のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

行ってきました上海万博

2010年06月11日 06時44分14秒 | 中国訪問記
昨日、バス2台をチャータして、上海万博に行ってきました。
朝5時に起きて、レンジでご飯をたいて昼飯として
3個おにぎりをつくって持って行きましたが、
昼飯の場所は、すいていたので食べませんでした。


天気は、前日の大雨がちょっと残る小雨でしたが
会場ではほとんど振りませんでしたので、
暑くもなく、寒くもなくちょうどよい天気でした。

 

バスの停留所でチケットを渡されてからは
各自自由行動でしたので、日本人と日本から来たお客で集まって
行動しました。

朝9時から帰りの6時半まで会社の人にまったく会いませんでした。

それだけ広い!!

われわれは、まず人気のなさそうなDエリアに専用地下鉄で
川を越えました。

日本産業館です。


 

ロボットが壁を昇っていました。
でも・・・

4時間半待ち!!

ということで、空いていそうなパビリオン2つはいって
そこで食事。

はなまるうどんです。

空いていました。
午後は、船で元のエリアにもどり、
ヨーロッパエリアの

スペイン館



を見学。

2時間半待ちといわれましたが、1時間半くらいで入り口まで
たどり着きました。

情熱的なダンサーの踊りと肢体に足をとめられて
最後に居たのがこれです。

  


でかい!赤ちゃん。

大仏か!!とツッコミたくなります。
いちおう、顔、目、口は動きます。
何のためにこんなでかい赤ちゃん?解りませんでした。

そのあと、おみやげ売り場をスルーして
中国館にだめもとで歩いてみましたら、




がら空き

中は、中国各省ごとの展示になっていました。
2階もあるようですが、こちらは、列ができていたので行きませんでした。

でした。ただ、集合時間が近かったので
ゆっくり見られませんでしたが、・・・・

予約が必要なほど人気なんじゃなかったの?


今回は、2回目3回目の下見ということで楽しみました。

次回は・・・・いつ?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国国民の通勤時間、世界最長 | トップ | 今日は親父の誕生日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国訪問記」カテゴリの最新記事