公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

逆イールド1%を超える

2023-03-08 13:45:15 | 経済指標(物流と金融)
米国不況突入確定 しかし購買力はまだ強い . . . 本文を読む
コメント

6年経ったことのお知らせが来た

2023-03-02 12:11:00 | 経済指標(物流と金融)
Twitterでの露出は何の役にも立たないが、イーロン・マスクはここに溜まった情報でchat gptを始めるらしい。イーロン・マスク私は、低所得、高所得、中所得に移行する状況で育ちましたが、幸せな子供時代を過ごしたわけではありません。誰からも何かを受け継いだことはありませんし、誰かから多額の金銭的なプレゼントをもらったこともありません。私の父は、小さな電気・機械エンジニアリング会社を作り、20~3 . . . 本文を読む
コメント

世界のインフレ率を比べることに意味があるのか

2023-02-16 07:03:00 | 経済指標(物流と金融)
中華人民共和国に帰国した元日本の経営者が中共支那国の低インフレを自慢しているが。■若年失業率が過去最高水準に中国の若年失業率が上昇している。2022年7月の16~24歳に当たる若年層の都市調査失業率は19.9%と過去最高の水準に達した。5人に1人が失業という状態である。その一方、全体の調査失業率は低い。これは、若年層の上に位置する25~59歳の失業率が低いこと、そして、就業者全体に占める16~24 . . . 本文を読む
コメント

S&P 先物下落 Turned Bearish

2023-02-10 06:35:00 | 経済指標(物流と金融)
Fed Speaker のタカ発言はバンカメを救うためか?   主要株主 バークシャー・ハサウェイ(6.64%)The Vanguard Group(6.55%)ブラックロック(6.53%)ステート・ストリート(4.34%)フィデリティ・インベストメンツ(3.46%)[2]   Warren Buffett received mor . . . 本文を読む
コメント

株式相場は雨宮好感+65兆ドルの世界の簿外債務(為替予約リスクヘッジの積み上げ)

2023-02-06 09:57:00 | 経済指標(物流と金融)
東京株式相場は上昇。日本銀行次期総裁を巡り政府が雨宮正佳副総裁に就任を打診したと伝わり、外国為替市場で円安が進行した。   岸田文雄首相が4月8日に任期満了となる日銀の黒田東彦総裁(78)の後任に元日銀審議委員で経済学者の植田和男氏(71)を起用する意向を固めた。関係者が10日、明らかにした。副総裁は前金融庁長官の氷見野良三氏(62)と日銀理事の内田真一氏(60)の2人を候補とする。 . . . 本文を読む
コメント

テスラ評決の波紋

2023-02-04 21:27:00 | 経済指標(物流と金融)
計画を詐欺と区別するポイントはどこにあるのか?詐欺の証明は破綻するまでできないというのが結論。たとえ破綻しても抜き取り意図の濃厚なスキームあるいは内部者証言による実証が明確でない場合は無理である。 . . . 本文を読む
コメント

Twitterが「覚醒した」PayPalを排除しかねない動き

2023-01-31 05:23:00 | 経済指標(物流と金融)
速報:Twitterが「覚醒した」PayPalを排除しかねない動きを見せるCollin Rugg2023年1月30日Twitterのイーロン・マスクCEOは、ふざけているわけではない。この億万長者は、本当に世界を征服しようとしているのだ。10月、マスクはTwitterを440億ドルで買収し、その初日から高い野望を抱いていることを明らかにした。イーロン・マスクがTwitterの再生に . . . 本文を読む
コメント

助成総額は68億円

2023-01-29 11:28:00 | 経済指標(物流と金融)
村木厚子の役職伊藤忠社外取締役は辞めたらしい。高知県出身。幼い頃は人見知りで対人恐怖症(本人談)の読書好きな少女だった。自由な校風に憧れ、土佐中学校・高等学校に入学する[2]。同校を卒業し[3]、高知大学文理学部経済学科に進学した[2][4]。社会保険労務士の父の背中を見て育ち、大学卒業後の1978年に、労働行政を所管する労働省に入省した[4]。なお、その際の国家公務員採用上級甲種試験では、高知大 . . . 本文を読む
コメント

田中角榮が抹殺された理由

2023-01-20 18:09:00 | 経済指標(物流と金融)
簡単にまとめてみました。   ①資源エネルギーの独立 ②中国への接近 独自の防衛 ③政府保証の郵政を支配つまりシニョリッジ権益を持つ国家内国家をつくった   ③が最も危険だった。と直感できるのは彼らの背後に米国から通貨発行権管理権を奪った奴らがいるから   こんな政治家はもう出ない これが日本の今だ「先生、常磐新線は茨城、千葉と東京を結ぶ大動脈にな . . . 本文を読む
コメント

BoA何かが起きているらしいが

2023-01-19 17:29:00 | 経済指標(物流と金融)
#bankofamericaと#Zelleはどうなっていますか?何千人もの顧客が、口座にお金がないと言っていますが、誰も電話に出ません。 . . . 本文を読む
コメント

スイス国立銀行としても知られる巨大ヘッジファンド、2022年に1430億ドルの巨額損失を計上

2023-01-10 21:13:01 | 経済指標(物流と金融)
しかし、シニョリッジという魔法の世界では、中央銀行は印刷することで-これまた文字通り-何事も解決できると考えられているため、銀行が損失を被ることはなく、SNBは何事もなかったかのように愉快にその存在を続けることになるのだ。 . . . 本文を読む
コメント

金利と貯蓄

2023-01-08 22:54:00 | 経済指標(物流と金融)
今は経済の新しい常識が誕生する前の状態です。金利と利息を再受容視している時代です。巨大な悪の恩恵に誰もが喜んでいるのです。 . . . 本文を読む
コメント

台湾有事の為替予想

2023-01-03 05:07:00 | 経済指標(物流と金融)
核戦争を避ける大義名分の下 米国海軍のグアムハワイへの撤退するとともに急激に円安190円〜220円に向かうが、結局は停戦後1ドル100円あたりの読み合いになろう。円高は避けられない。 . . . 本文を読む
コメント

これは本物なのか?

2022-12-27 16:38:53 | 経済指標(物流と金融)
銀行はこのプロジェクトの閉鎖を試みようとしています。ゆえに本物? . . . 本文を読む
コメント

消費税15%の可能性

2022-12-25 06:19:20 | 経済指標(物流と金融)
藤井聡氏は「今回増税になると法人税と所得税が増税になる。これが本当に通ると、確実に消費税の増税を岸田政権は仕掛けてくる。15%になるとも言われている」と指摘。高橋洋一氏も「東日本大震災を思ってください。復興増税があったでしょ?あれがホップ。その後にステップで消費増税。もう1回狙ってるんですよ」と話し、「多分、12%とかやって、そのあと15%」と防衛増税後の消費増税を予測した。 . . . 本文を読む
コメント