今日のご参加は、仲良しのS木さんとA路さん。二人だけど、きっと賑やかな山行になるでしょう。
登山口を入るとすぐ、岩がごろごろした谷道になります。
大きなチョックストーンが挟まった不動滝。このところ雨が少ないせいで、ほどんど水量がありません。
滝を高巻きする道。木の枝や根をつかみながらよじ登ります。大木の、岩にしがみつくような根が印象的です。
見回すと、大岩に覆いかぶさるような根があちこちに。
大岩の上のスラブ状のルート。距離は短いけど、万が一足を滑らせると5メートル以上落下するおそれがあるため、
ロープで確保しながら登りました。
狭い足場のトラバースは、直に取りつかず、あえて遠回りするとラクに通過できます。
U字型に伸びる「ど根性スギ」がありました。
難しそうに見える岩場も、落ち着いて足場を探せば登れます!
コース上にあった、どう見てもロープウェイの一部らしい物体。いったいどこから来たんだろう???
おおもむろに、岩の下に潜り込みます。
「え?何?こんなところを通るの?」
お二人の頭の上に疑問符が。
岩の奥にある隙間から、上によじ登るんです!
トラロープに作られた輪っかに足をかけて、よいしょと登ります。大人のジャングルジムですね。
登り切ると、そこは大黒岩でした。
そこからの眺めは・・・。
ポスターにも使われるくらいの絶景です!
見上げると、ロープウェイの山上駅。ゴールに着いたと思ったけど、あそこまで、もうちょっと登らなければなりません。
「『本谷(上級者以上)』と書いてある!すごいね、私たち!」
と、自分で自分をホメるお二人。
大黒岩でゴールの気分を味わった後は、足が重く感じます。やっと着いた感じの山頂で記念撮影。
二つの県をまたにかけてみました!
下山はロープウェイで。自分たちが登ってきた道を見下ろすことができます。
「こんなところ、よく登ってきたよねー!」
ちょっと前まで自分たちがいた大黒岩。
ルート上で見た植物たち。まずは温泉街で見たコアジサイ(ユキノシタ科アジサイ属)。
道路わきにはキバナミヤマオダマキ(キンポウゲ科オダマキ属)。
イワカガミ(イワウメ科イワカガミ属)がまだ咲いていました。
鮮やかなピンク色の花も。
ハルリンドウ(リンドウ科リンドウ属)。
こんなにちっちゃい!!!
コアブラツツジ(ツツジ科ドウダンツツジ属)。
これも小さい!
チチブドウダン(ツツジ科ドウダンツツジ属)かな?
サラサドウダン(ツツジ科ドウダンツツジ属)。
ゴヨウツツジ(ツツジ科ツツジ属)。
モウセンゴケ(モウセンゴケ科モウセンゴケ属)。
講座のご案内です。
受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)
詳しくは、教室のホームページをご覧ください。
2017年4月~2017年10月の登山教室のスケジュールです。
半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!
【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】
4月 9日(日) 鈴鹿・藤原岳
~カタクリ、ミノコバイモ、フクジュソウ、春の山野草をたずねる~ →終了
5月20日(土)~21日(日) 大峰・稲村ヶ岳
~レンゲ谷ルートから、幻の花、オオミネコザクラをたずねる~ →中止
6月 1日(木) 鈴鹿・御在所岳
~スリルいっぱいの岩稜・本谷ルートに挑戦!~ →終了
6月26日(月)~27日(火) 大峰・八経ヶ岳
~近畿最高峰に、オオヤマレンゲを訪ねるゆったり山行~ →残り1席!
7月25日(火)~27日(木) 八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳
~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~ →満員御礼
9月28日(木) 高島・百里ヶ岳
~ブナ林の山頂に憩う、若狭/近江境の名山~ →残り1席!
【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】
4月 8日(土) 三重県・大洞山
~大洞山と、三多気の桜をめぐる~ →天候不良のため中止
5月 9日(火) 台高・大台ケ原(日出ヶ岳)
~東大台のシャクナゲ坂をたずねる~ →中止
7月20日(木) 大峰・和佐又山麓
~和佐又山麓 巨樹ふれあいルートをめぐる~ →残り3席
8月 7日(月) 四国剣山
~四国の山へ日帰り!百名山に、キレンゲショウマをたずねる~ →残り2席!
9月1日(金)~3日(日) 八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳
~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~ 日程、行き先が変わりました! →残り3席!
