今は遠い中国駐在時代に駐在していた都市『昆山』でGoogle検索すると
トップページにこのブログが掲載されたことがありました。
それが目標で一生懸命『昆山』を入れた記事を書いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/fe9aaf94f49b7552878620a0128bb6cc.jpg)
4月に購入しましたが、さっぱりページが進んでいませんが
これから、『ライティング』を生業にするためには『SEO』が必要です。
そこには、
SEO:検索ページにおいて、自分のサイトをできるだけ上位に表示させること
とあります。
計らずも10年前に行っていたことでした(^^)v
現在、『のぶまさ』で、Google検索すると、
京都にあるクリニックに混じって、わが『のぶまさのプヨプヨ申松山備忘録』は
トップページに表示されます(^^)/
これも、10年間シコシコせっせせっせと書き続けてきた成果でしょう。
ところが、私が作った仮想都市名『申松山』は、
読み名の『ヒザシマツヤマ』では出てきますが、
漢字では全く出てきません(T_T)
よし、これからは、『申松山(ヒザシマツヤマ)』をトップページに表示させるという目標をもって、
このブログを運営していこう!
そして、『その名前がわが町の名前に改名されること』
・・・それを究極の目標にしていこうと思います
わが埼玉には、
武蔵嵐山という街があります。
武蔵の国にある京都嵐山に似た所ということでしょうか
そして、私が住む東松山市は、東国にある愛媛松山市に似た所なのでしょうか
東京都も、東にある都、京都というイメージが浮かんでしまいます。
政治の中心が、京都から東国の江戸に移って、多くの人が移り住んできたが、
故郷の街に似た地形の場所に、もともとの名前を付けたということでしょうか
独自の名前にしたいなぁ・・・
だから
埼玉県申松山市・・・
ちなみに、
『申』は、『日』に串が刺さっているような字なので、『日刺し』と読み、
『ひざし』は、『日がさす』という意味として、
いつも日差しが溢れる街、ヒザシマツヤマとしています。
めざせ、『申松山』Googleトップページ!
がんばります(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます