

昨日は雨が上がったばかりだったので
足元がぬかるむだろうと、行くのを断念した場所に
今日行ってきました。
わが家から車で30分弱、
わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1の1軒先の街、鴻巣。
遠い昔、免許を取得するのに行った街
ちょっと昔、違反者講習を受けに行った街
その免許センターに行く途中にある川幅日本一の標識の立つ
荒川(川幅2,537メートル)の河川敷にそれは咲いていました。
鴻巣花まつり・馬室会場のポピーを見に行きました(^^)/

約12.5ha の日本一広いポピー畑。
約3,000万本の赤やオレンジ色のポピーが見渡す限りに広がります。
この花畑は「川幅日本一」を誇る荒川河川敷(馬室)に広がり、
関東富士見百景に選定されている御成橋からの眺めは壮大です
というパンフの説明。約3,000万本の赤やオレンジ色のポピーが見渡す限りに広がります。
この花畑は「川幅日本一」を誇る荒川河川敷(馬室)に広がり、
関東富士見百景に選定されている御成橋からの眺めは壮大です
河川敷なので、いったん橋を渡って戻るような感じです。
なのはな通り沿いに立派な駐車場(500円)があり、
鴻巣駅から頻繁にシャトルバスが、多くの見学客を連れてきていました。



私たちが渡ってきた橋が遠くに見えるほど広大な畑に
赤・ピンク・白色の花だ咲いていました。
隣にはおいしいビールになりそうな麦畑も・・・(^_-)-☆

荒川です。ここが氾濫すると、今立っている場所は・・・(^-^;

舗装されたあぜ道を一周する人力車やステージが設けられていました。

ポピーだけでなく、麦なでしこの畑もありました。

天まで届け・・・(^_-)-☆
いつものように、
花の名前を教えてくれるアプリで確認。

ヒナゲシと出ましたが、別名シャーレーポピー



カリフォルニア・ポピー


ムギナデシコ

畑を一回りで4500歩、一日のノルマ7000歩は
帰宅後、近所を一回りして達成しました。
会場のテントで購入した葉付き大根(一本150円)はみずみずしく
『包丁で切っても、元のようにくっついた』
と梅ちゃんが言ってました(^_-)-☆
注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山ヒガシマツヤマを
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます