今日、大洲警察署を通り越し、オズメッセへ左折してまもなく、パトカーから前の軽自動車、左によって停止しなさい・・・・。私も軽でオズメッセに入る予定でしたので、えっ!何の違反をしたのかと一瞬ドキドキ・・・シートベルトは大丈夫、免許証はある・・・。私ではなく何台か後の軽トラックでした。オズメッセの駐車場でパトカーに・・・。紅葉マークが付いてて、おまわりさんに促されて降りられた方は、歩くのがやっと、荷台に乗せてあった杖の助けと、片方はおまわりさんに支えられて、やっと歩かれていました。オジサン危じゃないの、信号無視わかっている!何歳になるのと。本当に事故を起こさなくて良かった思われる状態でしたが、気の毒で、堪えてあげられないものかとも思いました。近くに子供さんもいなくて、こんなお年寄りになっても、車の運転をしなくてはならない人は、高齢社会の今、沢山おられることだろうなぁ。そして何年か後には、私も行く道かと寂しくなりました。
運転もおぼつかなくなっても、車無では用件が片付かない。
何か良い対策はないものでしょうか。あなたも私も行く道かも知れません。
運転もおぼつかなくなっても、車無では用件が片付かない。
何か良い対策はないものでしょうか。あなたも私も行く道かも知れません。