マイナンバーカードには有効期限がいくつもあるけれど、
運転免許証には有効期限があるけれど、
私の身分証明書は有効期限がありません。

それはともかく。
5年毎の誕生日に有効期限が来る運転免許証の更新のはがきが
梅ちゃん宛にやってきました。
まだまだ梅ちゃんは現役ドライバー、
まだまだ私のアッシーとして働いてください(^_-)-☆
それはともかく。
運転免許証の色って3種類あるんですね。
グリーン、ブルー、そしてゴールド。
グリーンは初心者だけなので、普通はブルーとゴールドです。
調べてみると面白いことがわかりました。
ゴールド免許をもらうためには、過去5年間無事故無違反が条件です。
かくいう私、ゴールド免許で何度か更新しましたが、
『視力の限界!』でリタイヤしました(T_T)
そしてブルーは、・・・
一般運転者と違反運転者の2種類あって、
一般は5年後、違反は3年後が次の更新だそうです。
過去5年で軽微な違反が一回でもあれば一般に分類され
複数回の違反があれば、違反運転者に分類されてしまいます。
でも、色は同じブルーです。
ということは、・・・
一般の場合はブルーで5年間過ごし、
その間に無事故無違反なら次の更新・5年目にめでたくゴールド昇格ですが、
違反で更新した場合は、・・・
仮に違反したのが更新の3年前であれば、ブルーで3年間過ごし、
その間に無事故無違反なら次の更新・3年目にゴールドに昇格できちゃうことになります。
その差2年、2年も早くゴールド昇格です。
複数回違反した方が条件によっては早くゴールドになれる。
これって・・・いいの(^_-)-☆
かくいう私、過去に事故を起こしましたのにすぐにゴールドになり、
梅ちゃんから
『なんで車をお釈迦にするほどの事故を起こしたアンタがゴールドで、
小さい違反の私がずっとブルーなの!』
とブイブイ言われたことがありました。
たぶんこんなからくりがあったんでしょう。
私はツイていたんでしょう(^^)v
そんなブイブイ梅ちゃんも前回の更新でめでたくゴールドになりました。
おかげで任意保険の割引もお得です。
いまや、我が家唯一の免許保持者です。
ゴールドを続けてくださいね・・・・・ってか(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます