梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

八幡浜市長選挙 新人当選

2009-04-20 16:52:11 | Weblog
 今朝、新聞を見てやっぱりと・・・現職苦戦とのうわさが正に的中しました。
現在のこの厳しく閉塞感の状況では、やはり、新しいものに期待する気持ち、わかりますね。愛媛一の若い市長だそうですが、市民病院の建て直し等、難問山積でしょうが、市民の期待に応えられること祈ります。対応次第では、次期は無投票か選挙か、大きな違いが生じます。
しかし、今日は風が強いですね。天気予報も当たり雨になってきたようです。

温山会 大洲支部総会

2009-04-18 22:55:25 | Weblog
 ホテルにしかわで、松山大学の卒業生の温山会大洲支部総会が開催されました。
松山大学から学長森本三義氏、松井温山会専務理事、中山経営学研科長がこられました。大洲市出身の松山大学卒業生が538名おられますが、出席者は29名で少しい寂しい総会でした。22年ぶりの支部総会だそうですが、来年からは毎年開催の予定だそうです。新支部長に谷本憲一氏、副支部長古森達夫氏、濱田耕造氏が選任されました。松山大学の校訓、三実主義の真実、忠実、実用を引き継ぎ実践しなくては成りません。

大伍地区各種総会

2009-04-17 22:37:20 | Weblog
 17日河辺の大伍地区の自主防災組織、生涯学習部会、自治会の総会が開催されました。河辺でもっとも戸数、人口の少ない地区ですので役員も掛け持ちの人が多いため、時間をずらして開催したそれぞれの総会がスムーズに終了しました。
今回は、それぞれの役員の交代でしたが、新役員もスムーズに決まり新体制がスタートできました。

イチロー 満塁ホームラン

2009-04-17 08:18:24 | Weblog
 開幕から戦列を離れていたイチローが、復帰戦で2安打しかも一本は満塁ホームラン、張本氏が持つ3,085安打と並ぶタイ記録の安打が満塁ホームランとは、正にスーパースターですね。イチローなど日本球界を支えていたスター、スーパスターがどんどん大リーグに入団するものですから、日本のプロ野球が全然面白くなくなりました。
スポーツニュースも日本のプロ野球より大リーグ情報が多いみたいに感じます。
昨日のイチローのホームランのシーンを見ていると、背番号が42番、あれっ!背番号変わったのか・・・と、良く見るとピッチャーも42番、すべての選手が42番をつけています。不思議に思っていました。
今朝のニュースで、黒人大リーガーが始めて誕生したのを記念して、その選手ロビンソンの背番号を全員がつけたとのこと、黒人初の大統領オバマ氏が誕生したことも影響しているのではないかとのことでした。納得。

大洲城の写真

2009-04-16 20:33:06 | Weblog
 本日、事務所にお越し頂いた方と、仕事の話は1時間程度でしたが世間話や、大洲の現状等の話をする中で、サクラ満開の時の写真が出来ている頃だからあげましょうとのこと。ありがとうございますと言ってたところ、夜肱川からわざわざ届けて頂きました。120万円の望遠レンズで北只方面から撮った写真だそうです。
三脚に固定し自動シャッターで撮影したそうです。全紙ですので凄く大きいのですが、本職が撮ったようで、縁だけでも高かったろうと恐縮しています。額縁代だけでもと・・申し出ても、お金のことを言われるのでしたらあげませんとのこと。
とりあえず遠慮なく頂きました。
どこに飾ろうか?市役所にでも持っていったら?などと話していますが、相手のご好意を考えると、そうもいかなく、休みの日にでもゆっくり考えます。

㈱ブルームクラシック 愛媛テクノ工場

2009-04-15 14:43:01 | Weblog
 大洲長浜に進出する㈱ブルームクラシック 愛媛テクノ工場が完成に向けて、着々と工事が進められていました。本日所用で松山に行った際に、長浜の新築現場に立ち寄ってきました。建築請負はジョーコーポレーションです。
思った以上に大きな社屋・工場でした。
大洲もパナソニックの撤退で大きな痛手を受けているので、工場の完成と一日も早い創業が望まれます。携帯で撮って、現場からブログに送信した写真ですので小さいですが、如何ですか。思った以上に大きく感じられませんか。
また、松ヶ花ではヤマダ電機が、開店は明日でしょうか?急ピッチで進められていました。

大洲市の固定資産評価大幅アップ

2009-04-14 19:07:53 | Weblog
 大洲市新谷の固定資産評価が16.4パーセントアップしており、全国の公示価格が軒並み下落している中で、日本一のアップと大ニュースになるほどアップしたのは一体どうしたことか?と疑問に思い、大洲市役所固定資産担当者に質問していたところ、本日担当者3名が私の事務所を訪ねられ回答を頂きました。回答があれば報告しますと投稿していましたので、控えめに報告します。結論から申し上げえますと市役所の事務処理ミスが原因でした。
普通住宅用地であるところを集合住宅用地に用途間違いで、評価したことによるものだそうです。影響を受ける世帯はおよそ50世帯だそうですが、幸か不幸か固定資産の課税通知書を送付するのが、4月15日だったため、訂正後の課税通知書を送ることが出来そうですので、それほどの混乱は生じないでしょう。ただし、4月1日から本日までに評価証明書を取得し、所有権移転等を行った人は登録免許税を多く支払わなければならないという負担が生じています。
私の依頼主が正にその憂き目に会いました。3月末日に登記所に提出予定が、事情により4月1日になったため数万円の登録免許税を負担しなくてはならなくなりました。私は新谷がこの時期に評価が上がるはずないですよ。かえって、お釣りがあるくらいだと思います。と言ってたものですから、全く面子丸つぶれでショックを受けました。こんな筈は絶対無いと質問した結果が、正に先に述べたとおりの間違いで、間違いのない事務処理をされていたら、前年度よりマイナス2.67パーセントで私の思いどおりでした。
4月1日から本日までに所有権を移転した人があれば、調査の上しかるべき処置を、そして私の依頼者には、市役所のしかるべき人からのお断りと、間違いで生じた登録免許税の弁償を求めました。課税通知を送った後でしたら、記者会見をして説明をしなければ成らないほどの問題だと思います。
市民が税金を少しでも延滞すれば、延滞金を課すし、滞納すれば滞納整理機構などを・・・と容赦のない制度なっておる現在、市民に負担を強いることについては、特に慎重な事務処理を求めます。


大河ドラマ竜馬伝スタッフから連絡有!!

2009-04-13 21:06:23 | Weblog
 梅木良照様 大河ドラマ「竜馬伝」に関して貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。参考にさせていただきながらNHKならではの良質なドラマ制作を目指したいと考えております。どうぞこれからもご支援いただきますよう、宜しくお願い致します。「龍馬伝」製作スタッフ一同
脚本 福田靖 制作統括 鈴木圭 演出 大友啓史ほか
以上のお便りを頂きました。
撮影の連絡だったら嬉しいかったのですが、でも大洲市の坂本龍馬脱藩の道も「龍馬伝」制作の皆さんに知っていただいたことは、嬉しい限りです。

農作業!

2009-04-12 21:54:00 | Weblog
 1年は早いものですね。僅かの田圃を耕作していると、もう準備の時期になりました。費用を計算すれば買っても同じ位かもしれませんが、無農薬ですので、事故米を食べたりする心配はありません。
それと、青空の下での農作業は気持ちいいです。
今回、退職された前部長さんなども、退職後は農業をしますと言っておられましたが、今頃汗を流されているでしょうか。

昔の庄屋さんのような悠々自適での農作業でしょうね。
昔の庄屋さんや名主さんは、いちいち田んぼの値段やお米の値段なんて気にしていませんでしたよね。彼らにとって重要なのは、今年の収穫はどうなのか・・・。