【のんびり山歩(さんぽ)の会】
(1)木曜教室
4月 13日(木) 京都西山・小塩山
~春の小塩山に、カタクリ群落をたずねる
5月11日(木) 六甲・ごろごろ岳、甲山
~岩場ルートのごろごろ岳と、憩いの山・甲山をむすぶ、東六甲のハイキング~ →終了
6月 8日(木) 室生・赤目四十八滝と、長坂山
~赤目四十八滝の渓谷美と、新しくルートが整備された長坂山をめぐる~
7月13日(木) 六甲最高峰
~ワイルドな船坂谷から、六甲最高峰へ~
8月10日(木) 生駒山系・鐘の鳴る丘と水呑地蔵尊
~夜景を楽しむ、生駒山系南部のナイトハイク~
9月14日(木) 京都北山・沢山
~清涼な菩提滝、沢ノ池をめぐる~
(2)土曜教室
4月22日(土) 京都トレイル・大文字山
~春の大文字山と、瓜生山から詩仙堂へ、京都トレイルをたどる~
5月27日(土) 比良・岩阿沙利山
~春風の中を、リトル比良をミニ縦走! オウム岩からの絶景をたのしむ~ →終了
6月24日(土) 京都トレイル・比叡山
~瓜生山ルートから比叡山、延暦寺へ、京都トレイルをたどる~
7月22日(土) 六甲・仙人窟跡、天狗岩
~仙人窟跡をたずね、復活開通したアイスロードを歩く~
8月26日(土) 高野山女人道
~世界遺産に追加指定された女人道をめぐる~
9月23日(土・祝) 湖北・赤坂山
~マキノ高原の主峰、赤坂山から絶景を楽しむ~
【らくらく山歩の会】
4月1日(土) 南山城・木津川沿いの道を笠置山へ。
5月13日(土) 湖東・鏡山とアウトレットモール。 →天候不良のため中止
6月10日(土) 姫路・圓教寺、書写山ハイキング
7月1日(土) 大峰・みたらい渓谷と洞川温泉街散策
8月5日(土) 台高・大台ケ原、東大台へ避暑ハイク
9月9日(土) 青山高原山麓・布引滝と廃トンネル
【遊山(ゆさん)の会】
(1)日曜教室
4月16日(日) 石生(兵庫県)・向山連山
~奇岩の山に、ヒカゲツツジをたずねる 最低標高の分水界も~ →終了
5月 7日(日) 京都北山・焼杉山
~シャクナゲ尾根のシャクナゲ群落を楽しむ~ →終了
6月18日(日) 湖北・行市山
~賤ヶ岳の戦い・毛受兄弟激戦の地に、ササユリをたずねる~
7月 9日(日) 六甲最高峰
~隠れルートでアプローチする六甲山~
8月20日(日) 大峰・大天井ヶ岳
~洞川温泉から、大天井ヶ岳に挑戦~
9月17日(日) 滝畑・権現山、滝畑山
~滝畑ダム東側の、アスレチックな岩場の隠れルート~
(2)水曜教室 (人数限定 5名様まで)
4月 5日(水) 京都北山・廃村八丁
~ノスタルジーをかき立てられる、憧れの廃村八丁に挑戦~
5月17日(水) 大峰・百合ヶ岳(大所山)
~ブナ林の秀峰と、琵琶ノ滝をめぐる~ →終了
6月14日(水) 台高・三峰山
~新緑の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~ →残り3席
7月 5日(水) 大峰・大普賢岳
~大峰山系の名峰、大普賢岳に挑戦!~ →残り2席
8月 2日(水) 敦賀・岩篭山
~ブナ純林と、広大な平原台地の山を逍遥する~ →残り4席
9月 6日(水) 比良・武奈ヶ岳
~比良山系最高峰・武奈ヶ岳に、西南稜から挑む!~ →残り4席
登山口を入るとすぐ、岩がごろごろした谷道になります。
大きなチョックストーンが挟まった不動滝。このところ雨が少ないせいで、ほどんど水量がありません。
滝を高巻きする道。木の枝や根をつかみながらよじ登ります。大木の、岩にしがみつくような根が印象的です。
見回すと、大岩に覆いかぶさるような根があちこちに。
大岩の上のスラブ状のルート。距離は短いけど、万が一足を滑らせると5メートル以上落下するおそれがあるため、
ロープで確保しながら登りました。
狭い足場のトラバースは、直に取りつかず、あえて遠回りするとラクに通過できます。
U字型に伸びる「ど根性スギ」がありました。
難しそうに見える岩場も、落ち着いて足場を探せば登れます!
コース上にあった、どう見てもロープウェイの一部らしい物体。いったいどこから来たんだろう???
おおもむろに、岩の下に潜り込みます。
「え?何?こんなところを通るの?」
お二人の頭の上に疑問符が。
岩の奥にある隙間から、上によじ登るんです!
トラロープに作られた輪っかに足をかけて、よいしょと登ります。大人のジャングルジムですね。
登り切ると、そこは大黒岩でした。
そこからの眺めは・・・。
ポスターにも使われるくらいの絶景です!
