曖昧批評

調べないで書く適当な感想など

iPod touch 4thでHipstamatic ~ Kaimal Mark IIレンズの巻

2013-06-30 23:00:09 | カメラ
今日のヒプスタ記事はKaimal Mark IIレンズです。

では、フィールドガイドのグーグル訳。

有名なインドの王子にちなんで名付けられKaimalマークIIレンズとボリウッドを散策してください。さえアミターブが停止し、これらの細かく細工された光学系をスポーツしているときにあなたが彼の写真を撮るようになる。

KaimalマークIIは、色あせた赤のカラーキャストに関連付けられた鋭いフォーカス、コントラストの低いレンズです。


Kaimalというインドの王子を探したんですが、見つかりませんでした。KaimalファミリーのWebサイトならありましたが、深く調べないのが当ブログなので、そこで撤退。

アミターブというのはインドの俳優アミターブ・バッチャンのことだと思われます。

ボリウッドはインド映画のことですね。映画産業が盛んなボンベイ(ムンバイ)をハリウッドにひっかけてこう呼ばれているらしい。

僕はインドカレーのスパイス的な赤かぶり、と認識してきました。実は今回取り上げるにあたって、初めて真面目に研究しました。あまりにも赤かぶりがひどくて、ほとんど使ってませんでした。作例でも元の風景の色彩が殆どなくなっています。

でも例によってフィールドガイドの作例はカッコイイ。

ちなみに僕は昔、ラジニカーントの大ヒットインド映画「踊るマハラジャ」を劇場に観に行きましたが、こういう赤い映像ではありませんでした。色が偏ってたとしたら、黄色と緑の方向かなあ。ヒプスタで再現するなら、先日のJames Mレンズの方が近い。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする