のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

人生初痛風発症か?

2016-08-26 | 日常の戯言
先週から痛みを感じていた右足
痛風初期状況なのかジョギング中に足首を捻った痛みなのか、訝りながら様子見だったのですが、昨日から痛みが右足広範囲に拡大( ̄▽ ̄;)
それでも早朝ランキングや打ち込み等のルーティンワークはだましだましこなしたんです。
しかし、限界が来ました。゚(゚´Д`゚)゚。
今朝は走ることもできず、笑っちゃうくらい痛い!
こwれwはwwwwΣ(゚д゚lll)痛風に違いない。これまでの暴飲暴食のツケが襲ってきたんですね。

という訳で今病院の診察待ちです(笑)

安くて美味しいじゃん・・・ベーカリーハウスキキ(旭橋)

2016-08-26 | 沖縄食べ歩き
再開発最後の大型工事が進む旭橋地区。某有名雑貨屋さんの近くに「ベーカリーハウスキキ」さんがあります。昨年9月にオープンしたそうですので、間もなく1年が経つパン屋さんです。しかし、nobutaはその存在を先々週まで知りませんでした(汗)。
この周辺は、よくジョギングしている場所なのですが、このお店の前にある広場を通り抜けて走るという事をした事が一度もなく、夏のとある夕方、所用で壺川からモノレールに乗るために走っているときにお店を発見したのです。これまで、そこをカフェだと思っていたnobutaは、お店がパン屋なんだと気が付いて超驚きと汗・・・nobutaはパン好きです。こんな会社の近くにパン屋さんがあるのに、全く知らないなんて・・・・
発見した日も、店頭でパンを安売りしていた(タイムセールかな)ので気づいた訳ですが、タイムセールしていなかったら、今も知らないままかも知れません(汗)

さて、そんなキキさん。発見した週末の土曜日、取りあえずバケット購入がてら商品チェックに訪問してみたんです。ところが、土曜日はバケットを作らないらしく、平日にはありますよ~って言われて、その日のパン購入は断念。nobutaはハード系が大好きなので、初訪問の際には、決まってバケットなどのハード系から攻めていくことに決めているだけに、それならば平日にリマッチという事で、発見してから1週間くらい経った某日の昼下がりに訪問してみました。
ランチタイム時間帯とあって、お客さんが結構出入りしています。人気があるんですね~。
さて、お目当てのバケット以外に美味しそうなハード系はないかと棚を見て歩いていたところ、最初の写真のバケットビザ(かなり大きなサイズ)を発見。これで値段100円・・・安・・・・取りあえず購入したわけですが、凄い腹持ちが良く、しかも美味しい。そして値段が安いと良いことずくめ(笑)
更に、

ガーリックフランスと明太フランスを購入。二つとも150円です。
そして、こやつらも美味しいっす。明太フランスは、刻み玉葱が良いアクセントになって食べ応えがありましたよ!!!

いや~よく1年も知らないままだったな~(汗)
美味しいし、また近いうちに再訪決定ですね。ご馳走様でした!!

那覇市旭町116-37 1F
098-988-0443

ベーカリーハウス キキカフェ / 旭橋駅壺川駅県庁前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6


肉の味付けも創作系も美味しいんだよね・・・あがり家(伊祖)

2016-08-25 | 沖縄食べ歩き
「以前、一度だけ食べに行って美味しかったな~」っていうおぼろげな記憶と、次の機会があれば「家族で行きたいな~」というかすかな記憶があった伊祖にある「あがり家+」さん。先日、家族+義母全員で新都心に行くという最近では滅多にない機会に恵まれたので、このチャンスを逃す手はないという事で、一路、そのお店に向かうことにしました。
久々に訪問したところ、まだお客さんで溢れかえる時間前に到着(ちなみに食べ終えた頃には列が出来ていました)。スーパーなどが集まっている一角にあるお店です。
店内に入ってメニューを確認・・・

そうそう、創作系が多いんですよ(思い出した)。
今回は、沖縄そば+唐揚げセット、とろソーキそば、レディースセット、からし菜と島豆腐そば、豚コマ丼を注文しました。
最初の写真がnobutaのからし菜と島豆腐そばです。こんなメニュー他のお店ではお目にかかれませんぞ(笑)
いわゆるチキナーを島豆腐で炒めて、それが沖縄そばにぶっかかっているという料理です。チキナー好きにはたまらく美味しい味ですよ(笑)。若干、島豆腐が少なめだったのが残念ではありますが、美味しい鰹だしの汁にしっかりと馴染んで美味しく頂きました。胡麻を薬味で使うのも風味が出て良いですね。

その他の料理はこんな感じです。

長女の食べていた「豚コマ丼」というのは、ソーキをコマかく刻んだ丼でした。長女は、ソーキが食べたくなくて注文したらしく、豚がソーキだという事実に愕然としながら食を進めていましたよ(笑)
沖縄そばについては、普段から辛めの評価をする義母も、「ここの沖縄そばは美味しい」と話していましたし、長女以外は皆満足そうでした(笑)
ご馳走様!!

浦添市伊祖2-19-13
098-877-2430

おいしい玉子で作るプリンは美味しいに決まってる・・・CAKE&EGG(南風原)

2016-08-23 | 沖縄食べ歩き
南風原南インター近くのnobutaがあまり通ることのない南風原町役場へと抜ける裏街道をたまたま通っていた先週末の話。通り沿いに「玉子」の幟があるので、何のお店かな~って眺めてみると「ケーキ屋」さんじゃないですか!!新鮮な玉子(卵)で作るケーキという事は、絶対に美味しいプリンが販売されているはずだな~って思いながら、取りあえず目的地へと向かったわけです。
で、当初の目的を終えて帰宅する際に同じ道を通ることにして、お店を訪問してみることにしました。滅多に通ることがない道なので、こんなお店が存在することすら知りませんでしたね(汗)
結構、南風原界隈も食べ歩いているつもりなんですけどね~。って事で、ショーケースを見てみると・・

まず、シュークリームが120円、濃厚プリンが230円となっています。プリンは、小振りですが結構な金額ですね。でも、絶対に美味しいに決まってます(笑)
シュークリームは、結構お安い値段ですが、サイズはでっかいです。
当然の様に、シュークリームは家族分購入。プリンは、その日一緒だった長男のために購入。nobutaはアイスコーヒーにしました。アイスコーヒーも安かったので、ついつい飲みたくなったんですよね(笑)
で、まずは、最初の写真のシュークリームです。
これはnobutaの苦手な部類に入る「皮が分厚くてごっつい」タイプなんですね。人それぞれだとは思いますが、nobutaはこの分厚い皮(シュー)って苦手です(苦笑)。中のクリームはまろやかで美味しかったんですけどね。皮が柔くて薄目の方が絶対に美味しいに決まってると思っている分だけマイナスでしたね。好きな人は好きなはずですよ。値段も安くて申し分ないですからね。
で、メインのプリンです。

これは長男と車の中で取り分けして食べましたが、相当美味しいです。カラメルもあまり甘くなくてとても良い感じ。ほぼ完璧なプリンですね。値段と量からすると、しょっちゅう購入するには荷が重すぎですが、美味しさは格別っすね。相当満足度が高いプリンでした。
この記事を書いていても、また食べたいな~って思って舌なめずりしちゃいますからね(笑)
あんな場所にお店があるとはつゆ知らず・・・今後も通る機会があれば必ず立ち寄ってプリンをゲットしたいと思います。
ご馳走様でした!!!

南風原町字照屋361
098-889-8653

ケーキ&エッグケーキ / 首里駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3



沖縄本島南部随一のラーメン屋で汁無しG麺と炙り軟骨ソーキそばを食べる!・・くろとん(南風原)

2016-08-23 | 沖縄食べ歩き
本島南部で最高に美味いラーメン屋は、南風原インターは南部徳洲会病院近くにある「くろとん」さんで間違いないと思っているわけですが、場所が場所だけになかなか行く機会に恵まれませんね(汗)。そんな中、2年ぶりに再訪してきました。相変わらず接客とサービス満点のお店は、料理の質も伴っていて非常に満足度が高いお店ですね。
さて、長男との訪問となった今回ですが、まず、長男が最近沖縄そばにどっぷり浸かっているので、ラーメン屋さんの「沖縄そば」を食べさせようと思っての訪問。その沖縄そばが「炙り軟骨ソーキそば」です。
それが最初の写真になります。ランチタイムは麺大盛り無料なので、当然のごとく大盛りにしました。
長男曰く麺が美味しい!と高評価。何年か前に食べたことあるだろ~って突っ込みましたが、覚えていないと話していました(汗)
で、nobutaが注文したのが、こちらの写真になります。

