梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

夏バテ! 関係ないけど指輪をつける指と意味

2009-07-09 18:19:00 | Weblog
 外を歩いていると、気分が悪くなるほどです。
介護の父も食欲が落ちて、家内が心配していますが、元気なものでも食欲がなくなるくらいなので、それほど心配することないのでは、といっているところ、今日も変わったものだと食べているので大丈夫でしょう。


指輪をつける指と意味
指輪をつける指には色々と意味があるのでご紹介します。

しかし実際には好みの問題であり、
ファッションにあわせて指輪をつけるので良いと思います。

右手:現実の力
親指 指導者の指:行動力や意志力を持続させたいというときに最適の指です。

人差し指 集中力の向上 :勉強や仕事など、落ち着いて物事に取組む力を向上させるのに効果的。

中指 行動力の向上:意志のまま行動したい現実的なパワーが欲しいときや邪気から身を守る 。

薬指 宝石の意味が出ます。パワーストーンの力を借りたい時や精神の安定に。

小指 お守りになる石をつけると良い指。自己主張 、ピンキーリングなどと呼ばれます。

左手:想念、精神の指

親指 信念を貫く指:自分の意思で現実と向かい合っていきたい時。

人差し指 積極性を向上:精神的に導き能力を上げる効果があるといわれる。

中指 直感力の指:直感が鋭くなり、ひらめきが起きるとされる指。

薬指 愛の指。リングフィンガーとも呼ばれ愛の証に。一般的にこの指にマリッジリングを着けます。

小指 願望達成:願い事やお守りとしてけるのに最適な指です。

貴方次第、貴方任せ

2009-07-09 07:14:36 | Weblog
強く叩けば強く鳴り、

弱く叩けば弱く鳴る、

高く叩けば高く鳴り、

低く叩けば低く鳴る、

深く叩けば深く鳴り、

浅く叩けば浅く鳴る、

つまり

その時の自分の境地や心境の程度に応じてしか鳴り響いてくれない、

全く「貴方次第、貴方任せ」であるということ。

今日も、強く、高く、深くを心に、良い一日でありますよう。


ガードレールがピカピカ!

2009-07-08 20:36:57 | Weblog
 河辺小学校の付近のガードレールがピカピカになりました。
河辺小学校の児童の皆さんが、雨の中ガードレール磨きをされたり、付近の空き缶やごみ拾いをされていたようです。
先生も道沿いの雑草刈りに汗を流されていました。
お陰で付近のガードレールはピカピカで、気持ちよく、夜間走行などで効果を発揮しそうです。
以前、婦人会の方が奉仕作業でガードレール磨きをされていましたが、久しぶりに綺麗なガードレールで気持ちいいです。
河辺小学校の児童の皆さん、先生方ありがとうございます。

嬉しいニュース!!

2009-07-07 21:01:45 | Weblog
 今日、ある市民の方とお話していたら、最近の市役所の職員は親切になったですね!と嬉しいお話をされました。
最近は、合併して何も良くならなく、悪くなるばかり!とか、市に何を言っても予算がない・・の一点ばかりで、嫌に成る。
そんな話ばかり聞かされていましたが、久しぶり・・いや初めてかもしれません。
気持ちの良い日になりました。特に○○さんは、市役所一優しくて、親切な方です。私の生きている間は、是非いてほしいと話されていました。
こんな素晴らしい職員が増え、「日本一親切な市役所」が実現できたら最高ですね。大洲市の財政事情では、ハード面で市民に満足を頂けるようになるのは、現状では不可能な状態ですので、「日本一親切な市役所」づくりを目指しませんか。
親切、優しさで市民の皆さんに満足な気持ちになっていただく・・最高です。

鼠の異常繁殖

2009-07-07 06:17:11 | Weblog
 今年は、鼠が異常繁殖しているようです。
私も、2ヶ月前に保存中のモミが鼠の餌になっているようなので、早速粘着性のネズミ捕りを置いていたところ、2日ほどで8匹も取れ、びっくり出す。
まだ、どこかにいるかもしれないと再度仕掛けたところ、10匹ほど捕獲しました。
一回目に捕獲した後、もういないだろう?、食べても鼠の身体ではたしたことないだろうと、たかをくくっていたところ、凄いものです。ほとんどの袋をやられましたが、特に食べやすかったのか、30キロの袋ほとんど食べられていました。
鼠はモミの中身だけ食べて、籾殻は残しています。精米にかけたようです。
近所のお米屋さんも、今年は鼠の異常繁殖とネズミ捕りを買っておられました。
鼠年の私ではありますが、退治はやむ得ませんが、鼠算式といいますがその増えようは凄いものです。

