ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

小難しいと広がらない

2016-05-12 05:55:33 | 不動産鑑定
本日の天気は

優しいネコちゃんですなぁ



わたくしめの母も、もう年老いて歩くのがやっとの状態なので、こーゆーのを観ると「どうしてるかなぁ」等と心配になってきちゃいます。

さて、先般の母の日、花屋さんに行くと、まぁね。カーネーションが入ってるアレンジメントなんてのは、この日ばかりは極めて高価でして…。

それでも、息子の「どーしてもこの花を買って帰りたい」という希望と、自分の懐事情とを勘案し、

「6割負担しなさい。残りはオレが出す」

という条件で一致。

無事、三方丸くおさまった感じでその日を終えました。

でも、後からよくよく考えてみると、国内に流通してるカーネーションって、その半分以上が中国とかコロンビアからの輸入品なのよね。

詳細までは不明ですけど、恐らく国内の花き市場自体、全体としては縮小傾向にあるんじゃないのかしら。

その輸入品を取り扱ってたって、単価を上げざるを得ない、と。

事務所でも自宅でも、わたくしめの周辺には、所謂、観葉植物的なモノから、水草、あるいは水草から発展した(放ったらかした)水上葉が存在致します。

んが、しかし、それぞれが様々な生態・特徴を持っておりますので、たとえば水やりのタイミングだったり、日光の当て方だったり、はたまた栄養素の与え方だったりってのを気遣っていかなければ、それぞれが生き延びることが出来ません。

小難しいんですよ。とても。

そーすっとどーなるかってーと、ブームはあっても市場が広がらない。

やっぱね。単純、且つ、感覚的に出来る状態にしなければ、商売っていう意味じゃぁ成り立たないでしょう。

となれば、供給する側の単価が跳ね上がるのも、そりゃぁ無理ないと思いますよ。うん。

売り方しかり、取り組み方しかり、我が身においてもイロイロと考えさせられますなぁ。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram


※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心を鎮める | トップ | 許したまえ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

不動産鑑定」カテゴリの最新記事