ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

こだわる年代

2008-10-31 04:53:39 | 不動産鑑定
本日の天気は

今日を最後に、2名の社員が弊社より巣立っていかれます。

このような厳しい時代にまた新たな身の置き場所を求めることは、さぞ勇気がいることかと思いますけれど、なにはともあれ健康でいてくださることを祈るばかりです。

で、30歳・40歳代の転職ってのは、やはり「何がやりたいか」をより具体的にハッキリクッキリさせるってのに尽きると思います。

この「やりたいこと」の内容によって、業種・企業の規模なども変わってくるでしょうし、どっちかっちゅーと賃金や勤務時間などの待遇面については、妥協ラインが自ずと見えてくるんじゃないんでしょうかねぇ?

それと、こーすることにより、一方では「どうしてもこれだけは譲れない」って部分も鮮明になってくると思われます。

そうなんです。

こんなふーにより明確になった本人の”念願”さえ適えば、他人がどーのこーの言っても、その選択は”成功”なんですな。

それがご自身のハッキリとした「価値観」であって、これが「いずれまた転職したい、するだろう」なんてのがこれくらいの年代になってチラついているよーですと、本当の意味での”実績”は積めません。

前にもここで述べたことがございますが、表面ヅラのことは出来ても、その物事の本質や社会との関わり合いの中での位置づけなり、自分とその仕事との位置関係なりの答えや手掛かりが、「見えたつもり」のまま終わってしまうケースが多々あるからです。

だからこそ、目先の収入より「自分のやりたい仕事」にこだわるのが、この年代にとってはずっと大切なんだと思います。転がってるヒマはもうないと思った方がよいでしょう。

なんせ新しいところでは、まったくのゼロからのスタートなワケですから、さまざまなプライドを捨てつつ、そして時間を無駄にせず、自分のやりたい・やるべきことをやるしかないのです。

もー、ホントに頑張ってくらはいね。陰ながら応援しております。

あぁ。。それはそうと、実地演習チェック、果たして間に合うんだろうか。。。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコとエゴ

2008-10-30 05:28:27 | 不動産鑑定
本日の天気は

昨日は帰宅後、テレビなんぞをボーっと観ておりましたところ、先日開催された東京国際映画祭のOPセレモニーが放映されておりまして、俳優の方々が「エコ」の象徴である”グリーンカーペット”を歩かれてました。

昨今、ウザイくらいに叫ばれてるこのエコロジー。

でも、わたくし思うに、おそらくひとつの転換期は確実に迎えているのではなかろうかと、斯様に思います。

おそらく企業にしろ自然人である一般人にしろ、これだけマスメディアを通じて取り上げれば、そりゃ意識しないワケにはいかないでしょう。

ただ、たとえば企業なんかは特にそうですけど、それを”出汁”にし、クリーンなイメージをふんだんに取り入れ、あたかも「やってます」的に宣伝してくやり方が今や当たり前のよーになりつつあります。「エコだし」みたいなね。

でも、反面、「いい、いい」と思っていることも実は単なる思い込みってこともございます。

一例として、「有機」とか「オーガニック」とか言われているモノ。

これってそのもの自体は結果的にものすごく栄養を含んだモノには違いないんですけど、その分、害虫や菌の繁殖率も高くなってくるワケでして、化学物質や化学肥料をある程度使用した場合に比べると、格段に窒素含有量が多くなるようです。

その結果、窒素肥料過多のほうれん草や小松菜を離乳食で摂取した赤ちゃんが死亡した、なんて事例も実際にあったりしてね。

果実っちゅーモンは、本来、腐らずに発酵してくモンなんすよ。

人間様の効率や儲けを得るために「有機」だ「無機」だの肥料を用いた結果、その肥料が虫や病気を呼ぶ。

じゃぁ、薬剤をまくか、じゃねぇ?なんのためにやってんのか分かんないじゃない?

その「いい」と思われている用法は、使い方次第ではこのよーに本末転倒な事態をも起こしかねないでしょう。

おそらく、ですけど。

環境、環境、って、要は

「いかに自然と一体となるか」

ってことじゃなかろうかと思うのですね。

青くさい言い方をすると、「その自然界の中におけるわたくしたちの役割ってなに?」みたいなことだろうと。

”自然を作り出す”じゃなく、”自然を知る”ことの大切さを身にしみることこそが、本当のエコではないのか、そして、われわれ鑑定士もそーした観点から客観的事象を捉えていかなければならないんじゃないのか、そんなふーに思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日を無駄にせず

