9月に入ってから、不愉快な内容のトラックバックのスパムが
多くなりました。
自分のブログから変な被害が出ないように対策しなければならないので、
まずは、トラックバックの一時保留と、メール通知機能を使いはじめました。
それでも一時に、10個くらいのトラックバックが届いてしまうのは
問題ありと判断し、アクセス制限も行うようにしました。
それにしても、
たかだか6万アクセスしかない私のブログへの
スパムとは、よくやるよっていう感じです。
自国をみるとほとんど同じときにトラックバックしてますので
ソフトウェアなどで自動的に設定されるのでしょうが・・・
彼らを逆に困らせる方法はないのでしょうか?
多くなりました。
自分のブログから変な被害が出ないように対策しなければならないので、
まずは、トラックバックの一時保留と、メール通知機能を使いはじめました。
それでも一時に、10個くらいのトラックバックが届いてしまうのは
問題ありと判断し、アクセス制限も行うようにしました。
それにしても、
たかだか6万アクセスしかない私のブログへの
スパムとは、よくやるよっていう感じです。
自国をみるとほとんど同じときにトラックバックしてますので
ソフトウェアなどで自動的に設定されるのでしょうが・・・
彼らを逆に困らせる方法はないのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます