
先月といってもまだ1週間とチョイ前ですが、
わが家から電チャリで片道30分の巌殿観音正法寺の寺院の紹介を昨日しました
昨日は、
すべてに手を合わせて、再び急な石段を降りました。
で終わりましたが、今日はその後。
昇るときは、『一歩一歩確実に』を心掛けましたが、
降りるときは、『ひざに痛みを感じる側の足を先に降ろし、元気な足をそろえる』という
昇るよりよりゆっくり降りていきましたが、
昇るときは石段を観ながら歩いたので気付きませんでしたが、ふと階段の両端を眺めると、。

色々な形・色の紫陽花が咲いていました



そして、石段を降り切ると本堂があります。

もともとここに来た目的は、お寺用の御朱印帳を購入するため。
昨年箭弓稲荷神社で御朱印帳を購入しましたが、

神社とお寺の御朱印帳は分けたほうがいいなと思い立っての事。
本堂を見回しましたが、御朱印の社務所が見当たりません。
しかたなく戻りあたりを見回すと、民家が見えたので行って見るとそこが社務所・納経所でした(^_-)-☆
そこで、御朱印帳と御朱印を購入して、家に戻りました

これで、旅行に行ったとき(あと何度、行けるかどうかわかりませんが)、
寺社の御朱印と神社の御朱印をそれぞれ別の御朱印帳に集めることできるようになりました(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます