曖昧批評

調べないで書く適当な感想など

投手で5番

2013-06-19 20:23:02 | スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000047-sph-base

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20130619-OHT1T00046.htm

昨日、ファイターズ大谷が二刀流デビューを果たした。投げる日は投げるだけ、打つ日は打撃と守備、の二刀流ではなく、5番を打つピッチャーとして広島戦にスタメン出場した。

僕は二刀流には基本的に反対。野手の送球と投手の投球はかなり違う。投手はフォームを精密に固めていくが、野手はいろんな体勢から投げなきゃいけない。野手の送球練習をやってたら、投手としてのフォームがきちんと固まらない。肩や肘を壊すかもしれない。

しかし、パ・リーグは指名打者制だ。投手と打者を同時にやるには、指名打者として打つしかない。でも、指名打者なら、もっと適した選手がいそうだ。足が遅くて守備も下手だけど長打力のある外人とか。

大谷を指名打者、というのは、ちょっと違う気がする。足速そうだし、専念すれば守備も上手そう。

でも、先発だから登板しない日がかなりあるわけで、そういう日の試合は外野手として出るんですかね? すげえ疲れそう。というか、規定投球回数に達せず、規定打席にも届かず、という半端なことになりそう。

というように、二刀流には懐疑的だったのだが、昨日の試合のダイジェストでウグイス嬢の「5番、ピッチャー、大谷」を聞いたとき、不覚にもカッコいいと思ってしまった。これを聞かせたくて栗山は二刀流二刀流って言ってたのか。

でも昨日は交流戦でセ・リーグ球団主催だったからこれができたわけで、指名打者制の試合に戻ったら使えないじゃん。次のチャンスは日本シリーズだが、ファイターズは今年ダメそう。

まあ、よく読むと栗山は投手と指名打者でいくみたいだが。それなら送球の練習しなくてもいい。しそうだけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコンD70 CHR FORエラーの正体

2013-06-19 00:08:03 | カメラ
ニコンのD70という古いデジタル一眼レフを未だに使っているのだが、D70には俗に「CHR FORエラー」という持病がある。ググるといっぱい引っかかるので興味のある方はどうぞ。

うちのD70も、ずっと前からこの病に侵されていて、先日思い切って分解した。底面だけだけど。

そして、よくWebに載ってるやりかたでケーブルをぐいぐい押しこんで組み立て直したのだが、まだCHR FORエラーが出る。

さきほど、2度目の分解。再組立て。またエラー。

ダメモトで別のCFを差してみた。すると撮影残り枚数が出た。

まさか……エラーが出る時のCFをPCのカードリーダーに刺してみると、「フォーマットされていません」と出た。

なんと、論理的にCFの中が壊れていた。フォーマットしたらエラーが出なくなった。

全国のD70/D70sで頑張っている仲間に言いたい。分解する前にフォーマットしてみたまえ、と。

下の写真はD70にMFマイクロニッコール55mm F2.8Sをつけて撮ったもの。


続いてこれも同じセットで撮ったものだが、最近XPERIA Zに付けているラスタバナナのフィンガーストラップ。ちょっと短いけど、軽く、邪魔にならない長さなのがいい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする