代チケット」のおかげで
すべて2回ずつ乗って大満足。
みさきやおうすけが成長したらこの制度は使えないので
おねぇちゃんの特権ですね^^

70歳のお義母さんの、絶叫から帰ってくると顔がさっぱりしてて・・・
こっちは死にやしないかとヒヤヒヤして送り出してるのに
体はついていかなくても、アトラクションは楽しんでいた様子♪
孫と一緒に遊ぶのが大好きだから、もっとこういう機会をつくらないとね☆


昨夜は生ハルマキ!
家庭の料理に飽きてきて、なにかいつもと違うものを食べたいと
以前買っておいたライスペーパー引っ張り出してきて^^;
ライスペーパーを戻した後、疑問を抱きながらもキッチンペーパーに並べ・・・
まんまとくっついてしまい大惨事!!
私がクッキングペーパーと間違えたのがいけないんですが・・。

中にはレタス・人参・きゅうり・大根の千切りにエビです♪
タレはヌクチャムを辛みなしで作りました。
みんなに大好評! 子供にチーズ入りも作りました。
おいしかったぁ~
家で作ると安上がりなので是非おススメです!

3食パン♪

2011-10-08 17:23:03 | ママのおやつ
今日のおやつはパン!

最近、なぎさはお腹が空くらしいので、お菓子ではいけないと思い・・・
しっかり3時を食う!

手前の列から・・チョコ・フルーツ・甘納豆
時間がなかったので見た目は適当ですが・・・^^;

パン焼き機の食パンもいいですが、パン生地を作ってオーブン焼きで
作るパンの方がミルクパンっぽく焼きあがるので好きです♪


今、幼稚園で卒対役員をしています。
正直、卒園アルバムを作っているのはこの卒対。
初めて知りました。 イベント・行事ごとに一枚一枚写真を選び、全員が載り、雰囲気の伝わるようチョイス。
アルバム用の写真は役員総出で服装や髪型など直しつつ・・アシスタントもします。
卒園プレゼントや会食、同窓会なんかの運営もすべて卒対準備。
ここまで、先生たちがノータッチだとは思いもしなかった役員です^^;
幼稚園にもよるのかな?

これからがスケジュールいっぱいの卒対! がんばりま~す♪

運動会弁当♪

2011-10-06 09:23:32 | 弁当箱の世界
我が幼稚園は熱い親が多い幼稚園。
入園時から言えることですが、大抵の人は戦意喪失といって他をあたります。
中からみた幼稚園は、イベント・行事盛りだくさんで設備も細部まで行き届いていて
何より園長先生をはじめ、先生たちのポテンシャルが高いこと。
園長先生に至っては、母親の心をよく理解してくれている40代の男の人です。


ということで、運動会の席取りに前日から並び始めてしまうのです。
開場は朝7:45! 
主人は並ぶのを嫌がるので、朝7時に出かけて一応席取りへ・・・
「ホント、見たことないから簡単に言ってるけど、毎年お父さんたちすごいんだよ!」
と、並んでも無駄なことを訴えるゆけぽん。。

そこまで言うなら! と、開場の7:45までにお弁当と子供たちを連れて幼稚園へ。
開場と共にマラソン大会スタートのトラック周回を見ているかのような
列を乱さずになだれ込んでくるお父さんたち・・・
7時に並び始めたゆけぽんは180人目くらいで・・・

今年は勉強になりました。


お弁当は運動会に来てくれる主人のお義母さんにご飯ものをお願いするのが恒例^^
私はおかずだけなので、かなり時間短縮で助かります♪
初めのころは全部自分の手作りでないと許せなかった私が・・・成長しました^^;


カジキのから揚げ・いかと海老のフリッター・さつまいもけんぴ・果物♪
お義母さんの担当で・・五目お稲荷・赤飯おむすび・糠漬け。
打ち合わせ以外にイカと芋の煮っころがしと果物を!


稲荷のご飯にもち米を混ぜて、子供たちが食べても崩れない工夫をしてくれてうれしかった♪
とってもおいしいごはんありがとう!
子供たちも喜んでくれたし、運動会も盛り上がってたし楽しかった♪♪