そう!汁無しG麺です。当然、麺大盛りに野菜も大盛りにしました。ちなみに野菜大盛りもサービスです(笑)
思いっきりグチャグチャに混ぜまくって食べるので「まぜそば」という分類に入る訳ですが、すこぶる美味しい訳ですよ~。もう、もっちりした太麺と出汁の辛みが格別ですね。野菜がしっかりとアクセントとなっていて美味しいな~。
久々の「くろとん」でしたが、相変わらず美味しい料理を提供してくれます。
マジで満足度高いですね。ご馳走様でした!!!

幸せ満腹!牡蠣フライ定食!!の衝撃・・・ジャックポット那覇(金城)

2016-08-22 | 沖縄食べ歩き
2年前の秋口に小禄ジャスコ近くの住宅街に出来た牡蠣料理のお店「ジャックポット那覇」さん。当時、那覇市内は牡蠣ブーム到来!だったので、それに近いお店とばかり思っていました。場所的にも会社帰りに立ち寄るほど近くにあるわけでもないので、一度も訪問せず2年近くが経過(汗)
最近、こちらのお店は牡蠣料理専門店というよりも女性向けのカフェだよ~って風の便りを受けていたので、真夏日の某日、妻と長女の女性陣を引き連れてランチタイムに食べに行きました。
この夏、長女が小禄の塾に通っているというのも機会に恵まれた理由ですけどね(笑)
さて、こちらのお店。外観からカフェ的・・・見るからに女性向けっぽい雰囲気がプンプンしてきます。


店頭のメニュー表を見てみると、牡蠣専門店というのはnobutaの思い違いで、洋食屋さんなのが分かりますね。店内にはいると牡蠣の銘柄(産地)が掲げられているので、牡蠣と洋食の二刀流なのかなって感じです。

店内は広々としていて、かなりゆとりのある空間ですね。
で、メニューをゆっくりと見たところ・・・こんな定食がありました!

  牡蠣フライ定食880円
  若鶏の唐揚げ定食880円
この2つの定食には、文字が続いており
  お好きな数をご注文頂けます(値段は同じ)
・・・・・3度見してしまいましたよ(笑)
お好きな数については、
  普通の5個
  まだいける7個
  幸せ満腹の10個
となっています。牡蠣フライが10個で880円って新しいギャグですからね(笑)
どうやら女性向けって訳でもなく、男性陣の心をくすぐる内容じゃないですか(笑)
当然、妻に牡蠣フライ、nobutaが若鶏の唐揚げ・・当然、ともに10個で注文。長女はハンバーグ定食を峻別しましたよ。
まず、長女のハンバーグから出てきました。それがこちらの写真です。

可愛らしいハンバーグですね~。これを見ると普通の洋食って感じがします。
そして、メインの牡蠣フライが登場!それが最初の写真です。アップにするとこんな感じです。

まさに「山盛り」ですね。これで880円はコスパ的に恐るべしですな~。
次に唐揚げ定食が登場。それがこちらの写真です。

こちらも唐揚げがてんこ盛りです。これは長男を連れてくるべきでしたね(笑)
味噌汁(スープ)はバイキング形式になっていて、こんな感じです。

しかし、ま~見事な牡蠣フライ定食。揚げたてホクホクで美味しいし、申し分ないですね。
これは男性陣だけでガッツリ食べるという訪問方法もありそうです(笑)
いや~侮れませんね。牡蠣料理専門店だと思っていただけにかなりの驚きと衝撃でした(笑)
ご馳走様でした!!!
沖縄県那覇市金城5-8-1
098-987-0486

ジャックポット 那覇 小禄店オイスターバー / 小禄駅奥武山公園駅赤嶺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9



  

ヘーゲンズ快投で6連勝!!