見上げると、ロープウェイの山上駅。ゴールに着いたと思ったけど、あそこまで、もうちょっと登らなければなりません。
「『本谷(上級者以上)』と書いてある!すごいね、私たち!」
と、自分で自分をホメるお二人。
大黒岩でゴールの気分を味わった後は、足が重く感じます。やっと着いた感じの山頂で記念撮影。
二つの県をまたにかけてみました!
下山はロープウェイで。自分たちが登ってきた道を見下ろすことができます。
「こんなところ、よく登ってきたよねー!」
ちょっと前まで自分たちがいた大黒岩。
ルート上で見た植物たち。まずは温泉街で見たコアジサイ(ユキノシタ科アジサイ属)。
道路わきにはキバナミヤマオダマキ(キンポウゲ科オダマキ属)。
イワカガミ(イワウメ科イワカガミ属)がまだ咲いていました。
鮮やかなピンク色の花も。
ハルリンドウ(リンドウ科リンドウ属)。
こんなにちっちゃい!!!
コアブラツツジ(ツツジ科ドウダンツツジ属)。
これも小さい!
チチブドウダン(ツツジ科ドウダンツツジ属)かな?
サラサドウダン(ツツジ科ドウダンツツジ属)。
ゴヨウツツジ(ツツジ科ツツジ属)。
モウセンゴケ(モウセンゴケ科モウセンゴケ属)。
講座のご案内です。
受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)
詳しくは、教室のホームページをご覧ください。
2017年4月~2017年10月の登山教室のスケジュールです。
半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!
【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】
6月26日(月)~27日(火) 大峰・八経ヶ岳
~近畿最高峰に、オオヤマレンゲを訪ねるゆったり山行~ →残り1席!
7月25日(火)~27日(木) 八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳
~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~ →満員御礼
9月28日(木) 高島・百里ヶ岳
~ブナ林の山頂に憩う、若狭/近江境の名山~ →残り1席!
【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】
7月20日(木) 大峰・和佐又山麓
~和佐又山麓 巨樹ふれあいルートをめぐる~ →残り3席
8月 7日(月) 四国剣山
~四国の山へ日帰り!百名山に、キレンゲショウマをたずねる~ →残り2席!
9月1日(金)~3日(日) 八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳
~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~ 日程、行き先が変わりました! →残り3席!
【のんびり山歩(さんぽ)の会】
(1)木曜教室
6月 8日(木) 室生・赤目四十八滝と、長坂山
~赤目四十八滝の渓谷美と、新しくルートが整備された長坂山をめぐる~
7月13日(木) 六甲最高峰
~ワイルドな船坂谷から、六甲最高峰へ~
8月10日(木) 生駒山系・鐘の鳴る丘と水呑地蔵尊
~夜景を楽しむ、生駒山系南部のナイトハイク~
9月14日(木) 京都北山・沢山
~清涼な菩提滝、沢ノ池をめぐる~
(2)土曜教室
6月24日(土) 京都トレイル・比叡山
~瓜生山ルートから比叡山、延暦寺へ、京都トレイルをたどる~
7月22日(土) 六甲・仙人窟跡、天狗岩
~仙人窟跡をたずね、復活開通したアイスロードを歩く~
8月26日(土) 高野山女人道
~世界遺産に追加指定された女人道をめぐる~
9月23日(土・祝) 湖北・赤坂山
~マキノ高原の主峰、赤坂山から絶景を楽しむ~
【らくらく山歩の会】
6月10日(土) 姫路・圓教寺、書写山ハイキング
7月1日(土) 大峰・みたらい渓谷と洞川温泉街散策
8月5日(土) 台高・大台ケ原、東大台へ避暑ハイク
9月9日(土) 青山高原山麓・布引滝と廃トンネル
【遊山(ゆさん)の会】
(1)日曜教室
6月18日(日) 湖北・行市山
~賤ヶ岳の戦い・毛受兄弟激戦の地に、ササユリをたずねる~
7月 9日(日) 六甲最高峰
~隠れルートでアプローチする六甲山~
8月20日(日) 大峰・大天井ヶ岳
~洞川温泉から、大天井ヶ岳に挑戦~
9月17日(日) 滝畑・権現山、滝畑山
~滝畑ダム東側の、アスレチックな岩場の隠れルート~
(2)水曜教室 (人数限定 5名様まで)
6月14日(水) 台高・三峰山
~新緑の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~ →残り3席
7月 5日(水) 大峰・大普賢岳
~大峰山系の名峰、大普賢岳に挑戦!~ →残り2席
8月 2日(水) 敦賀・岩篭山
~ブナ純林と、広大な平原台地の山を逍遥する~ →残り4席
9月 6日(水) 比良・武奈ヶ岳
~比良山系最高峰・武奈ヶ岳に、西南稜から挑む!~ →残り4席