昨夜は、旧PTA役員の懇親会に出席いたしまして。
もしも二次会があったら、スバラジはアウトってことに、なるところでしたが。
とりあえず、一次会自体でみなさん腰を落ちつけてしまったので、それもなく。
お開きになったのが、スバラジ40分前。
酔っ払いのおっさん二人を自宅まで送り届けて、
私自身が自宅にたどり着いたのが、スバラジ10分前、ギリギリでございました。
間に合って、良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
今日も少しリライトしましょうか。
鍵穴さんが、相変わらず、ブッチブチ切れることもありますので、
一言一句違わず、というわけでもありませんが。
聞き取れた範囲で。
110410 すばらじオープニング
さあ、今日からなんと渋谷、サンダルで。
今日解禁です、今日。
正直、足冷たいっす(笑)靴、履いてんのに。
もう、サンダルで行こうかなっていう・・・
裸足じゃないっすか。
裸足ですよ、もう。
ここ、ひや~っとしてません?
いや、まあ、でも、今日は全然。
ええ~・・・!?
この番組始まったのが10月とかでしょ?
はいはい
まだサンダルやったんですよ、始まった時
あんとき、裸足(笑)
裸足でしたよ。それで、だんだん寒なってきて、ちょっとあったかい格好してたんすけど、
もう、4月なんでいいかな、と。
4月もやっぱ寒いじゃないっすか
いやもう冬終わりました、僕ん中では。
ほほほほ(笑)さすが、春男。
もう、あったかいカンジで。
足の先が冷たなって痛なったりはしないんですか
いや、僕、そんな、いた・・・でももともと僕、冷え性なんで。
はいはい、余計、ダメじゃないっすか
いやもう、こたつ入ってても、足だけ冷たいんスよ、僕、ほんまに。
昔、その、オカンとか家族でこたつとか入ってても、足触れたら、めっちゃ嫌がられる。
ちょアンタ、冷たいな、もう!っていう。
はははっは(笑)
で、オカンの足、わざとくっつけて、オカンで暖をとるっていう(笑)
嫌がられるんすよ、僕。
うわ~、懐かしい、こたつで嫌がられる人っていましたね
冷たい、冷たいって、あれ、僕ですよ(笑)
(笑)久々に会うた!
(笑)ほんまに、そうなんですよ。末端冷え性っていうのか
ええ~!
ま、でも、良くはないんでしょうけど、でも、もう、なんか開放的でいいかなという・・・
ま、靴下があんま、好きじゃないというのもあるんすけど
元気なんすかね、けっこういますよね、風邪ひかないとか
僕、でも、けっこう、すぐ風邪ひきますよ
(笑)ひいてた、ひいてましたね(笑)
ひいてたでしょ?けっこう、風邪ひきますからね (笑)
たぶん、ダメなんでしょうね、これ(笑)
ダメ(笑)
ダメなんです(笑)でも、ラクやしええかなーってなってまうんすよね。
うーわ。見てて寒そうですもん。
ほんまっすか?結構、先取り感で・・・
取りすぎ(笑)
取りすぎ(笑)先取りすぎですかぁ?(笑)
いやいやいや、まあ、元気にやっていきますよ、今週もね。
タイトルコールのあと、
さ、、今週もはじまりました、すばらじでございますけども。
アー今週はですね。
久々にあの企画を。ね、ちょっとやりますよ。
(笑)結構最近、やってなかったので。
結構長い間やってなかったすよね
そうっすよね。ちょっと、あれを、あれをやりますんで、みなさん。
お楽しみにしていただきたいなと思います。
そして1曲目、T.W.Lがオンエアになりました。
続きで、ちょっくら、懇親会の愚痴、吐きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ごめんなさい。
自分的にも、ちょっといただけない内容になったと思うのですが、
吐いておかないと苦しいので、もうしわけありません。
昨日の懇親会ってさ。
前年度までのPTA役員(幹事)でも、仲の良かった人にだけ話が回ったやつらしくて。
結構、メンツが限られてたんだわよ。
この春で転任になった先生も、お一人、御一緒で。
その先生は、娘たちの上の学年の主任先生だったわけなんだけど。