2008-10-29 05:27:54 | 不動産鑑定
本日の天気は

1970年代に生まれのいわゆる「ロスジェネ」世代の方々にとっては、本当にこれからが正念場になるものと思われます。

彼等彼女等を持ち上げるワケではないのですが、ちょっとした迷いが命取りになるやもしれぬ過酷な状況下、より現実的な選択を採らざるを得ずに非正規雇用の労働形態を貫き通し、未だそのキズの癒えぬまま、これまた未曾有の不況下へと雪崩れ込んでイクのですから、この世代の忍耐なくして日本経済・社会の浮揚はあり得ないのです。

おそらく40代になるわれわれは、舵取りこそ出来さえすれど、実質的に動くのはもうハッキシいって体力的にも能力的にも限界でしょう。

30歳前後の方々に安定的な環境で、しかも多少無理してでも動いていただくしか望みはないのかなと思います。

て、考えると、やっぱそれぞれの個にとっての安定した生活や環境に尽きるでしょうね。

例えばヒトそれぞれでしょうけど、結婚を”リスク”として捉える方もいらっしゃれば、その一方で”リスクテイク”と真逆に考える方もいらっしゃいます。

要はいま一番大事なこーした世代の方々が、この「さらに耐え抜かなければならない情勢下」において、自分自身、ナニが一番よい環境なのかってことです。

だから、それを知るため、キメるための20代じゃないんでしょうかねぇ?

無駄にその時期を過ごされぬよう、一日一日を大切にされてください。

さすれば、自分に関する”自信”なんかも、自ずと後から生まれてくると思われます故。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういくつ寝ると

2008-10-28 05:19:44 | 不動産鑑定
本日の天気は

びっくり寿司には、ホントびっくりだわ

さてさて。

昨日の会議、どー考えても、いまの市況は悪く(昨日の日経平均終値も7,200円割れ)、しかも、悪さもハンパない悪さだって認識が当たり前だろうと思っていたんですがねぇ。。。。

それともアレか?

なんかみんな一人一人が、すっげぇ景気浮揚の(しかも不動産だけ)対策もってて、その底力からくる期待値ってのを反映してんのか?

そーゆー観点からみると、わたくしめ個人のチカラはホントないんだなーとつくづく思います。

まぁ、往々にして、すべてのヒトに潜在している天才的なチカラってのはあるもんでしてね。

要はそれをどーやって引き出していくのかってのが経営者やリーダーとしての手腕なんでしょう。

そもそも最初からやる気のない人間なんて、たとえばわれわれみたいな資格・専門系の業界には皆無でして、みんな自分の出来る限りのことをカタチにしたいって思ってるんすよね。

ただ、そこの場で高いパフォーマンスを見せるよーに持ってくには、ある種の方向付けが絶対に必要となります。

その手助けを自ら作れる場所なのか、そーじゃないのか。

夏以降、それまでダラダラと続いてきた低下傾向が、明確に弱含みへと変化してきており、何も景気対策が施されなければ、もしくは施されたとしても、今年度末まで間違いなくこのまままっしぐらでしょう。

もういくつ寝ると、お正月なんですよ、みなさん。

その皆様方の底力で、たった2ヶ月余りの間にてどこまで回復できるのか、個人的には見物ですなー。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりやすく

2008-10-27 05:41:08 | 不動産鑑定
本日の天気は

10月いよいよラストウイークっすね。

なんだかいろんな事案がたまりすぎてて、ナニから手をつければよいのかわかりませんが、とにかくやんないとなー。。。

あー、こんなときはバーチャルな世界に逃げ込みたくなるぅ。。。

こーしてブログ書いたり、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のコミュニティーに入って会話したり、はたまたオンラインゲームやったり、いまはさまざまな”逃避手段”がネット上に用意されております。

しかし、こーした各メディアを利用したバーチャル空間は、その入り込む動機が主に

「現実世界よりも、先の見通しが単純明快で予測がつきやすく、且つ、みずからの立場を確立しやすい」

ってな一種の”期待”に魅せられるとこが大きいんだろうなぁ、と感じます。

先般、秋葉原で事件を起こした彼も「実社会ではダメだけど、ネット社会では目だってやる」みたいなコメントをしてたようです。

不思議なモンですが、人間というのはいついかなる状況においても、自分と他者との関係、バランスをすごく気にする習性を持っていて、そこが複雑、もしくは先が見えないくらいに自由度が高かったりすると、かえって混乱するみたい。