2016-08-21 | スポーツ
これで東京ドームでの巨人3連戦に弾みがつきましたね~。一気に叩いてリーグ戦の大勢を決したいところです。ここで「マジック点灯」って期待しちゃうと尻すぼみする恐れ大いにあり(ってnobuta含めてカープファンは思うかも・・・)。なんと言ってもnobutaが大学3年生以来、優勝の文字がちらついていますからね(笑)
新しい赤ヘル軍団で、このまま最後まで爆走して欲しいものです。

X-MEN:アポカリプス

2016-08-21 | 映画等
先日、妻と一緒にX-MENの最終章を観てきました。果たしてこれが最終章なのか疑問が残りますが、新三部作の完結編ではあるみたいです。
今夜の日曜洋画劇場で「X-MEN:ファーストジェネレーション」をやっていましたが、これらの前日譚を観なくても十分楽しめるように映画が作られていましたよ!
その証拠に、X-MENを全く観ていない妻が、映画後に「面白い映画だね~」と話していましたから(笑)
しかも、今夜の日曜洋画劇場も一人で観てましたし・・・相当面白かったんだと思いますよ!
個人的には、ヒュー・ジャックマンまで登場させて映画の第1作まで引き戻してくれたのはさすがだと思いましたよ。

もっちり太麺の冷麺がすこぶる美味しい!!・・・ちるり(牧志)

2016-08-21 | 沖縄食べ歩き
初訪問で、惚れ惚れするような冷麺を食べてから、こちらのお店の温麺や冷麺の太麺(冷麺は細麺もある)が食べてみたいと思っていたんです。
後はどのタイミングで行くべきかってところだったのですが、結局、連続訪問しちゃいました(汗)
まず、その連続で訪問した週は、ランチセットのご飯ものが「牛筋カレー」でしたので、まずは冷麺の太麺とのセットを注文してみました。
こちらのお店の夜メニューからすると、お肉も美味しそうですからね。しっかりした牛筋カレーなんじゃないかなって期待したんですよね。

で、期待通りでしたぞいぞい(笑)
そして、冷麺の太麺がこれまたもっちりして非常に美味しいじゃないですか。途中で加えるキムチがまたまた良い味を出すんですよね~。
ホントに美味しいと思いました。

で、次に温麺です。

なぜか、温麺は平麺でした。う~ん。太麺がしたたか美味しいだけに平麺ってのは予想外。具材は冷麺と同じなんですが、グッとくるのが無かったですね(汗)平麺が温麺にマッチするという判断なんでしょうけど・・・nobuta的には温麺も太麺でやってもらいたいな~って感じです。
いずれにせよ美味しいお店ですし、これでランチの麺系は全て食べたので、次は夜訪問ってところですね。
ご馳走様でした!!

第36回琉球児童オリンピック大会柔道はベスト8止まりで

2016-08-21 | 子育て
長男が沖縄に戻ってから参加している琉球新報主催の児童オリンピックも6年生の今年が最後。優勝、準優勝、ベスト4と年を追う毎に順位を落としていますが、今年は如何に(笑)
っていうか、最近は、なかなか勝っても負けても良い試合が出来てないんですよね。気持ちにムラがあるというかのりが悪くてね~って感じていたんです。
今年の会場は、アリーナではなく錬成場で行われたのですが、アリーナではボクシングのプロ興行が行われていましたね。昨年は、アリーナで大会後に、そのまま大坂体育大学の村元先生に指導して貰ったんですよね。
今年は、そんな感じじゃなさそうです(汗)

さて、まずはアップをして先生の檄が飛びます!
豊見城署少年柔道部は、昨年メダル獲得が3名いましたから、今年はもっと多くの部員がメダル獲得して欲しいです。みんな頑張って欲しいですね~。
さて、nobutaの長男ですが、初戦はシードされて、2回戦から登場。3回戦まで無難に勝ち抜いて、6年生の現王者とベスト8での対戦となりました。
負けちゃいましたけど、久々に良い負けっぷりでしたね。
しっかりと攻めようという姿勢も出ていて、すがすがしく負けちゃった感じです。
無理な体勢で大外掛けに入って返されての一本負けでしたが、戻ってきた後に「次は勝てると思う」みたいな感じで話していましたから、何か感じるものでもあったのかも知れません。
公式戦は、来週土曜日にもありますし、試合がこう続くとモチベーションが高くて良い感じです。
さて、柔道部としては、メダル獲得者が5人となり、全て3年生以下と伸び盛りで嬉しいです。これは高学年もうかうか出来ませんな。
みんなで来週も頑張って欲しいものです。先生、ご父兄共々、暑い中お疲れ様でした。