去年は1年生を受け持ってたから、ご自分は当然、そのコ達が3年で卒業するまで担任すると思ってたのに、
今年出されちゃったものだから、
OBと言う形での参加になったわけだけれども。
こういう会って、嫌いじゃないから、
呑まないし、話下手だけれども、参加するんです、私。
(参加しないと、どんどん世間が狭くなるっていう恐怖もあって)
昨夜も、だいぶ皆さんお酒がすすんで、口も隠さなくなっていったんですけれど。
その中で。
一つ上の学年のお母様に。
「今年ってさァ、国公立、全然ダメだったんでしょ?」って言われて。
前述の先生も、
「僕は、結果を全部聞く前に出て来てしまったから」とはいわれたものの、
口を閉ざしてしまわれて。
「今年は去年に比べたら、センターの問題だってさほどだって息子が言ってたのに」
「高校別の国公立大合格者のとこに、名前がないんだもの」
そりゃあね。
このお母様の息子さんの学年は、校史始まって以来の合格率だったですよ。
去年の始め、それを先生方も自慢されてましたとも。
だけど、だけど、だけど。
娘たちの学年だって、サボってたわけじゃないし。
勉強しなかったわけじゃないし。
それぞれの進路や事情だってあるわけだし。
国公立だけが偉いわけじゃないし。
そこまで、小馬鹿にされる謂れはない、と思ったわけです。
でも、その場で反論出来ない自分に、一番、腹がたってもいるわけで。
こんなの、もっと前に乗り越えたはずだったんだけどな。
世間的には、大学名で評価が決まる仕組みなのだなと、気付かされた夜でございました。
どんな三流私立大学であろうと、
私は私の娘を、誇りに思っております。
会いたくて、産みたくて、育てたくて、ここまで精一杯甘やかしてきましたのは私。
親バカです、はい。
もしも二次会があったら、スバラジはアウトってことに、なるところでしたが。
とりあえず、一次会自体でみなさん腰を落ちつけてしまったので、それもなく。
お開きになったのが、スバラジ40分前。
酔っ払いのおっさん二人を自宅まで送り届けて、
私自身が自宅にたどり着いたのが、スバラジ10分前、ギリギリでございました。
間に合って、良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
今日も少しリライトしましょうか。
鍵穴さんが、相変わらず、ブッチブチ切れることもありますので、
一言一句違わず、というわけでもありませんが。
聞き取れた範囲で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/101.gif)
さあ、今日からなんと渋谷、サンダルで。
今日解禁です、今日。
正直、足冷たいっす(笑)靴、履いてんのに。
もう、サンダルで行こうかなっていう・・・
裸足じゃないっすか。
裸足ですよ、もう。
ここ、ひや~っとしてません?
いや、まあ、でも、今日は全然。
ええ~・・・!?
この番組始まったのが10月とかでしょ?
はいはい
まだサンダルやったんですよ、始まった時
あんとき、裸足(笑)
裸足でしたよ。それで、だんだん寒なってきて、ちょっとあったかい格好してたんすけど、
もう、4月なんでいいかな、と。
4月もやっぱ寒いじゃないっすか
いやもう冬終わりました、僕ん中では。
ほほほほ(笑)さすが、春男。
もう、あったかいカンジで。
足の先が冷たなって痛なったりはしないんですか
いや、僕、そんな、いた・・・でももともと僕、冷え性なんで。
はいはい、余計、ダメじゃないっすか
いやもう、こたつ入ってても、足だけ冷たいんスよ、僕、ほんまに。
昔、その、オカンとか家族でこたつとか入ってても、足触れたら、めっちゃ嫌がられる。
ちょアンタ、冷たいな、もう!っていう。
はははっは(笑)
で、オカンの足、わざとくっつけて、オカンで暖をとるっていう(笑)
嫌がられるんすよ、僕。
うわ~、懐かしい、こたつで嫌がられる人っていましたね
冷たい、冷たいって、あれ、僕ですよ(笑)
(笑)久々に会うた!
