ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

一つの目的のために

2014-10-31 05:56:56 | 不動産鑑定
本日の天気は

チームプレイやね。



ワン・フォー・オール、オール・フォー・ワン。

なんつーのか、一人一人の魂っていうんすかねぇ?

先般も書きましたけど、単にコスト意識ってだけじゃぁ、決してイイ物は出来上がりません。

目先にとらわれない、本当に意味のあるものを追求する。

そのためには、各々が強く自立した存在になってかなきゃアカン。

助け合うのとは、またちょっと違って、プロとプロの融合って感覚かな。

そーゆー組織を再構築したいのよね。

真心がこもったモノづくりって、そーゆーことだと思うんで。

じゃ、10月最後。はりきってこーっ!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストの重み

2014-10-30 05:57:38 | 不動産鑑定
本日の天気は

バグったんすかねぇ?



でも、まぁ、ワリと簡単に修復できるって意味ではコスト面からも断然イイのかなぁと思います。

コストを如何に抑えるか、当たり前の話ではありますけど、ただ、そのバランスって観点からいうと、各企業様々な考え方ってのがございます。

拘るところを拘るっての、あるでしょう。

理念を失ったら、組織なんてアっという間に崩壊しかねない。

以前、某カレーチェーンの社長様のインタビュー記事を拝見したことがあるんですが、そこはルーも然ることながら、コメにすんごく拘りをもっていらっしゃいましてね。

生産者からの直買いで、生産者側にも企業側にもメリットが発生する仕組みを作り、さらには、コメ以外のチョイスが既に広がってる日本の食事情に挑戦するが如く、ルー:コメ比率を通常の1:1じゃなく、1:2にする、っちゅー拘り様でした。」

是とか非ってのは結果なんでアレですけど、そーゆー思いがあったうえでのコストの掛け方って、やっぱ重みが違うのかなと。

傍観者で留まっていれば、それはいつまで経っても傍観者に過ぎない。

何をしたいか、いや、何をしなければならないのか。

わたくしめも、まだまだ拘っていかねばならないと感じております。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な方向性

2014-10-29 05:56:19 | 不動産鑑定
本日の天気は

ほぉ。そーゆー方向ですか。



モメンタム、所謂、方向性、若しくは趨勢ってヤツですが、東京なんぞでもオリンピックを控えてますんで、月並みな表現ですけど、インフラの更なる整備がもたらす経済効果や構造変化ってのがね。注目されるワケですよ。

サッカーW杯も含めれば、ロンドン、ロシア、ブラジル等、それぞれの結果がどーなってんのかってのを見たうえでの対策であり政策を行政は練ってくるんでしょう。

で、民間レベルで調子いいぜ!って思えてるときは、自然と失業率も低くなるモノですけど、一方で例えば建設資材や人手不足の問題が起きていれば、それはそれで需要に供給が追い付いてないってことになるんで、モノ不足を背景としたインフレ懸念ってのがジワジワと広がりやすくなります。

通常、この動きを後退させるには、政策金利を高く設定するんですけど、これやっちゃうと景気を押し下げかねない状況も同時に作りだしてしまいます。

そこで、どーすっかなぁって話になると、やっぱそしたらそもそもの仕事の生産効率性を上げればいんじゃね?って方向性になると。

今回、多分、そこらへんのわりかし細かい部分が勝負になるんじゃないのかなぁと予測しております。

1964年の時とは明らかに抱えてるバックボーンや状況が異なるんで、意外性を持った発想力・行動力っちゅーのは、すんげぇ重要になると感じております。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間企業と地方活性化

2014-10-28 05:59:51 | 不動産鑑定
本日の天気は

11年周期ですってね。



よく景気変動の話とリンクさせてオカルトちっくに盛り上げてたりすることございますけど、まぁ、とりあえずは太陽エネルギーをいつもよりかは多く受け取ることは間違いないので、その分、生産性は向上するのかもしれませんなぁ。

ところで、近年は新幹線だリニアだと、そこかしこで移動手段の向上がクローズアップされてます。

ですが、じゃぁ駅がどこそこに出来たからって、そこの駅近辺が活性化するかっていうと、おそらくそうじゃない。

地元の富裕層は、より品数の多い都心へ向かいやすくなり、益々地元にカネを落とさなくなる。

地場の百貨店も、買う人がいなくなれば商品を置かない。

悪循環。

そりゃね。

目の前の与えられてる仕事をちゃんとこなすってのは、大事よ。

だからつって、なんとかしなきゃ町が無くなっちゃうかもってときに、役場なんかの公的セクターの人間ばかり増やしたってねぇ?埒が明かない。

生産性を上げたいのなら、オーソライズすることばかりに目を向けて挑戦者の芽を摘んでるよーではダメ。

やる気を実現化させる支えを創るのが先決で、それが出来ないよーだと地方活性化なんて夢のまた夢でしょう。

サテライト的なそんなんじゃなく、本当にそこにしかない集積化されたメリットが生ずるくらいの事業が出来れば、生き残ることは十分可能だと思いますが、ただ与えられるのを待ってるだけじゃぁ…。

実のところ、普通の民間の企業活動と、やるべきことは然程変わんないんじゃないんすかねぇ?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なーんもしないで暮らせたら

2014-10-27 05:59:33 | 不動産鑑定
本日の天気は

遊んでもらいたいのね。



金曜日は某会議で、土日の仕事を挟んで、そんでもって今日も午後からまた別の仕事の会議。

いやー、遊びたいなー。

なーんもしないで、オカネ入ってくればねー。いいのにねー。

それにしても、時代によって色んな投資商品があるモンでして、ワンルーム投資なんてのはまだまだ全然都心では多くって、一方、土地代が安い地方では太陽光発電ってな感じ。

ただ、どれもそーだけど、時流によって自然的、社会的、経済的、行政的な要因が変化してくんで、当初の目論見や予想がズレてくるっちゅーことは往々にして起こります。

例えば、どっかの議員先生が

「再生可能エネルギーだけで、九州全土の電気を賄えるようになる」

みたいな、この手の商品を売るセールストークばりのご発言をしてるコラムを以前お見かけしましたけど、たぶん、再生可能エネルギーって、コストむっちゃくちゃ高いんじゃないの?

それに、晴れの日ばかりじゃないから、火力発電も一方で維持するとして、こいつの稼働率の低下を抑えるために赤字覚悟で設備メンテを続ければ、いつか限界点がやってくる。

結局、どの道、ボーっとしてたらダメで、先手先手で考えていかないと失敗するリスクが格段と高まります。

そのためには、誠実さと厳格さ、さらには必死さをもってして日々を懸命に暮らすがベター。

てことで、投資元金さえないわたくしめに至っては、やっぱ当分、遊べません

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「正しい」流れ

2014-10-26 05:55:15 | 不動産鑑定
本日の天気は

ボーっと、見ちゃうなぁ。



好きだからコツコツとディテールに拘りながらも作り続けられるんでしょうね。素晴らしい。

なんでもね。興味を持つことってのは、大事。

最近、自身で特に興味深く思ってるのは、自分が本格的にこの業界で働き出して20年ちょっとの間、恐らく世間的に働ける人の数って減り続けてたと思うんだけど、でも、最近ほどの人手不足の顕在化ってのは、そうそうなかったんじゃないのかなぁ?何故なんだろうか?ってこと。

一方で、これもウスウス気付いてるんだけど、ウチラの業種に限らず、各サービス産業ごとにモンのすごい生産性の格差が生じてるってゆー事実。

なんというのか、ダイレクトに言っちゃうと、給料払えるところに人が集まるっていうね。

多分、これって「正しい」経済の調整メカニズムなんだと思う。

金融円滑化法なんてのも、結局はこの「正しい」流れの一時的な障害物に過ぎず、本来の予定された市場経済機能ってのは、いま起きてるこの現実なのかなと。

それ考えると、やっぱし、毎日が勝負だしフル回転。しかも、常に好奇心に満ち溢れてないとアカン。

この先、さらに20年経てば、今度は自分が働けなくなり、そして消費するだけの人間になっちゃうんだから、後悔することのないよう、いまこの瞬間々々を懸命にやり、そんでもって、諦めるべき時には諦め、流れに抗うことなく芯を持ちつつも平然と渡り歩いていけるだけの度量を培っていかんとね。

ブラック企業や絶望工場を俯瞰しつつも、己が人としてそうならんように。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにがあっても向かってく

2014-10-25 05:59:56 | 不動産鑑定
本日の天気は

枠から出たいっすねぇ。



今の日本の法律や税制の枠組みでは対処できない事項って、ケッコー多い。

空家問題なんてのもその一つで、例えば用途転換だとか市街地再開発の応用みたいな感じのもなくはないけど、でも、根本的な解決には恐らくいたらない。

個人的な感覚で乱暴にやろうとするのなら、これはもう、私権の制限的な手法しかなかろうと思います。

だが、現実には、それも困難。

結局は、改正される民法の下、中古物件に関する契約の内容に適合しない場合の売主責任を明確にし、ビシバシと流動化してかなきゃ、今後もどんどんストック化が進行してくっちゅー話になっちゃいます。

なにがあろうとも目的・使命達成のために向かってく姿勢、大事っす。

あー。それにしても、今日もまだちょっと酒、残ってんなぁ…。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼンス

2014-10-24 05:57:35 | 不動産鑑定
本日の天気は

邪魔物は、どかす。



まぁ、どかすまではいかないでも、牽制ってのは必要かもしんない。

プレゼンス。

なんだかんだ言いながら、東アジアにはアノ国の存在が不可欠。

それによってバランスがなんとか保ててるって思うし、強弱はあれど、おそらくこれが常識的意見であり日本人の誰もの今んとこの希望じゃないのかしら。

ISISとかウクライナとかの問題とは違い、アジアのそれは大局的で長期的です。

前にもここに書いたけど、今現在は本気度ゼロでも、10年後はわかんない。

“べったり”とかそーゆー下世話なことじゃなくって、適材適所の役割ってのがあるワケで、それとは別に自国でやるべきことをやってこうと。

そのためには、斯の国のプレゼンスを比例して高めてく必要がある。

笑顔でハッピーに暮らしていくためには、それなりのバランスの採り方をしなくちゃアカンのよね。

さて。週末に向かって、フル回転でいきますかな。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になることは、知っておく

2014-10-23 05:58:12 | 不動産鑑定
本日の天気は

気になる。



個人的には、やっぱエボラウイルスがね。気になります。

潜伏期間が最長で21日間とか言われてるんで、検疫で感染者の入国を防げることなんて出来ないと考える方が普通かなと。

医療機関にしたって、どんなプロトコール違反が起きたって不思議じゃないんで、これはもう、デング熱の比じゃないです。

自衛隊の他、一定の効果があると言われている富山化学工業の「ファビピラビル」を引っさげた日本からの人的派遣等の医療支援をしたとして、万が一実際に感染してしまい当該患者となった軍事・医療関係者を帰国させる際、じゃあ、どーゆー措置が取れるのかっちゅーことについて未知の部分がわんさかございます。

バイオハザードに対する備えとしては、取り扱える特定施設の指定も必要となるのは勿論のこと、まずは広く何をすべきで何をすべきでないのか、極々基本的なところからパニクらない程度に情報を提供・共有しておくべきでしょう。

今回の場合、備えあっても憂いはあるけど、それでもね。知っとくことって、すんごく大切よ。うん。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイディアと平和

2014-10-22 05:57:50 | 不動産鑑定
本日の天気は

アイディアと思い切りのよさですなぁ。



アイディアを出し合う場、たとえば、本当に意義ある創設の瞬間を話し合うよーな、そんなところにフォーマルな衣装も見栄もプライドも一切要りません。

垣根という垣根を取っ払ったとき、初めて新鮮なアイディアとアイディアが結合するんだろうと思うのです。

組織と組織になると、負の固定観念を拭い去れぬまま話し合いが進行してしまいがちなので、折角一部の間で素晴らしい打開策が提案・実行されよーとしていても、見事なまでに否定・破棄されてしまう、なーんてこともね。よくあります。

自分のアイディアを多角的な観点から見てもらい、そしてより高い知見から忌憚なく意見を言って頂き、そして共に良い結果につながるように練っていく。

そーゆー、個人と個人が各々の立場で考える、考えざるを得ない状況を、感情抜きの本音で晒し、受け入れ、考えを巡らす。

自分は、よく「リッチマンズ・カンファレンス」なーんて揶揄されるダボス会議、けっこー好きなんですけど、本当の平和って、そんなことじゃないんすかねぇ?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする