公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

英国製造業で「著しい減少」

2022-10-13 06:28:00 | 経済指標(物流と金融)
エリザベスⅡとともに落陽の英国 アングロ・サクソンは伝統的に海を越えて解決する前史がある。 [ロンドン 12日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)が12日発表した8月の国内総生産(GDP)は前月比0.3%減少した。製造業が低迷したほか、石油・ガス企業のメンテナンス作業が足かせとなった。ロイターがまとめたエコノミスト調査では前月比横ばいの予想だった。ONSのチーフエコノミスト、グラ . . . 本文を読む
コメント

不透明感が増してきた

2022-10-11 20:57:00 | 経済指標(物流と金融)
ホワイトハウス、バイデン-ハリス経済青写真 米国は社会主義を目指していると宣言したようなものだ。 . . . 本文を読む
コメント

中共支那を救える国はない SMBC日興証券勧告

2022-10-08 18:38:00 | 経済指標(物流と金融)
1.2京円住宅価値 縮小 これでは不動産価値上昇を主軸としたファイナンスが回ってゆかない。 資金がつかない産業は衰退するが不動産に代わる産業は創造される見込みがない。 共食い戦争(内戦ファイナンス)で解決か。 . . . 本文を読む
コメント

実は結構良い状態の日本経済

2022-10-05 16:43:00 | 経済指標(物流と金融)
円安メリットはある。どこも黙っているが。 輸出ばかりではない。日本経済は内需が大きいので 内需で成長した日本企業は、500兆円以上も内部留保している。 GDPを超えている。つまり国内に投資先がないということ。 現金は流動性が高くても成長には意味がないので、企業はかなりの割合で外貨建て債権として保有している。政府統計の中でもニュースで見える国と民間を合わせた対外純資産は2020年統計でプラス . . . 本文を読む
コメント

日経平均は反発

2022-09-29 15:00:38 | 経済指標(物流と金融)
日経平均1%近く反発したが、BOEの債権保護緩和策に世界が反応。ヘッジファンドの損切りの規模が大きいので、市場からの現金が消える。欧州はエネルギーと戦争とイタリアと英国の不透明が濃くなる。世界の足の速い投資家が逃げる。 . . . 本文を読む
コメント

温暖化ガス排出量の実質ゼロの基金 グラスゴー金融同盟 早くも崩壊

2022-09-27 10:02:07 | 経済指標(物流と金融)
英イングランド銀行前総裁のマーク・カーニー氏が提唱して立ち上げた気候変動問題に取り組む金融機関の有志連合「グラスゴー金融同盟(G F A N Z)」から、2つの年金基金が初めて脱退したことが明らかになった。 . . . 本文を読む
コメント

ダウ下落

2022-09-24 11:13:00 | 経済指標(物流と金融)
UPDATE - Dow Jones continues to fall, now trading below 29,500 — substantially lower since Joe Biden took office.15000ポイントが一つ目の底半値は覚悟しておくべき。パウエル議長は米国の失業率が上がるまで利上げをやろうとしている。しかし『パウエル議長は冒頭のあいさつで新型コロナウイルス . . . 本文を読む
コメント

金利が上がりすぎている 世界は操縦士のいないジェット旅客機に乗っている。

2022-09-20 06:33:00 | 経済指標(物流と金融)
FRBと偽ホワイトハウスにまともな判断のできる人物がいない。世界は操縦士のいないジェット旅客機に乗っている。 . . . 本文を読む
コメント

日銀ネット 不具合の原因は

2022-09-14 17:08:00 | 経済指標(物流と金融)
復旧外為カラミに遅れ日銀は為替水準について電話したよな。 一部の不具合という事象ではないはず。影響が全部ではないことを言い方を変えたに過ぎないことは皆承知している。機器にメンテナンスが当てられないほどケチなのか?そうじゃない皆さんは嘘つきの金融村の掟を知らない。本当のことは嘘で隠し嘘は本当とお知らせする。そうすることで本当の危機がいつも不透明に遅延して伝達される。一部の利害関係者が逃げる . . . 本文を読む
コメント

ジャクソンホールをどう見る

2022-08-26 05:54:00 | 経済指標(物流と金融)
ジャクソンホールの下馬評は利上げ路線維持 . . . 本文を読む
コメント

事業の体をないしていないソフトバンク 半導体法署名の影響は?

2022-08-10 08:20:00 | 経済指標(物流と金融)
金に色はないがSBGの本当の金主は中国共産党ということだ。つまり米国半導体法(切り抜き競争法)の成立がビジョンファンドにとどめを指すかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント

市場の「圧力」に対し、日銀は国債買い入れオペで対応

2022-07-26 00:57:00 | 経済指標(物流と金融)
6月からの金利低下に市場の「圧力」に対し、日銀は国債買い入れオペで対応しているというがチャートはその結果を見れば明らかに日銀の負けです。しかし時間が味方である。長期債の利回りは、景気後退の可能性が高まっているため、ピークに達している可能性がある。との見方が強くなってきている。 それでも緩和姿勢に変化がなかったことがますます金融ゲームを大きくしている。しかしこのゲームには政府がない。市場参 . . . 本文を読む
コメント

日銀の会見に変化なし

2022-07-21 21:07:00 | 経済指標(物流と金融)
ゼロプラス短期マイナス海外投資家売り越し。GDP下げ物価上げ。1.25%30年債権に025%10年債権500兆円50%プレーヤーの日銀が負ける=0.25を超えて債権メルトダウンがあるのか?国内の日銀当座預金(日銀預け金)は、2021年末時点563兆円を見る限りその兆しはない。このような銀行業績効率を低く表示する資産があっても銀行は喜ばない。 黒田総裁は「金利をちょこっと上げるだけで円 . . . 本文を読む
コメント

トリプル高は相場葬儀の案内状と思え

2022-07-21 09:12:02 | 経済指標(物流と金融)
トリプル高は相場葬儀の案内状と思えばよい。米国経済はリセッションに入っていてしばらく何もできないだろう。 . . . 本文を読む
コメント

ダウ工業株30種平均は前日終値比で一時600ドル超下げた

2022-07-15 04:48:00 | 経済指標(物流と金融)
始まったバブル景気の地獄篇  【ニューヨーク時事】14日のニューヨーク株式相場は、米金融大手の決算が予想を下回る内容となったことが嫌気され、大幅続落して始まった。 優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比で一時600ドル超下げた。午前10時01分現在は、ダウが575.17ドル安の3万0197.62ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数が206.01ポイント安の1万1041. . . . 本文を読む
コメント