箱根と言えばやっぱりここでしょう。(ちなみに昨年までは行こうともしなかったのですよ。。。)
箱根湯本から箱根町まではバスで行きました。駅伝の第5区のコースになっている国道1号線を通りました。ものすごい傾斜とカーブです。バスでもかなりの距離があり酔いそうになりました。そのような険しいコースを、第5区の選手たちは走っていたのです!本当に尊敬です。
ミュージアムでは箱根駅伝の歴史コーナー、山登り山下りのエキスパートコーナー、箱根駅伝への思いを語っている人たちのコーナー、過去の駅伝のダイジェスト録画コーナーがありました。1920年に始まったのだから、90年もの歴史があるのですね。録画コーナーでは各年のダイジェストの録画が流れていました。立派な活躍をした選手たち、また途中でハプニングに遭い不本意な状態になった選手たち、本当に激しい多くのドラマがありました。そのような駅伝にチャレンジした彼らの姿を見て、私も大変励まされました。前へ前へ向いていこうと。
今年第5区で活躍した山の神の柏原選手の靴も置いてありました(^^)
箱根湯本から箱根町まではバスで行きました。駅伝の第5区のコースになっている国道1号線を通りました。ものすごい傾斜とカーブです。バスでもかなりの距離があり酔いそうになりました。そのような険しいコースを、第5区の選手たちは走っていたのです!本当に尊敬です。
ミュージアムでは箱根駅伝の歴史コーナー、山登り山下りのエキスパートコーナー、箱根駅伝への思いを語っている人たちのコーナー、過去の駅伝のダイジェスト録画コーナーがありました。1920年に始まったのだから、90年もの歴史があるのですね。録画コーナーでは各年のダイジェストの録画が流れていました。立派な活躍をした選手たち、また途中でハプニングに遭い不本意な状態になった選手たち、本当に激しい多くのドラマがありました。そのような駅伝にチャレンジした彼らの姿を見て、私も大変励まされました。前へ前へ向いていこうと。
今年第5区で活躍した山の神の柏原選手の靴も置いてありました(^^)