goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

悪夢のような交流戦後の試合はジャクソンがぶち壊しそうだった

2018-06-22 | スポーツ
いつまでジャクソンを8回に使うのだろう?
負け試合はブログを書かないのでジャクソン批判の機会が少ないが、余りにも悪すぎる。
今日も5点差の楽勝ゲームを失うところだった!
そんな腹立たしい試合も大瀬良が一番乗りの10勝目。星取表を見ると6つ星があるので、6試合は安定感があったわけだ(笑)
丸も先制ホームランと本調子に近いし、今日は上位打線全員が点を上げたのも喜ばしい。オールスター休み迄に勝ち越しを2桁に乗せたいね(笑)

【★取り表】
エルドレッド★★
今村★
ジョンソン★★★★★
石原★
中田廉★
下水流★★
メヒア★
丸★★★★★
岡田★★★
野村★
安部★★
菊池★★★★
田中★★★★
松山★★★
會澤★★★
中村祐太★★
鈴木★★
バティスタ★★★
大瀬良★★★★★★
鈴木★
野間★
九里★★
新井★
西川★★

白い白いと聞いてはいたがホントに白かった姫路城

2018-06-22 | 温泉宿・旅行地など

出張先で朝ジョギングするのが楽しみのnobutaです。昨日から初の姫路だったので、朝は姫路城の周りをジョギングです。
たまたま、飲み屋で知り合った姫路の方と意気投合し、一緒に走ることに(笑)
約束時間に姫路城のメインの門の側で合流!
とても綺麗なジョギングコース。素晴らしい城。良い街ですねぇ
今日から「浴衣まつり」との事でテキ屋さんの配置場所シールが歩道に貼って有りましたよ。残念ながらお祭りが始まる前に東京に戻るんですけどね(笑)

ワールドカップ雑感

2018-06-22 | スポーツ

この人の表情は昔から豊かだよね(笑)だから写真に抜かれるんだろう。
そうそう、GOALの判定が1秒で主審の腕時計に示されると言われてるけど、これがこちらの写真だ!


《グループD》

さて、予想通りクロアチア相手に守備の脆さが如実に出た。前回も書いたが予選の頃からこんな感じだったアルゼンチン。メッシをとやかく言うレベルじゃない。ただ、組み合わせとは面白いもので、2試合終わって勝ち点1でも勝ち抜けの可能性がある。しかも、グループリーグで冷や汗をかきながらトーナメントに生き残ると、いきなりお目覚めするというチームを幾度となく観てきたので、化ける可能性はまだまだある。

《グループC》

ペルー。折角ワールドカップにたどり着いたのに何もできなかった。例え拮抗した試合でも記憶には残らないだろう(^_^;)
ジルーのシュートは触らなくてもGOALに吸い込まれる軌道だったが19歳が美味しいところを攫ったね(笑)
さて、残りのデンマークとオーストラリア。オーストラリアは勝ちきって楽な展開でペルー戦を迎えられる可能性があったのに勿体無い。
昔からデンマークファンだが、なんとなく勝ち上がりそう。でも、ベスト8は烏滸がましいというレベルでしかない。


ワールドカップ雑感

2018-06-21 | スポーツ
ワールドカップの最中、ウィルシャーのガナーズ退団が決まった。こうなる事は分かっていたが叩き上げの選手だっただけに残念ではある。
ロシアがドーピング疑惑で揺れ始めた。国家的な事業感がアリアリなので不快でしかない。

《グループA》

そんなロシアの勝ち抜けがほぼ確定の中でのウルグアイとサウジアラビア戦。流石にサウジアラビアも初戦のような浮足感もなくメンツを掛けたしまった試合を演じた。でも、結局、決定力の差が試合結果となった。
スアレス見事だよね。目の前に来れば確実に叩き込める。だからエースなのだろう。
これでウルグアイとロシアが勝ち上がり、次節で1位、2位が決まる。
Bは順当にポルトガルとスペインになりそうだが、イランが来る可能性も捨てきれずなので、どっちの順位がお得とも言えないだろう(笑)

《グループB》

ここも、決める人が決めたチームが勝ち点3を積み上げた。ディエゴ・コスタとロナウド。決定力が大切な事を思い知らされる。
スペインもポルトガルも圧倒的な強さはない。モロッコが強いのが良くわかったが、あれだけ攻めて点が取れないのは致命的な問題。どんなに良いチームだったとしても、4年後は誰一人覚えていないだろう(苦笑)
イランはまだ可能性がある。ポルトガルの出来から見ても両サイドのディフェンスはザルだ。勝てば生き残れるというのは大きなモチベーションとなるだろう。期待したい!

ワールドカップ雑感

2018-06-20 | スポーツ

名将ペケルマンもいきなりチームのキーマンをレッドで失うとは夢にも思っていなかっただろうし、初戦で勝ち点を取れなかった事で、次のポーランド戦がいきなり崖っぷちとなったのは日本にとって良い流れだろう。

《グループH》

日本がアップセットを見せた後の試合で、セネガルが出刃票では格上だったポーランドを撃破した。かなりポーランドのミスが目立った試合で、ポーランドの自滅としか言いようがないが、とにかく勝って勝ち点3を積んだ。これは大きい。しかも、勝ち点3を持った2チームが次戦で当たるというのも対戦順の妙だね。
お互い勝ちに行くが、1-1くらいの展開に終盤迎えると無理をしないだろう。別に負けなければ妥当な結果だと両チームが思うから・・・出来れば、そうならないことを祈る。なぜなら日本がセネガルに勝てる見込みはあるが、ポーランド相手に勝てる見込みを想像できないから(苦笑)


《グループA》

まさかの地元開催ロシアの躍進だろう。2試合で勝ち点6は想像していなかった。しかも得点は8だ。エジプト相手に3点も取るようなチームだとは夢にも思わなかったよ(汗)
対するエジプトは、これでジ・エンドだ。他力本願では可能性は0じゃないが、無理な注文だろう。
サラーには辛いワールドカップになったものだ・・・
ウルグアイは、サウジ相手に勝ち点3は必須。ま~よもや負けるとは思えないけどね。
すでにAは勝ち抜けが決まったようなもんだ。


《日本講評》
少し冷静に試合の感想を・・・

〔監督〕西野朗 7.0
前半20分過ぎくらいまでは日本は押せ押せだったが、そこから香川を押さえ込まれて流れが悪くなった。選手の気持ち的な問題でもあるが、修正出来ずに失点。それを後半しっかりと修正した。点が入るのは時間の問題と思うくらい流れを引き寄せた。勝ち越した後は、また、前半と同じ様な状況下に陥ったが、それ以外は申し分なかった。

〔GK〕川島 4.5
レギュラーシーズンから良くなかったというか、ここ数年、良いシーズンを見たことが無く、正GKとは言い難い出来映えのままだ。彼の動きが鈍いのは明らかだが、今後、そこにスポットライトが当たらないことを祈りたい。

〔DF〕昌子 6.0 長友 7.0 吉田 5.0 酒井(宏)5.5
コロンビアが数滴不利になったお陰でかなり楽に出来た。それにつきるが、それでも危険なシーンを何度か迎えたのは頂けないが、その責任を4人に負わせるようなもんはない。
先発した昌子は申し分なかった。かなり機能していた。
長友は十二分。彼がいなければ崩壊していたかも知れない。
吉田は、良くもなく悪くもなく。
酒井は、ミスも目立ったが、それでも後半の怒濤な攻撃の一翼を担ったのは間違いない。後は精度の問題だろう。

〔MF〕長谷部 6.0 柴崎 7.5 乾 4.5 原口 6.5 香川 5.5
ボランチはベスト布陣。香川がバリオス投入で押さえられ始めた後は柴崎がチームの舵を担った。彼じゃなかったら後半の攻撃的な流れは生まれなかった。長谷部は、何一つ悪くない。なぜ、あれがファールなのか理解も出来ないが、相手が一人少ないと審判も人間と言うことだろう(苦笑)
原口は、献身的だった。
乾は、彼の日じゃなかった。ミスが多い(ボールロストが目立った)。転げたら直ぐに起きあがればチャンスになったシーンもある。転げてファールをアピールすることだけがスペインで学んだことでもないだろうに・・・・
香川は、前半20分過ぎまで輝いた。だから0.5をプラスした。ペケルマンが香川を押さえるためにバリオスを投入した段階で消えた。

〔FW〕大迫 8.0
FWは結果が全てだ。その結果を体現した。それだけで十分だった。

〔交代〕本田 4.5 山口 評価なし 岡崎 評価なし
本田は、アシストがあったから0.5をプラスした。後は酷い。動かない、ミスが多い、右に張り出して香川と替えた意味が見えないなど、本来ならば4.0くらいの出来映えだった。あれだけ右を希望するならば原口と替えるべきだね(汗)
山口、岡崎は厳しい時間帯に投入され、善し悪しなどの評価は出来ないだろう。
 

ワールドカップ雑感

2018-06-19 | スポーツ

スウェーデン思った以上に決定力に欠けて迫力不足(苦笑)
韓国はソン・フンミンのキレ不足。スパーズ並の決定力が欲しかったね・・・・

《グループF》

前日にドイツがメヒコに負けたために、どうしても勝ち点3が欲しいスウェーデンと韓国。実力的には韓国が後塵を拝する感じだけどワールドカップの初戦はどっちに転んでもおかしくないはずと試合を観てました。
でも、結局、終始、スウェーデンペース。これでラーションやイブラヒモヴィッチでもいれば決定力が物を言いそうですが、小粒でしたね(汗)
これからすると、両チームともドイツ、メヒコに苦労しそうです。


《グループG》

チュニジアとイングランドの二番手争い。初戦でぶつかるので、勝ち点3を獲った方が生き残ることになる簡単な構図だったのですが、ケインがロスタイムに勝ち越し弾を頭で押し込み劇的な勝利。これで、ここはベルギー、イングランドで決まりですね。まかり間違ってもパナマとドローを演じるとは思えませんからね(笑)
しかし、先制弾のメルテンスのシュートは凄かったですね~美しすぎて感動しました!!!


しかし、スゲージャンプ力(笑)

九里で連敗を止める

2018-06-18 | スポーツ

初回のバティスタのスリーランが大きかった!
お陰で九里が伸び伸びとピッチングが出来て初完投。投手崩壊が止まらず五連敗のチームを救いました。
さあ、残りは日ハム戦です。今日勝って相性の悪い交流戦を終わらせましょう(笑)
【★取り表】
エルドレッド★★
今村★
ジョンソン★★★★★
石原★
中田廉★
下水流★★
メヒア★
丸★★★★
岡田★★★
野村★
安部★★
菊池★★★★
田中★★★★
松山★★★
會澤★★★
中村祐太★★
鈴木★★
バティスタ★★★
大瀬良★★★★★
鈴木★
野間★
九里★★
新井★
西川★★

ワールドカップ雑感

2018-06-18 | スポーツ
ブラジルが終盤怒濤に攻め込むもゴールを割ることが出来ずスイスとドロー。ドイツはメヒコに敗戦と深夜の戦いはヒートアップしましたね!
面白い展開になってきましたよ(笑)

《グループC》
期待していたデンマークがペルーに終始圧倒されましたが、運良く勝ち点3を拾いました。なんてラッキーな展開ですが、フランス、オーストラリアとの残りの試合は苦労しそうです。
ペルーは勝ち試合を失った感がありありですが、このチームはフランスを破るポテンシャルがありそうで楽しみになってきましたよ(笑)

《グループD》
これまた応援しているクロアチアがナイジェリアをあしらいました。アイスランド、アルゼンチンと難しい相手が残っている中で勝ち点3は大きいですね。ナイジェリアは、初戦を落としチームのモチベーションが駄々下がりの恐れが高い(苦笑)

《グループE》

セルビアとコスタリカの試合は終始観ましたが、コスタリカは最初の15分で点が欲しかったですね。セルビアの守備がコスタリカの攻撃パターンをつかみ取るとあっという間に苦しい展開になりました。終始、セルビアがペースを握っていたので試合結果は妥当だと思います。
同じリーグで頭1つ、2つ抜け出しているブラジルとスイスの試合は、ブラジルが終盤凄いパスワークでスイスを圧倒していました。後半10分くらいに目覚めて試合を観てましたが、あれだけ消耗した後でもパスが乱れないブラジルの強さが際だちました。スイスはラッキーな勝ち点1ですが、これが後々大きく影響を及ぼすかもしれないですね。
ブラジルは、さすがにコスタリカ、セルビアとドローという展開は考えづらいですが、セルビアは勝ち点3ありますからね~。案外、面白い試合を見せるかも知れません。


《グループF》

ドイツ、メヒコ、スウェーデン、韓国。韓国にとっては地獄のようなグループですが、メヒコが勝ち点3と一歩出ました。ドイツは、いきなりケツに火が点いちゃいましたね(笑)
スウェーデン、かなりのチャンスです。今夜の韓国戦は絶対に勝ち点3以外の想定はあり得ないですね!


そうそう、朝のNHKはこの展開を受けて、決勝トーナメントでブラジル1位、ドイツ2位でいきなり対戦するみたいなあおりの話をしていました。今朝の結果で、なぜドイツが2位、ブラジル1位という想定が生まれるのか想像出来ませんよ(笑)

ワールドカップ雑感

2018-06-16 | スポーツ

昔みたいに朝まで付き合ってワールドカップを見るという体力が無くなった高齢者のnobuta。歳は取りたくないですね(笑)

《グループB》

モロッコ、イランとスペイン、ポルトガルとの初戦の組み合わせが結構混沌とさせるんじゃないかと期待していたnobuta。
だって、これがスペインとポルトガルが別々の相手と対戦していたら、共に勝ち点3を積み上げて後は引き分けでも抜けきれるみたいな感じになりますからね(笑)
ところが、この2チームが初戦で当たると言うことは、勝ち点1を分け合うか、運が悪ければどちらかは勝ち点0で残り2戦という悪夢の展開が待ちかまえています。
だって、モロッコもイランも守らせれば勝ち点1狙いの試合を演じるだけの能力がありますからね。
で、その初戦で、イランが勝ち点3をゲット。これは大きいですね。次戦で勝ち点1を積み上げるだけで2位での滑り込みが見えてきますからモチベーションが高くなりますよ。
その次戦の対戦相手はスペイン。スペインはちょっと苦労するかも知れません(実力差は歴然ですけどね・・苦笑)
もう一方のポルトガル。ロナウドの活躍で勝ち点1を確保したのは大きい。スペインと叩き合いで逆転されてから追いつくというのはかなりの消耗だったと思いますが、気持ちは前向きでモロッコ戦となりましたね。
モロッコが何処までポルトガルと戦えるかという点ですが、イランに負けたとは言え、試合内容は悪くありませんでしたからね。アップセットを披露したら、このグループは超混沌として楽しめそうです(笑)


《グループC》

先ほどフランスがオーストラリアを破りました。オーストラリア、よくフランスを研究してサイドからの攻撃を徹底したんですけどね。やっぱ実力的に苦しかったかな。チャンスも多くなかったので致し方がない結果ではあります。
今からペルーとデンマーク。nobutaは昔から北欧ファン。しかも、デンマークは親戚が住んでいるのでラウドルップ兄弟の時代から応援しています!
だから、明日の朝、試合結果でデンマークが勝ち点3を取っている事を祈りますよ(笑)

《グループD》

ここはかなり過酷なグループで実力伯仲。アルゼンチン、アイスランド、クロアチア、ナイジェリア・・何処が生き残ってもおかしくありません。
爆発的な攻撃陣を誇るアルゼンチンが頭1つと思っている人が多そうですが、そういう人の多くは、そんなチームが予選で苦労したという事実をスルーしてるんでしょうからね。守備ザルです(汗)
そんなアルゼンチンが現在、アイスランドと試合中。1-1です。
だって守備ザルです。アイスランドに決定力という言葉があれば、2,3点失ってそうですよね(笑)
アイスランドに勝って欲しいですね~

