本日の天気は
と
この売上は。。。ある意味、イイことなのかもしれないが

「タモリ倶楽部調べ」ってのが、またヨイですね。
売上は一定だとしても、生産量や利益ってのはどーなんすかねぇ?減ってんのかなぁ?
生産量といえば、いまや「石油の中央銀行」とまで呼ばれるサウジアラビアが、ここ半年くらいに増産した生産量をガクンと減らす予定がなさそーな雰囲気になってますな。
米国と中国のメンテ機関である7~8月、つまり来月、再来月は減産するものの、それから先は元通り、イランへの制裁措置を埋め続ける勢いで増産するみたいね。
でもって、いま、シリア国内が略戦争状態になってんのは皆様ご周知のとーりですが、同盟国であるロシアなんかは最も原油価格の影響受けやすいんで、生産量が増えれば増えるほど、すなわち、石油単価が下がれば下がるほど苦しくなってまいります。
というのも、シリア国内で利用されている武器の大半は、このロシアとイランがサプライヤーとなってますんで、充てる予算に影響が出る分、当然のことながら、無茶苦茶サウジを両国とも非難しております。
また、他のOPEC加盟国であるイラクやベネズエラ、アルジェリア等に至っても、その大半の国々は投資不足のため、現時点で余剰生産能力が限られてしまうんで、この原油価格の下落はヒッジョーに困った問題としてのしかかってまいります。
んがしかし、結局、身入りを稼ぐために右へ習えで減産しないという結果になりそーな感じが致します。
なにかこう、全ての部分で悪循環になってるよーな気がしないでもない。
一方で、石油産業で得た収益を農業の育成・振興に安定的に投資し続け、砂漠のど真ん中で今や国内消費分程度の小麦(なんとなれば輸出できるくらいも可能なんだけど、水資源保全のため現在は制限しているらしい)を作っちゃうくらいのサウジアラビアですが、中東独特な駆け引きの影響が、今後どの程度逼迫した状況をもたらし拡がっていくのか、よくよく注視していきたいなーと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ただ今、着うた配信中
あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more
↓こちらのQRコードからGO

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
さらに、FC2ブログランキングに参加中
1押し「ポチ」っとおねがいいたします
↓↓↓↓↓↓



この売上は。。。ある意味、イイことなのかもしれないが


「タモリ倶楽部調べ」ってのが、またヨイですね。
売上は一定だとしても、生産量や利益ってのはどーなんすかねぇ?減ってんのかなぁ?
生産量といえば、いまや「石油の中央銀行」とまで呼ばれるサウジアラビアが、ここ半年くらいに増産した生産量をガクンと減らす予定がなさそーな雰囲気になってますな。
米国と中国のメンテ機関である7~8月、つまり来月、再来月は減産するものの、それから先は元通り、イランへの制裁措置を埋め続ける勢いで増産するみたいね。
でもって、いま、シリア国内が略戦争状態になってんのは皆様ご周知のとーりですが、同盟国であるロシアなんかは最も原油価格の影響受けやすいんで、生産量が増えれば増えるほど、すなわち、石油単価が下がれば下がるほど苦しくなってまいります。
というのも、シリア国内で利用されている武器の大半は、このロシアとイランがサプライヤーとなってますんで、充てる予算に影響が出る分、当然のことながら、無茶苦茶サウジを両国とも非難しております。
また、他のOPEC加盟国であるイラクやベネズエラ、アルジェリア等に至っても、その大半の国々は投資不足のため、現時点で余剰生産能力が限られてしまうんで、この原油価格の下落はヒッジョーに困った問題としてのしかかってまいります。
んがしかし、結局、身入りを稼ぐために右へ習えで減産しないという結果になりそーな感じが致します。
なにかこう、全ての部分で悪循環になってるよーな気がしないでもない。
一方で、石油産業で得た収益を農業の育成・振興に安定的に投資し続け、砂漠のど真ん中で今や国内消費分程度の小麦(なんとなれば輸出できるくらいも可能なんだけど、水資源保全のため現在は制限しているらしい)を作っちゃうくらいのサウジアラビアですが、中東独特な駆け引きの影響が、今後どの程度逼迫した状況をもたらし拡がっていくのか、よくよく注視していきたいなーと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO


※※※※※※※※※※※※※※※※※※
さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