サイドメニューのサラダ、カレー、スープ、ドリンク飲み放題で1,000円はなかなかだ・・・とも肉(仲井真)

2016-08-20 | 沖縄食べ歩き
1年2ヶ月ぶりに訪問してみるとお店の名前が「とも肉」さんという焼肉・ステーキのお店らしい店名に変わっていました。
それで経営形態も変わったのかな~って思いながら店内に入ったところ、どうやら店名だけが変わっただけの様子。

メニューも前とほぼ同じで、相変わらず1,000円ステーキが存在していました。
新たに「とも肉ランチBIGビーフカツ(1,500円→1,000円)」という気になるメニューが追加されていたのですが、これはnobutaの相棒が食べていて、それほどお薦めメニューではなさそうでしたので、やはり、シンプルにステーキ系を注文するのが妥当のようです。
さて、前回はサーロインを食べたので、牛ロースステーキ200g1,000円を注文しました。
出てきたのが最初の写真です。肉質はとやかく言えませんよ。なんと言っても1,000円ですからね(笑)
こちらのお店のメインは、このステーキというよりも、サイドメニューです。

そう、カレー、サラダ、スープの食べ放題が凄い!
はっきり言って、ステーキが出てくるまでに結構お腹一杯になってしまいます。
また、ステーキもカレーライスと一緒に食べてしまうので、そもそもステーキを楽しむっていう感じじゃないですしね。
今回もスープ、サラダ、カレーを2,3回ほどおかわりしてしまい、胃袋がはち切れんばかりになってしまいました。
ここで食べるとステーキがメインって感じが全くしないですね(汗)
ご馳走様でした!!!

街中に美味しい中国料理のお店が出来ました・・・福鑫源(牧志)

2016-08-19 | 沖縄食べ歩き
沖縄って本格的な中華料理のお店が限りなく少なくて限定されてるんです。ホテルの中にある高級な中華とは違って庶民的な中華料理のお店の事なんですけど・・・ホント少ない。
そんな中、一銀通りは廃校となった久茂地小学校の道向かいに新しい中華料理のお店が誕生しました。お店の存在に気が付いたのはゴールデンウィーク頃だったと思いますが、先日初めて訪問する気概に恵まれました。
間口が狭い小さなお店だな~って思っていたんですが、店内は奥行きが恐ろしく広い(笑)
中華の宴会でも使えそうな広さがありますね。入ってみないと分からないものです。
さて、こちらのお店のランチメニューですがこんな感じです。

飲茶セット880円
ラーメン炒飯セット880円
麻婆豆腐セット850円
酢豚セット850円
海老のチリソースセット880円
中華丼セット850円
全て税込みなのでお手頃な中華料理のランチ価格ですね。沖縄的には非常に妥当な金額だと思いますし、料理がしっかりしているのであれば結構安い方だとも言えます。
店内は、新しいお店だけあって非常に綺麗です。

そしてなによりも厨房から聞こえる鍋の音が本格的な中華を作っている雰囲気がプンプンしてきます(笑)
そして、写真でも見えるかも知れませんが、厨房のまな板(白い円盤サイズ)があまりにも分厚くて大きいのです。それが結構凄いのでガン見してしまいましたよ(笑)
さてさて、料理の方は、飲茶セットを注文。
出てきたのが最初の写真です。
海老餃子2個、焼売2個、小龍包2個という内容なのですが、これまた美味しいんですよ!

玉子スープも良い味ですし、これは悪くないセットですね~。
後で確認したところ、残波ロイヤルホテルのコック長だった方が独立して夫婦でお店を開かれて居るみたいです。
今まで、美味しい上に手頃な中華料理のランチと言えば首里にある某店のみだった沖縄に、新しい息吹が吹き込まれたって感じです。
nobuta的には非常に満足ですね。
これからも足繁く通いたいと思います。
ご馳走様でした!!!!

那覇市牧志1-9-4
098-867-3608

中国料理 福金源中華料理 / 美栄橋駅県庁前駅牧志駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7


まるよし製麺所でもう一度生麺の沖縄そばを食べてみた!