典型的なのは「セカンドライフ」と呼ばれる仮想空間をつかったサービスで、鳴り物入りでマスコミなんかも一時期は取り上げておりましたが、結局、フツーに個人がその思惑や動機をシンプルに達成できるカタチにはなってないってのがアダに出たようで、いまだ思うような結果を得られていない模様です。

わかりやすいストーリー。

うん。なんか、すごくヒントになるような気が致しますね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り合うために

2008-10-26 08:34:59 | 不動産鑑定
本日の天気は

いやー、久しぶりに昨夜は痛飲。

保育園で知り合ったご家族と我が家で食事会だったんですが、マジ楽しかったっす。また、年末にやりましょーってなことで今から楽しみです。

にしても、みなさんそれぞれお仕事もろもろ、さまざまな悩みを持ってんだなーってすごく感じるひと時でもございました。

そもそもいまの世の中、男女の”差別”はもっての他ですけれど、男女の”別”があること自体は明らかで、これは元々の脳の構造にもあらわれております。

PETやMRIを見ると、その傾向は一目瞭然で、

女性・・・思考と感情を結びつける脳梁が太く、記憶をつかさどる海馬も大きい。

男性・・・攻撃性や征服欲を生む扁桃が大きい。

このほか、生理的なことから言うと、ホルモン分泌についても男性と女性とでは違いがございます。

大体が胎児のときに母親から浴びせられるホルモンの度合いにより、男女の「らしさ」が区別されていくワケなんですけれど、現代社会の選択肢の広さに呼応するかのごとく、最近では

①「より男性らしい女性」
②「より女性らしい男性」
③「より男性らしい男性」
④「より女性らしい女性」

の4パターンのうち、とくに③の「より男性らしい男性」人が減ってきているようなんだと。

つい最近までもてはやされてた「成果主義」なんてのは、まさに③のパターンにハマればバッチシな感じなんでしょうけど、一方では「責任はとりたくない」「自分の時間を大切にしたい」「成果の評価基準が納得いかない」等々の理由から、出世や競争にこだわらない(逆に嫌う)ビジネスマンが増えているそうです。

まー、こーゆー世の中っすからね。そーなるのも理解できますよ。

ただ、そーはいっても会社は進んでかなきゃなんないっすから、上司の方々もその指導の仕方っちゅーのにほとほと手を焼かれているんではなかろうかと、斯様に思います。

ひとつのやり方として、①、③タイプの部下には、

「キミなら達成できる」
「キミだからあえて厳しいことも言う」

とかなんとか、具体的な目標設定をしたうえで、とにかく発破をかける方法がございます。

また、②、④タイプの部下には、

「お客様に喜んでもらうにはどうしたらいいだろう」

などと、感情に訴えるような言葉を選び、じっくり時間をかけて出来るような仕事を与える、もしくは、明確な指示を与えつつ、たまには「みんなをいつも支えてくれてありがとう」なんちゅー言葉のひとつでもかけてみる。

てのが考えられます。

どれをとっても面倒このウエないですけれど、組織や自分にとってこの先ナニが特なのかってのも考えながら他人と渡り合っていかなきゃなんないんだろうと感じ入る次第であります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽はまた沈む

2008-10-25 05:52:11 | 不動産鑑定
本日の天気は

なーるほど。薄幸ムンムンの女性に惹かれる男性心理、そして一方の女性心理ってのは、なんとなくですけど理解できますね。

ただやっぱ長い目で見ると、女性心理が正解だな。

わたくしめの、あくまでも個人的妄想イメージからの判断では、

”ハマったら、負け”

のタイプに分類されます。マジメな男性ほど、この手は近づきご用心あれ。

さてさて。

いまんところは、とにかく出来るところから対策を施してイクって感じで、株価や円がどーしたこーしたなんて二の次だ。

生きるためには、とにかく今やらなければならないことを優先的にすべきでしょう。

勿論、こーすることによって意外にもチャンスが生まれちゃうことだってあるかんね。

ま、そんな時期なのは間違いない。

成果主義の代償がコノ状況だとすれば、なぜダメだったのか考えなきゃならないだろうし、株主と目先の自己の利益だけにとらわれてたのなら、本当に重要なことはなんなのかも逡巡すべきであろう。

それが出来なきゃ、陽はまた沈む。

自らを奮い立たせ、そして、自らを省みる事ができさえすれば、けっこー気楽にやれるモンだってのを、もっと日本人は気づくべきだろう。

考え方も意気込みも、シンプルであればあるほど、ヒトも組織も強くなれる、そう信じて止みません。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キメて、ノってく

2008-10-24 05:33:17 | 不動産鑑定
本日の天気は

わたくしめは40歳一歩手前(ひらたく言うと39歳)ですけど、いやーホント我ながらしぶとく生きてると思いますよ。

だいたいコレくらいの歳になると、けっこーある時期サボっちゃったヒトと、そーじゃなかったヒトの差ってのがグンと広がるみたいね。

たぶん、自分なんかも、ミョーなプロ意識みたいのがあって、それがヘンな自信につながってるのが幸いしたんでしょう。

コレを楯に、とにかく我武者羅にいまも突き進んでる最中なんですな。

周りの方々にはどう思われてるのかよくわかりませんけど、自分自身ではまだまだ全然足りないのがハッキリしてるし、それを埋めようと毎日もがき続けている、そのこと自体が楽しいってな時期ですね、いまは。

だから、そーゆー意味からすっと、8年前に独立したってのは自分にとってスバラシイ出来事だったに違いないんです、きっと。

結局、「他人に認められる」なんてことメインにしないスタンスを、独立することによって完璧に絶つことが出来たから、よりもっと自分自身に、そしてもっと幅広い方々や社会に面と向って向き合う姿勢を持つ事が大事だってのに気づくことできたんだと思います。

一番重要なのは、自分で思う「重要な時期」に、ハラを決めちゃうことでしょう。

そこでズルズルせずに、すっぱりとキメてしまいさえすれば、あとは自分にノってくだけです。

キメて、ノってく。

それが基本ですね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不足も過多も

2008-10-23 05:11:36 | 不動産鑑定
本日の天気は

いやー遠藤すごいねぇ。あの落ち着き様と勝負どころの勘はなんでしょう。見習いたいです。あと佐々木もよかったなー。

にしても、ね、ねむぅ。。。

最近、ちょっと仕事がタイトになってるんで疲れがややたまってるようでして、いくら寝ても寝たりない感じ。

もーちょっとでいいんだけど寝てたいにゃぁ。。。

なーんて思ってたら、あら、逆に世の中には「過眠症」っちゅー病気もあるのね。

「ナルコレプシー」と呼ばれてる症状もその一つ。

日本では人口の0.16~0.59%がこの病気にかかっていると言われてます。

主に10歳代で発症することが多く、遺伝的な素因だけでなく後天的な要素も多分に関係しているそうです。

その症状の多くが、

・ 昼間の耐え難い眠気(睡眠発作)

・ 情動性脱力発作(気分が高揚すると突然ガックリとチカラが抜ける症状)

・ 睡眠麻痺(寝付いてすぐの”金縛り”状態)

・ 入眠時幻覚(怪しい人影や化け物が危害を加えにくるなど、具体的な恐怖をかきたてる程度の幻覚)

などの障害を訴えるらしいです。コワイっすねー。

睡眠不足もそうですけど、これらの症状を改善するには、トーゼンのことながら

「決まった時刻に起きたり眠ったり」

ってのが基本みたい。

体力を保ち、仕事も長続きさせるには、やっぱコレしかないようですね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は日本人であるべき

2008-10-22 05:27:32 | 不動産鑑定
本日の天気は

おいおい。
やっぱ中に人が入ってるとしか思えんなこれは。。



さてさて。

いちばんエネルギーを使って、いちばん麻薬を買い、いちばん武器をつくり、いちばん武器を売る国の、もはや奴隷と化している国にわれわれはいるワケですけど、言うことを聞かない国々は、まぁホント元気ですよ。

アメリカ国債保有残高なんて、ほんの4~5年前まではあり得ないくらい日本が断トツ1位だったんですけど、いまや2位の中国が5,000億ドル超まで達しましたし、ロシアの保有率もグンとここんところ伸びました。

これは彼の国が「言うことを聞く国」にではなく、「仮想敵国」に頼りだしたってことを意味すると思われ、ってことは本当の意味でのグローバリズムの観点からすれば覇権が及んでないっちゅー話につながるんだろうと考えます。

モノには長所と短所が必ずございます。

そーゆーことを程よく理解したうえで、和を大切にするモノ作りなりサービスなりを持続してきた文化が、今でもこの日本には潜在していると思っております。

それを、なにかヘンな気の使いようによって国民生活やビジネスに取り込み、還元してこーとする政策は必ず弊害をもたらすことになるでしょう。

ご主人様である彼の国では、

「政府が悪いことをすれば、それは国民の責任だ」

と言われているそうです。

システムやマニュアルを超えたモノ、それこそがいま求められてることなんだろうと確信して止みません。

やはりどんなシーンにおいても、日本人は日本人であるべきだと、そう思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする