goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

秋ドラマ・10/5土曜日

2024年10月06日 18時04分59秒 | 映画/TV/ネット
2024年10月5日土曜日の
潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官
3000万
の感想です。

※ネタバレありです。

潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官 第1話

<出展:日テレ『潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官』公式ページより>
光る君へ”での藤原北家没落のキッカケ”長徳の変”の首謀者・隆家役もそうですが、
兄妹の兄が竜星涼さんだと、どうしても”ちむどんどん”のニィニの強烈な暴走男を
思い出してしまうのはかわいそうだけど、このドラマもまさにそうでした(^_-)-☆。
妹・優貴のお祝いの日に父親が殺され、それから5年、
妹とともに手首に”鳳凰”の刺青を持つ男を探している兄・貴一。
警察の捜査の邪魔をして捕まり、父親の同僚刑事から
潜入捜査を依頼されることになり、
なぜか妹とともに特殊詐欺組織”幻獣”に潜入。
そこは貴一が追う鳳凰がいる組織で、鳳凰に行きつくまでには
青龍・朱雀・白虎・玄武の4幹部を倒す必要がある。
ポケモン攻略のストーリーのようですね(^_-)-☆
そこまで第1話で説明してくれました。
そして潜入捜査がバレたら即殺されるという中で
第1話にして2度もピンチ、2度目のピンチでエンディングでした。
って、こういう系のドラマってかわいそうですね。
今年の春ドラマ”ACMA:GAME”と同じで、視聴する側は
"主人公は死なない、どうせ助かるんでしょ”という目で見ちゃいます。
まぁ、最終回辺りではどちらかがというパターンもあるかもね(^_-)-☆
青龍・朱雀・白虎・玄武は"幽☆遊☆白書"にも出てきた
中国の神話に出てくる霊獣ですよね
このドラマ、冒頭のタイトル文字やCM前の画面文字なども含めて
とても中国ドラマの匂いがするけど、原作はあっちなのかな?
そしてこういう系の定番は、警察上層部が実は鳳凰というパターンだけど、
あっという展開があるのかな、もう1話だけ視聴します。

3000万 第1話

<出展:NHK『3000万』公式ページより>
NHKの土曜ドラマ枠で始まったドラマ、公式ページによると、
複数の脚本家が集い、共同で脚本をしあげていくという
海外で使われる手法を採用したドラマ
とのこと。
息子のピアノ発表会の夜、車での帰り道バイクと衝突事故を起こすちょっと貧乏な夫婦。
夫婦が車から降りている間に、バイクの女性は落としたバックを抱えて、
息子を乗せたまま夫婦の車で逃走するも、途中で自損事故で意識不明。
息子は女が持っていたバックを隠し家に戻り、夫婦に見つかる。
バックの中には、諭吉先生さんの束・・・というプロローグ。
最初は知人の刑事にバックを返却しようとしたが、貧乏暮らし、
金に目がくらみ・・・やっぱりね(^_-)-☆
そして、その刑事のところに違う所から女刑事がやってきて、
女は窃盗犯ということで、夫婦に事情聴取・・・でも金の事は隠す
最初に
女が死ねばなかったことになる
と思ってしまってから夫婦の転落の話なんでしょう
夫婦それぞれが押し入れに隠していた
バックの中の匂いを嗅ぐシーンは秀逸(^^)v
女刑事の聴取で事故現場にこっそり置いて来ようとするも
窃盗犯組織の人間と遭遇、ピンチになるが、
旦那の欲が救いました。
組織の人間を横目に高笑いして去っていく夫婦。
でも病院で女が目を覚ます・・・でエンディングでした。
俺たちに明日はない”のボニーとクライドを思い出しました。
ラスト、夫婦はそういう運命で、そして息子が逃げ延びるってパターンかな
ちょっと引き込まれました、あと1-2話視聴して様子見です。

火曜日:視聴2ドラマ、離脱0ドラマ、未視聴4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈物語〉シリーズ | オフ&モンスターシーズン #12

2024年10月06日 14時49分55秒 | 映画/TV/ネット
※ネタバレあります。


<出展:アニメ『〈物語〉シリーズ | オフ&モンスターシーズン』公式ページより>
『〈物語〉シリーズ | オフ&モンスターシーズン』#12を観ました(^O^)/
今回は、小説『忍物語 しのぶマスタード』の4話目。
新たなJK木乃伊の残した4つの数字の暗号を再び瞬時に解く命日子、すげぇ(+o+)
でも4つの数字が、いつの日のものかわからないけど、
最高気温と最低気温の摂氏と華氏になるのは理解できるけど、
それで暗号の答えが”F/C”って、おかしくないか、”°”はどこ行ったのさ(^_-)-☆
しかもそれをファンクラブと導き出す阿良々木君、ファンクラブはFCじゃないかぇ(^-^;
まぁ、そういうツッコミはさておき。
ついに、D・V・スーサイドマスターが目覚め、
目覚めのひと笑いが、長い長い(*^_^*)
それに呼応して、しのぶのひと笑い、『カカッ』ではなく『ハッハ』でした(^-^;
久しぶり何百年ぶりの主人と弟子、主人とごちそうの再会。
また死んでしまった
というスーサイドの決まり文句炸裂!・・・いいね(^O^)/
主従逆転のしのぶと阿良々木君の会話もおもしろかった(^O^)/
そして今回は、阿良々木君の妹(上)・阿良々木火憐ちゃんが登場し、
そして声だけでしたが、ツンデレ老倉育さんも登場してくれました。
懐かしいキャラ達が続々登場するのもいいね(^_-)-☆
残りは・・・阿良々木君の相思相愛の彼女・戦場ヶ原ひたぎさんと
巨乳猫耳委員長・羽川翼さんの登場も期待したい。
今回は、小説『忍物語 しのぶマスタード』の第27章から35章まででした。
私の購入した電子書籍を読み返してみると、全50章あります。
残りあと2回くらいかな、次回も楽しみです。

