本部の繁華街を越えて漁港を渡り、そこからメイン道路を逸れて山道を進み3分くらい山奥へ・・・まさかまさかの場所に・・・ありましたパン屋さんが(汗)

とても沖縄チックな小さな建物を発見。これがパン屋さんです。本部町にある「本部」というパン屋(笑)。

さて、こんなところにどんなパンが売られているのか店内へ。



小さな店内に所狭しとパンがあります。こんなに需要があるのかと思ってしまうような場所なのに・・・凄いことになってますね(笑)。
しかし、たとえどんなに美味しくても、リピートするにはあまりにも遠いすぎじゃね(汗)と思いながらも、せっかくだからと大量購入。
それが最初の写真です。
当然、家に持ち帰って家族で食べました。
なるほど、まずまずの味ですね。でも、ま~普通かな。その普通らしさが良いのでしょうけど、とにかく、凄い場所でお店をやってますよね。
それだけで感心しちゃいました。ストイック感がある店主でしたし、もう、数年経営していると話してらっしゃったので、とにかく、凄いと思います。
ちゅら海水族館に行かれた際には、是非、立ち寄って欲しいですね。あそこまで行くというのは、水族館目的以外難しそうですからね(汗)
ご馳走様でした。
国頭郡本部町野原387
0980-48-2828

とても沖縄チックな小さな建物を発見。これがパン屋さんです。本部町にある「本部」というパン屋(笑)。

さて、こんなところにどんなパンが売られているのか店内へ。



小さな店内に所狭しとパンがあります。こんなに需要があるのかと思ってしまうような場所なのに・・・凄いことになってますね(笑)。
しかし、たとえどんなに美味しくても、リピートするにはあまりにも遠いすぎじゃね(汗)と思いながらも、せっかくだからと大量購入。
それが最初の写真です。
当然、家に持ち帰って家族で食べました。
なるほど、まずまずの味ですね。でも、ま~普通かな。その普通らしさが良いのでしょうけど、とにかく、凄い場所でお店をやってますよね。
それだけで感心しちゃいました。ストイック感がある店主でしたし、もう、数年経営していると話してらっしゃったので、とにかく、凄いと思います。
ちゅら海水族館に行かれた際には、是非、立ち寄って欲しいですね。あそこまで行くというのは、水族館目的以外難しそうですからね(汗)
ご馳走様でした。
国頭郡本部町野原387
0980-48-2828