(笑)ほんまに、そうなんですよ。末端冷え性っていうのか
ええ~!
ま、でも、良くはないんでしょうけど、でも、もう、なんか開放的でいいかなという・・・
ま、靴下があんま、好きじゃないというのもあるんすけど
元気なんすかね、けっこういますよね、風邪ひかないとか
僕、でも、けっこう、すぐ風邪ひきますよ
(笑)ひいてた、ひいてましたね(笑)
ひいてたでしょ?けっこう、風邪ひきますからね (笑)
たぶん、ダメなんでしょうね、これ(笑)
ダメ(笑)
ダメなんです(笑)でも、ラクやしええかなーってなってまうんすよね。
うーわ。見てて寒そうですもん。
ほんまっすか?結構、先取り感で・・・
取りすぎ(笑)
取りすぎ(笑)先取りすぎですかぁ?(笑)
いやいやいや、まあ、元気にやっていきますよ、今週もね。
タイトルコールのあと、
さ、、今週もはじまりました、すばらじでございますけども。
アー今週はですね。
久々にあの企画を。ね、ちょっとやりますよ。
(笑)結構最近、やってなかったので。
結構長い間やってなかったすよね
そうっすよね。ちょっと、あれを、あれをやりますんで、みなさん。
お楽しみにしていただきたいなと思います。
そして1曲目、T.W.Lがオンエアになりました。
続きで、ちょっくら、懇親会の愚痴、吐きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ごめんなさい。
自分的にも、ちょっといただけない内容になったと思うのですが、
吐いておかないと苦しいので、もうしわけありません。
昨日の懇親会ってさ。
前年度までのPTA役員(幹事)でも、仲の良かった人にだけ話が回ったやつらしくて。
結構、メンツが限られてたんだわよ。
この春で転任になった先生も、お一人、御一緒で。
その先生は、娘たちの上の学年の主任先生だったわけなんだけど。
去年は1年生を受け持ってたから、ご自分は当然、そのコ達が3年で卒業するまで担任すると思ってたのに、
今年出されちゃったものだから、
OBと言う形での参加になったわけだけれども。
こういう会って、嫌いじゃないから、
呑まないし、話下手だけれども、参加するんです、私。
(参加しないと、どんどん世間が狭くなるっていう恐怖もあって)
昨夜も、だいぶ皆さんお酒がすすんで、口も隠さなくなっていったんですけれど。
その中で。
一つ上の学年のお母様に。
「今年ってさァ、国公立、全然ダメだったんでしょ?」って言われて。
前述の先生も、
「僕は、結果を全部聞く前に出て来てしまったから」とはいわれたものの、
口を閉ざしてしまわれて。
「今年は去年に比べたら、センターの問題だってさほどだって息子が言ってたのに」
「高校別の国公立大合格者のとこに、名前がないんだもの」
そりゃあね。
このお母様の息子さんの学年は、校史始まって以来の合格率だったですよ。
去年の始め、それを先生方も自慢されてましたとも。
だけど、だけど、だけど。
娘たちの学年だって、サボってたわけじゃないし。
勉強しなかったわけじゃないし。
それぞれの進路や事情だってあるわけだし。
国公立だけが偉いわけじゃないし。
そこまで、小馬鹿にされる謂れはない、と思ったわけです。
でも、その場で反論出来ない自分に、一番、腹がたってもいるわけで。
こんなの、もっと前に乗り越えたはずだったんだけどな。
世間的には、大学名で評価が決まる仕組みなのだなと、気付かされた夜でございました。
どんな三流私立大学であろうと、
私は私の娘を、誇りに思っております。
会いたくて、産みたくて、育てたくて、ここまで精一杯甘やかしてきましたのは私。
親バカです、はい。