河川清掃

2009-07-06 06:28:41 | Weblog
 5日、河辺地区の肱川漁業協同組合員で、河辺川の河川清掃を行いました。
大雨の影響で水量も多く、河床も綺麗に洗われ、私たちの子供の頃に見ていた河辺川でした。このような清流が常時流れていたら素晴らしいことですが、いつもは水量も少なく、汚れも目立ち残念です。
悠々自適になったら、子供の頃に帰って魚釣りもしたいものだと組合員になっていますが、当分無理のようです。
今日の名言で力を得て、充実の一日にしましょう。
今日の名言!!
つらいことが多いのは  感謝をしらないからだ
苦しいことが多いのは  自分に甘えがあるからだ
心配することが多いのは 今をけんめいに生きていないからだ
行きづまりが多いのは  自分が裸になれないからだ
(石川洋)(p136)

美人はメールでわかる!

2009-07-05 07:46:29 | Weblog
美人はメールでわかる。ほとんど当たる。美人のメールは美しいからだ。とても簡潔でわかりやすい。そして余計なことが書かれていない。シンプルで凛としている感じ。
 長々と書かれていて、わけのわからない文字がたくさん出てくるメールを書く人は、とても危険だ。メールをヘンに装飾している瞬間に「美人のもと」は消えていくのだろう。時間をかけてかわらしい文章を書いているのに、それがかわいらしさを減らしていく。なんて悲しいことなのだろう。
ファンシーなメールに美人なし。
 口語で書くのはいい。それには意味があるから。しかし、「だよ~~~ん」とか見ると、「~~~」の瞬間に大事なものを失っていくことにこちらが悲しくなる。余計なことをしている暇があるのなら、もっと自分を磨きなさい。
 ただ文字を連ねるのではなく、できるだけ簡潔にまとめる工夫をしてみよう。美しいメールが仕上がる。
 そして、それは「美人のもと」をつくっていく。美人のメールは短く、中身が濃い。
 しかし、今日も知らないところから迷惑メールがやってくる。「げんきぃ???ワ、タ、シ……」もう真似る気もなくなるような、バカなメール。そんなもので「あ、このメールかわいい」とでも思うと考えているのか。そんなものにだまされている男もいるのだろうか。
 そんな疑問を日々募らせながら電車に乗る。
 なぜか満員電車でも人に見えるような位置でメールを狂ったように打つ女性がいる。ものすごい勢いで打つ。見たくもないのに、メールの文章が見える。
 もちろん、そういう無頓着な女性のメールのメールはファンシーだ。「頼む。振り返るな」なぜか私の心が叫ぶ。
 もうわかっているのだ。キミからはかなりの「美人のもと」がなくなっている。
ブログから抜粋!!




大雨災害

2009-07-04 16:07:22 | Weblog
鹿野川大橋のたもとの工事現場での災害です。
この災害場所は、通行中の妻の車の上に土砂が落ちてきて、車の左側一箇所を除きすべてを取り替えなければならないことになった場所です。
今日まさに同じ場所で、土砂が矢板も壊し県道も通り越して、河辺川にまで達しています。通行車両がいなくて良かったです。妻の時がこれほどだったら、妻と長女と孫、しかも胎児まで失って、今頃どうしているだろうと思うと怖いです。
肱川中学生は、そこに学校が見えてもダムを一回りしなくては学校に行けないので、遠回りになって大変でしょう。小学生は当分の間、保護者が連れて行かねばならないそうです。

サルも出現!

2009-07-02 21:08:42 | Weblog
 肱川のある地域にサルが2匹(2頭?)が出てきて、桃を取ってどこかに運んでるそうです。昼にも来るとのことでしたので、老婦人と雑談しながらサルを携帯で撮影しようと待機しましたが、残念ながら今日は出現しませんでした。
猪が出て困っている上に去るが出現しだしたら、農作物は壊滅の被害を受けそうです。以前私の地域にも1匹がでて、河辺のあちらこちらを移動していましたが、いつの間にかいなくなり安堵していましたが、肱川に2匹出現、夫婦だと今後増える恐れもあります。
サルの被害対策にも乗り出さねばならなくなると大変です。