すばるに恋して∞に堕ちて

新たに。また1から始めてみようかと。

もうすぐ…

2010-02-04 21:58:29 | インポート
すばる。
 
もうすぐ、
もうすぐ、だね。
君の声まで。
 
君が、
命の次に大切な人と云う大事な彼らと、
おしゃべりの時間。
 
ハメをはずさずに、
でも、
君らしい言葉を
楽しみにしてる。
 
温かい君に
触れたいよぉ。
 
 
   



そのままのすばるが、いいの

2010-02-04 19:03:01 | レンジャー

今日は立春。

小雪が舞う、薄いグレーの空を見ながら、
やがて来るだろう、暖かい日差しが恋しかった私です。

本当は、のんびりとしていたい気分ではありましたが、
立春、となれば、やりたいことが。

そう、お雛さま、です。
お雛様をださなくちゃ。

夫が海外勤務になってから、というもの、我が家のお雛様は、倉庫に眠ったままで、
5年の時を過ごしました。

何故か。

お雛の箱が重たくて、とても一人では持ち運びが出来ないのです。
男手が無ければ、倉庫から運び出すことすらできず、
あえなく、眠ったままのお雛様。

今年は、ようやく出してあげることができます。

でもそのためには、
飾りつける部屋のスペースを空けねばなりません。

ということで、今日は一日、部屋の片づけをしておりました。

家具をあちらへ動かし、こちらへ動かし、
たまった埃をダイソン君で吸いながら、
なんとか、スペースを確保しました。

大げさ、と思われるかもしれませんが。

3人分だから、と、実家の父が張り込んだお雛様は、
何もない八畳間の半分を占拠する大きさなのです。

大きいことはいいことだ、と思ってる世代の買い物って・・・。

明日にでも、夫に手伝ってもらって箱を運び出したら、飾ろうと思ってます。

どうか、カビや虫くいがありませんように。



さて、待ち焦がれた彼からの言葉に、
相変わらずの、返信を。






愛しい愛しいRED


日々を、楽しんでますか?
楽しんでますよね。

いろんな音楽を聴いて、ライブにも足を運んで、
たくさんの刺激を自分の中に取り込んで。

そうして埋め込まれた「ダイスキ」なものが、いつか、熟成されて君から溢れだすのが、
とても楽しみ。
それを待っている時間の、なんとワクワクすることか。

君に会える約束が欲しくて、
君の声が、笑顔が恋しくて、
どうしようもなく、せつない夜もあるにはあるのだけれど。

そんな時間も楽しんでいけるのも、
待ち続けていられるのも、

君が、ちゃんと日々を楽しんで充実させていてくれるからだということに、
想いが至る私です。

焦ったって仕方ない。
現状は現状、やれるときにやれることをする。

だったら、楽しめることに目を向けた方が、いいよね。

ぽっちゃり、な君を見てみたい気分だよ。
今日のラジオじゃ、姿は見えないものね、残念だな。

ガリガリなヒロトになりたい気持ちも、分からなくはないけれど、さ。
憧れとか、目標とか、必要だとは思うけれども。

でも、私は、そのままの君が、好きなんだよ。

他の誰でもない、「渋谷すばる」がいいんだ。

これから君が、どう変わっていこうとも。
その変化すら見守って行きたい私がいるから。

少し前の、お友達のブログでね、
「君のどこに惹かれたんだろう?」って言葉があって、
少し、考えてみたの。

君を愛する人たちが、いろんな言葉で君の魅力を語っていて、
それは全部、君と君を愛する人たちを繋ぐ絆のようだった。

私は、といえば、恥ずかしくも言葉にできなくて。
どう表現しても、そのまま私の気持ちに重なってくれなくて、

君の声も、歌も、
正直に生きる姿勢も、考え方も、
すべてが君という人間の素晴らしさなのに、

確かに、その魅力は、私を捉えて離さないけれど。

何かが、どこかが、違う。

おそらくは、趣味も性格も共通するところなど何ひとつない君に、
何故こんなにも惹かれるのか。
目を離せないのか。
君の声に心を持って行かれたあの日に感じた、あの触れあう感覚がなんなのか。

考えれば考えるほど、答は出なかった。

もしかしたら、それを確かめるために、君に寄り添っていたいのかもしれない、とも思えるの。

ねえ、すばる。

それでも、私は君が好きだよ。










ひさびさに・・・

2010-02-03 18:08:56 | 関ジャニ∞

うううううう。

ひさびさに自転車に乗ったら、見事にすっ転んだ私です。

膝にスリ傷なんて、ああ、久しぶり。
・・・イタイ

娘の自転車のパンクを直してもらった帰り道でしたの。
(行きは車で運んだから、気付かなかったのよォ)
自宅近くの交差点。赤信号だから止まりましょう、と足をつこうとしたら、

ウソォ!! 足が届かないィィィィ

って言ってるまに、コケたわ。

いやん、もう。
どんだけ短足だっていうの?
身長はかわらないはずなのにィ。

通りすがりの小学生に笑われた気が・・・。

ああ恥ずかしや。恥ずかしや。




さて、今朝は亮ちゃんの映画話が飛び出してきて、
すごいなー、すごいなーって。

でも、そのニュースの間、バックに流れてたのはNEWSの曲だったのよねー。
ということは、主題歌は、そちらさま、なのかしら。
あらら。

娘たちには昨夜のうちに届いた「あなたとJさん」のお知らせが、
朝になって、ようやく私にも届きました。

そっかー。名古屋はオーラスなのねー。
行けるかしらねー。
行きたいわよねー。
楽しませてくれること、間違いないものねー。
でもさー、娘たちは受験生よーーー。
模試は?補習は?
翌年度の日程も出てないのに、申込みしちゃって、大丈夫かしらぁ?

昨日ね、自分で言ったのよ。

彼は今、充電中で、
精一杯、力を貯めてるんだから、って。

頭ではわかってるのに。

のに、ね。
こうも立て続けに、お知らせが来ると、ちょっと寂しくなったりもして。

明日のレコメンで、
リアルなすばるの声が聞けるから、とりあえず、もうちょっと我慢なのかしら。
明日は、雑音だらけのラジオにかじりつきたいのに、
そういう日に限って、夫が帰宅する、とかいうんですもの。

あああ、なあんて間が悪いのかしら。

どうしても、どうしても、どーーーーしても。

すばる中心で、すばるのことばっかり考えてる私です。

今日は節分だから、ちゃんと豆まきして、
私の中に棲みついてる鬼も追い出しておかなくては、ね。

福を呼び込んで、

今年も、たーーーーーっくさん、すばるに会えますように。









ホシイモノハ、無いものねだり。

2010-02-02 19:03:55 | 関ジャニ∞

ヨコちょのソロコン・・・・

嬉しいお知らせですね。

ヨコちょのソロコンには、苦い思い出が付きまとっていて。

先回の名古屋は、がっつり娘の受験期と重なってしまって、
申込すら我慢したんだよね。

そしたら、それ以来、名古屋開催の∞のコンサートがなくって。
ここ2年、遠征遠征ばっかり。

「なんで名古屋、やるん?」
「名古屋やっとかなきゃ、意味がないんだよ」

の会話が、せつなかったりした母と娘たちです。


ないものねだり・・・・してるのかな。
ねえ、丸ちゃん。

もう、自分の容姿については、何も望んだりしない年齢にはなったのに。

シミも、皺も、白髪も、
見苦しくない程度に整えることはしても、必要以上に逆らうことはしなくなりました。

健康のためにも痩せた方が、と言われ続けて、早や20年ですから、
ムリはしないと、決めました。
口から出そうになるストレスを、
そのまま相手にぶつけずに飲み込むために、
口に食べ物を放り込み続けた結果ですから、仕方ない。

では、私のないものねだりって、何かと問われたら。

きっと、たったひとつだけ。

すばるに逢える約束。

欲しい物は山のようにあって、
こうだったらよかったのに、って思うことだって、数限りないけれど。

でも、それらは無くたって、大丈夫。
日々は暮れてゆくの。

どうにかなるし、
どうにでもなるの。

だけど、ね。

こんなにも、すばるに心奪われてる今、
彼に逢える約束だけが、欲しくて欲しくて夢見てる。

今の彼は、充電期。

年末年始、あんなにたくさんの愛を、私たちに向かって放出してくれたんだもの。

来るべき時に備えて、今はパワーを蓄えてるんだよね。

彼から紡ぎだされる言葉も、
こぼれだす音も、

いつかは、私たちが受け取れる日が来る。

以前よりも、太く逞しくなった根っこを、
下へ、横へ、
地中深くの養分を、自らの中へ取り込むために伸ばしている最中なんだよね。

彼は、踏まれて踏まれて、強くなる。
温室育ちの、ひ弱な花にはない、
決して枯れない図太さを身に付けるために。

思うように事が進まない時は、周りを見渡すチャンスになる。

見落としたことはなにか。
忘れてきたものは何か。
どこかに違う突破口があるんじゃないか。
今出来ることは、何か。
しなければならないことは、何か。

分かり切ってることでも、
シンドくてもツラくても。

逢えないときには、逢えない境遇を楽しんでみる。

そう思いながら、
でもやっぱり、

ホシイモノハ・・・・・・。

それこそ、ないものねだり?





雨の夜

2010-02-01 22:00:00 | すばるへの手紙
雨の夜です。
冷たい雨です。

月も、星も、
覆い尽くされて、
ただ、
果てしなく泣くような、闇の雲です。

雪に変わるほどに冷え込んでないのは、
ほんの少し、君の愛が勝っているからでしょうか。

心まで凍らせるような、
そんな淋しさじゃなくて。

一人で立ち向かう気合いをくれるような、
奮い立たせるような、
そんな冷たさ。

氷のカケラは、心に突き刺さるけれど、
雨の雫は、心を洗い流してくれる。

飛び交う噂に、右往左往するのもバカらしくって。

君の言葉だけを待ってる私がいます。

ここで生きる、と決めたから。

何より、君の言葉だけが支えです。

君の言葉が、
闇にさらわれないように、

風に飛ばされないように、

両手広げて、
心開いて。

精一杯、君を感じたいわ。