こんな記事が・・・
今月初めに行われた中国の大学・高等専門学校の全国統一試験のために、
上海市内のタクシー会社には受験会場に受験生を送る車両の予約が
受験生の親から相次いだそうです。
ただ縁起を担いで、
ナンバープレートに「7」と「8」の数字がある車両が人気を集め、
「4」「6」がある車両は敬遠されたとのこと。
中国では、
「8」は「発財」(金持ちになる)の「発」と発音が近く最も人気のある数字。
「7」は上海語で「吃」と近く、「有得吃」(食べていける)=高得点が取れると歓迎されるという。
一方、
「4」は日本同様「死」を連想させるほか、上海語では「輸」(負ける)と発音が同じ。
「6」は本来中国では縁起の良い数字だが、上海語では「落」と同じ発音になるために
敬遠されたのだそうだ。
大手のタクシー会社では、顧客の意向を尊重し、
ナンバーが気に入らない場合は別の車両を割り当てたのだそうだ。
受験でしょ。
渋滞などで試験時間に間に合わないって考えないんですかね
地下鉄で行けよ!
・・・事故が怖いか?