肌寒い中での体育祭

2018-06-16 | 子育て
体育祭


今日は子供の体育祭。
nobutaが通っていた中学校(広島市内の某K中)は、昭和50年代後半、大荒れに大荒れで毎週のようにパトカーがやって来ていた有名な中学校だったため、3年間の間、一度も体育祭が無く、体育祭は高校になるまで無かったんですよね~。だから、体育祭に家族が見学にやってくるような平和な環境が素晴らしいな~って思うところ。
昨年は、晴天だったのですが、埼玉は昨日から雨天、更に、急激に気温が下がって3月下旬並の涼しさ(寒さ)の中での開催となりました。
明け方は降っていた雨も、開会時間には止んで中学校の判断は大正解。
パン食い競争、ムカデ競争、障害物競走や玉入れなど小学校時代を彷彿させる楽しい競技ばかり(笑)
かなり盛り上がって、クラスの団結も強くなるんだろうな~って感じるんですよね!
やっぱり、昔みたいに体育の日にやるよりも、クラス替えから2ヶ月程度で行われる体育祭の方が、組織運営的には良いかもしれないですね。

あ~寒かった!!

ウルグアイが最後に抉じ開ける

2018-06-15 | スポーツ

スアレスがイマイチ、カバーニは素晴らしい切れ味のウルグアイでしたが、カバーニのフリーキックがポストに嫌われたのとエジプトのキーパーがキレキレだったのでスコアレスドローになるかなって思ってたんですが、最後にウルグアイが抉じ開けましたね!

サラーが出れなかったのは残念ですが、エジプトも悪くなかったので勝ち点1は欲しかったですねぇ


とりあえず勝ってロシアへ等

2018-06-13 | スポーツ
【ルマル・・・・】
昨シーズンからルマル獲得に動いていたガナーズ。彼が獲得できていれば、プレミア開幕前にサンチェスはシティ移籍と言う流れだった訳ですが全てご破算で、ヴェンゲル解任、6位フィニッシュ、オーバメヤン獲得等の怒涛のシーズンだった(汗)
そのルマルが、なんとアトレティコと契約(T_T)

【ルーカス・トレイラ獲得へ】
ルマルに逃げられたガナーズはサンプドリアのトレイラ獲得間近の様です


【2026ワールドカップは】
何と北アフリカ上陸の可能性あり。
既に北アメリカ大陸で決定と言う流れだと思っていたので驚き(笑)

【コロンビア戦】
昨夜の驚きはルマル!だったのですが、一応、日本代表のワールドカップ前最後の試合を観ました。途中でTVを切りたくなるくらいのヒドい内容でしたが、乾が2点取るまでは我慢して付き合いましたよ(笑)
新体制のコロンビア代表相手と言うことで、気分良く勝ってワールドカップへというのが本心。細かく見ていたら苦言ばかりになりそうですが、とりあえず、勝った→気分は上昇→日本のマスコミも大喜び→叩かれずにワールドカップ初戦と言う運びになったんじゃないかな(笑)

さて、初戦のフォーメーション予想。
『4-2-3-1』
長友、槙野、吉田、酒井
長谷部、柴崎
乾、香川、原口
大迫
『3-5-2』
槙野、吉田、酒井
長友、大島、長谷部、香川、原口
大迫、本田

西川の一振りで決まる!

2018-06-10 | スポーツ

美馬不運だよな〜
昨日の則本も可愛そうだよな〜
と、相手ピッチャーを褒めたくなる試合が2試合続いたものの、その2試合とも一振りで勝ちました(笑)
今日は西川でしたねぇ〜
解説者がタイミングが合ってないと打席に入る西川について解説している矢先に叩き込みました!
まさにワンチャンス。大きな3点でしたね。投手陣は九里、今村、ジャクソン、中崎と0点リレー。相変わらず中崎がピリッとしないので不安ですが・・・・苦笑
九里も送りバントをミスらなければ、先制出来て勝ち星が付いただけに悔やまれます。
とにかく、交流戦で投手陣大崩壊だっただけに楽天との3連戦はホッと一息つけた感じです。

【★取り表】
エルドレッド★★
今村★
ジョンソン★★★★★
石原★
中田廉★
下水流★★
メヒア★
丸★★★★
岡田★★★
野村★
安部★★
菊池★★★★
田中★★★★
松山★★★
會澤★★★
中村祐太★★
鈴木★★
バティスタ★★
大瀬良★★★★★
鈴木★
野間★
九里★
新井★
西川★★