※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おむすび(第1週)

2024年10月06日 12時01分38秒 | 映画/TV/ネット
NHK朝ドラ・おむすび
の感想です。

※ネタバレあります。

おむすび 第1週

<出展:NHK朝の連続ドラマ『おむすび』公式ページより>
始まりました、新しい朝ドラ(^O^)/
平成元年生まれのヒロインが、栄養士として、
人の心と未来を結んでいく“平成青春グラフィティ”。
どんなときでも自分らしさを大切にする“ギャル魂”を胸に、
主人公・米田結が、激動の平成・令和を思いきり楽しく、
時に悩みながらもパワフルに突き進みます!
が公式ページの紹介文です。
つーことは、牧野富太郎先生、笠置シズ子さん、三淵嘉子さんと続いた
実際の人物をモチーフとしたドラマから離れ、
久しぶりのトーシーロー・ヒロインです。
しかも時代が平成、令和だってことは、亡くなるまでは描かれないのかな。
その挑戦、どうなんでしょう。
私的には、トーシーロー・ヒロイン朝ドラでは、
2022年のマイ年間ドラマ大賞の”カムカムエヴリバディ”は、
1代目の後半から2代目・3代目まで観てラストは大感激しましたが、
その後、”ちむどんどん”、”舞い上がれ”は途中離脱しています。
私的にも、どうなんでしょう。
つーことで、
▼好きな男子をひとりで放って置いてでも
 嫌いなギャルが気になる主人公・結
▼今後、意味があるのか書道部
▼同級生と他校の野球部員2人との関係
▼不穏な父親、ホークスファンの祖父
▼家を出て行った姉
と巨大な風呂敷がひろげられた初週を観ましたが・・・
あまり、私には刺さりませんでした(^-^;
やっぱり、前3作を完走できたのは、
次に起こることがあらかじめわかる実在した人物の方で、
ストーリーに安心感があったのかな。
ちょっと長い助走でしたが、”舞い上がれ”るのか、あと1週視聴して判断します。

※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本にクルド市役所

2024年10月06日 09時22分06秒 | ニュース・記事
なんで・・・ついに・・・

Googleマップ、川口市役所を「クルド市役所」と表示』というニュースがありました。
記事によると、
Googleマップで”クルド市役所”と検索すると、埼玉県の川口市役所の所在地に”クルド市役所”と表示される。
原因は不明だが、マップでは、”クルド市役所”に”寺院・礼拝所”と説明がある。
この現象はSNSで話題になっている。

出入国在留管理庁によると、国内在留のトルコ国籍者は約6千人。
うち正規在留者約1300人が川口市内に住む。
このほか、難民認定申請中を理由に入管施設への収容を一時的に解かれた
不法滞在状態のトルコ国籍者は直近で約700人、
この計2千人程度が川口市内に住むクルド人とみられ、地域住民の軋轢が表面化している。
とのこと。
この記事を見つけた昨日の午後5時20分現在でも

<出展:Googleマップより>
確かに”クルド市役所”と検索すると、市役所庁舎内に表示されます。
ただ、誰が”クルド市役所”なんて検索したんでしょうね(^_-)-☆
フツーそんな検索するかぁ?

まぁ、それはともかく。
これに対してGoogleさんは、
昨日の時点では、”間違い”の指摘があっても対応していないそうです。
それは、”クルド市役所には管理者”がいるからとのこと。
つーことは、この管理者は・・・ってことか"(-""-)"

いいんですか、川口市長さん
いいんですか、埼玉県知事さん
いいんですか、石破さん!


でも、場所の名称の管理者になれば、”間違い”であっても
Googleマップに自分の好きな名前が登録できて、
かつ、管理者の同意?がなければ消すことができない
って初めて知りました。

東松山市をヒザシマツヤマ(申松山)にできる・・・かも(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4か月ぶりの森林公園 後編~花畑鑑賞

2024年10月06日 05時42分45秒 | 日記
曇り空の中、電チャリで行った森林公園
6月に行ってから4か月のご無沙汰。

目的は3つ。
▼年間パスポート購入
▼ウォーキング
▼花畑鑑賞
で、後編は花畑鑑賞です。

まずは、運動公園花畑のケイトウ畑


赤、黄色、ピンクのケイトウがだんだんになって奇麗でした。
黄色はまだなのかな?

よく観ると、オレンジのケイトウもありました。

奥の畑は、まだまだこれからなのかな?

ケイトウ畑の横の丘には赤い彼岸花が咲いてました。

次は、雨に打たれながら、こもれび花畑

開園50周年記念で、15種類のコリウスが放射状に植えられていました。


もう少し、はっきりした色の花があると奇麗なのになぁ。

その後、いつものようにその先の植物園まで歩くと、


今月中旬からのイベント”ハロウィンナイト”の主役たちが
待機していました。

そういえば、ケイトウ畑にも出張してました(^_-)-☆

さらにその先のボーダー花壇まで行って、

こちらは白い彼岸花

これで今回は終わり、来た道を南口に戻りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする