のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

モダンで小奇麗なバーの様な店内のお好み焼き屋さん「惣右ェ門」

2010-07-17 | 福岡食べ歩き
まず、広島風お好み焼きを結構、福岡に来て食べていますが、今までの中で、一番、このお店が広島風らしいお好み焼きの焼き加減で提供してくれました。
つまり、それなりに美味しいという事ですが、残念なことに「おたふくソース」じゃないという致命的な欠陥がありました(笑)。それを除けば、600円で、屋台のお好み焼きと同じくらいの小さなお好み焼きですが、忠実に広島風に近い感じを醸し出しています。良い感じにたまねぎが出来ていましたからね(笑)
・・・しかしながら、nobutaが店内に入って、お店の方に「肉、玉、そば」と定番の言葉で注文したものの、お店の人は?????のようで、肉玉(関西風)ですか~って4回くらい聞き返されました。
広島風のお好み焼きを提供しているのであれば、肉玉そばというのは、基本的な注文方法だろ!!って突っ込みたくなりましたが・・・・

で、店構えですが

こんな感じで、店内は非常にレトロな焼酎バーのようなお店です。お客さんを地下に案内しているのを見て、こんなスペースで地下にも客間があることに驚きました。
とにかく、店内の雰囲気は良かったですね。

これで、おたふくソースなら「量が少ないだろ~」って突っ込みだけで終わるんですが、この量くらいが、街中のOLさんたちの胃袋には十分なのかもしれませんね(笑)

福岡市博多区上呉服町3-13
092-281-4103

第9回粕屋町商工花火大会

2010-07-17 | 日常の戯言
福岡県粕屋町にある駕与丁公園の湖で行われる花火大会です。沖縄では、なかなか数千発級の花火大会などお目にかかれませんので、この夏は、出来る限り多くの花火大会に子供達を連れて行って、目に焼き付けさせておこうと思っていまして、その先陣を切るのが、昨日までの梅雨空が嘘の様に、梅雨明け宣言の炎天下だった福岡はイオンモールルクル近くの花火大会で、夕方からホロホロとお出掛けしてきました。
会場には、午後7時30分くらいに到着。まだまだ日が沈んでおらず、とりあえず手頃な場所を確保して座って待つこと30分。
遂に花火大会が始まりました・・・長男が「玉や~」を連呼し、それを長女が「恥ずかしいから大きい声しないで!」と嗜め、nobutaが「良いじゃないか~」って長女の文句を制すこと10分くらい。森狩りに盛り上がっていた長男も、延々と花火が上るので、疲れてしまったのかnobutaの膝の上におとなしく座って、残り40分くらいは、ゆっくりとじっくりと花火を観賞していましたよ・・

さ~・・これから夏休みのスタートです。nobutaはお仕事ですが、出来る限り休みの日は、子供達を遊びたいと思っています。当然、命を削っていますけどね(笑)