2016-08-18 | 沖縄食べ歩き
美味しい生麺の沖縄そばが食べられるライカム近くの「まるよし製麺所」さんに再訪しました。前回、内地のレビュワーの方から「沖縄そばって生麺じゃないの?」と疑問のコメントを頂いたので、よくよく考えてみると普通の製麺所で作られて出荷され、各沖縄そば屋さんで食べる沖縄そばの麺って生麺の状態から油などで寝かせて麺に馴染ませているから、生麺とは違うんですよね(たぶん生麺とは言わない)。ですから、こちらの「まるよし製麺所」さんの麺って、油で馴染ませていない完全なる生麺の状態を意味してるんだと思うんです。

と言うわけで、お店の麺のカバーも撮影しました。熊本産の小麦を利用しているみたいですね。お店の方の話だと、この熊本産の小麦が他のお店よりも美味しい麺を作るコツだと話されていましたよ。
さて、前回普通盛りで食べた沖縄そばですが、前回の反省を生かして「大盛り、三枚肉大盛り」で注文しました。
お店の方のご厚意で値段据え置きで頂きましたよ!!!
前回同様、もっちりした麺は、独特の味わいで美味しいです。ちょっと変わった味わいがポイントですね(笑)
今回も美味しく頂きました。ご馳走様でした!!

もっちり太麺でこれまた美味しい辛湯麺・・・琉球湯麺831(牧志)

2016-08-17 | 沖縄食べ歩き
初訪問から3週間で再訪。nobutaが1ヶ月で2度も足を運ぶって結構珍しいのでかなり美味いんよ(自分で言うな・・・笑)。
ランチタイムで食べてみたいラーメンが後2種類残っていたので、急ぎ再訪したって感じですが、まず、驚いたのは値上がりしていたこと(笑)
なんとオープンから1ヶ月も経っていないのに・・・と驚きましたが、もしかしたら最初の金額はオープンセールだったのかも知れないと割り切ることにしました(汗)
さて、nobutaが挑戦したかったのた2種類あり、まぜ麺と辛湯麺です。どちらから選択しようかと迷ったあげく、まずは辛湯麺にしました。
お店の人から「1辛でもかなり辛いですよ」と言われたので、取りあえず「1辛」で注文。出てきたのが最初の写真です。
あまり辛そうに見えませんね。美味そうに見えますけど(笑)
食べてみたところ、それほどの辛さはありません。程良い感じで辛いかな~。
そして、あのもっちり太麺がしっかりと具材と絡み合って「美味い!」と思います。
次に食べる機会があれば「2辛若しくは3辛」を試したいですね。
これで、残すは「まぜ麺」のみとなりましたが、8月末までに再々訪して、食べてみたいと思います。
ご馳走様でした!!!

ランチのお魚定食は値段が大幅に上がってしまって・・・居酒屋翔(南風原)

2016-08-16 | 沖縄食べ歩き
 初訪問だった2年ほど前は、「スペシャルコスパのお魚ランチ」だと感嘆してしまった南風原の居酒屋翔さん。その後、お店が一時閉まってしまい、長らく訪問していなかったのですが、昨年くらいから営業を再開しており、ランチも営業をしている様子だったので、2年2ヶ月ぶりくらいに再訪してみました。

 メニューはこんな感じで、お魚系以外は50円アップの650円くらいになっています。
 ただ、お魚系のというかメインだったお刺身定食や翔定食は、すこぶる高騰しちゃいましたね(汗)
 以前のお得さを知っているだけにアップ率が凄すぎとメニューを見て戦慄が走りましたよ(笑)
 とは言え、こちらのお刺身定食は新鮮で美味しいってところは以前と変わらず、値段は850円ですから、まだまだ妥当な金額とは言えますね。
 残念なのは、「煮魚」系が無くなってしまったことかな~
 で、nobutaは、お刺身定食を注文。こちらのお店に食べに行く大きな理由はお魚ランチですし、値段が高くなったとはいえ、これははずせないですよね(笑)
 出てきたのが、最初の写真。相変わらずボリュームがあります。

 アップで刺身を撮るとこんな感じです。分厚く切られてプリプリ感のあるお刺身ですよ!
 相変わらず「美味しい」お魚ランチだと思います。
 値段が普通になってしまいましたが、以前が凄すぎただけと諦めるしかないですね。
 ご馳走様でした!!