ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

ハイパー興奮がもたらすもの

2025-01-31 05:55:35 | 不動産鑑定
本日の天気は

なんでこんな急にキレられるのか



斯様な事態に遭遇したことがないからアレだけど、一説には猫には「可愛がられタイマー」ってのが備わっていて、その時間帯以外では可愛がりを受け付けられないと。

なので、興奮度の振れ幅が大きい猫ほど遊びの度を越して本来の野生モードな戦闘態勢に入ってしまうケースがある。

人間でも、興奮すると歯止めが効かなくなる方々が大勢いらっしゃいますが、まぁやはり周囲には迷惑を掛けがちですので、そこは特に大人な方々は自重しなければいけません。

でも、時たま、もんのすごいトップな方がこれをやらかすこともございましてね。

これはもう、迷惑を通り越して、法的云々のレベル感に至るヤバイ状況に陥るどころか、対外的な問題にも発展する、なーんてこともありますから、その段になれば、あとはご自身でその先どうするかを考え決断しなくてはなりません。

どこかの国のトップのハイパー興奮な方々は、そこら辺のことを重々理解いただきたく切にお願いいたします。





↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起こさない勇気

2025-01-30 05:55:16 | 不動産鑑定
本日の天気は

別の方法なかったのかねぇ?

ただ、先のことを具体的に想像するってのは、口で言うほど簡単ではないです。

自身の思考・行動だけでなく、他者のそれらや関連事物の動きと流れをも想定しなければならず、なんというのか、考えること自体が面倒くさい。

けれども、事が進み、いよいよの時点で己が受けるであろう喪失感等々を心底理解していれば、否が応でもシュミレーションせざるを得なくなります。

事を起こす勇気がある一方で、起こさない勇気というのも、それはそれでリスペクトされるべきでしょう。

ということで、本日も先々を考えつつ、各自持ち場での奮闘を祈念しております。











↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはそれ、これはこれ

2025-01-29 05:57:56 | 不動産鑑定
本日の天気は

こーゆーポツンと一軒家ってのもあるんですねぇ

仕事柄、土地収用やら建替・再開発絡みの案件に携わることも多いのですけれども、「居座り勝ち」ってのは、基本的にはないような気がいたします。

というのも、我々のもとにその手のお仕事のいわゆる「立退料」とかの算定話が舞い込んでくると、どう逆立ちしても上限ここまででしょう、というレベル感のモノしかお出しできず、そこには「勝ち負け」はなく、ただただ公正公平な数字が出てくるのみなんですね。

勿論、相対の交渉事のお話なので、特にご事情があれば別ですけれども、それについては我々の範疇外の事案になるワケです。

ですから、なんだか「なんでもこちらが思ってる金額を書けるでしょう」と来られる方々も何人かいらっしゃるのですが、すみません。それはわたしめには書けないのです。はい。

気持ちはわからんでもないのですけれども、ただそれを汲むか否かは相手様のお気持ちや経緯・背景あってのことですから、それはそれ、これはこれってことなんですな。

他の揉めごと事案も含め、己の見識を日々研鑽して磨きつつ、両者のお話を十二分に伺ったうえ、今後も専門家としての職責を果してまいる所存です。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄なことは何一つない

2025-01-28 05:58:39 | 不動産鑑定
本日の天気は

もうその後の人たちが可哀想なくらいスゲー



まだ19歳でまだまだ伸びしろがあると思うと、ワクワクしてきますなぁ。

そういえば、こうやって海外でも抜群の戦績をおさめることができる我々日本人の下に、昨今はメーカーの製造工程が帰ってくるという現象が少しずつ起き始めているそうです。

中でも特に顕著なのは空調設備。

まだちょっとコスト面では海外拠点に分があるものの、リードタイムの短さ…つまり比較的短期間で販売までこぎ着けられたり、あとはとりわけ塩害とか特殊業務用やらに対応可能な特注品にも対応可能というメリットが買われた感じだそうです。

そう考えてみると、全部が全部、失われた云十年でもないようなね。気もしてくる。

無駄なことは何一つないので、自分を信じ、本日も粛々と業務に邁進したく存じます。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生業の使命・理念の再確認

2025-01-27 05:59:22 | 不動産鑑定
本日の天気は

狩るなら狩るで最後までちゃんと狩らないと、なんだか浮かばれない気がしたなぁ

@kitten_manta Kittens catch fish#fyp #cute #catsoftiktok #cats ♬ 原聲 - kitten_manta


何事もそうですけれども、中身が空虚、かつ、中途半端な姿勢で臨むと、今まで何の問題もなく構築・維持されてきた秩序が乱れ、ひいては組織が崩壊するケースがございます。

そこにきて一部の上層部な方々のリベラル主義、あるいは成功体験的な話題があたかも主流な風に喧伝されると、圧倒多数の下々はドン引きし始め、さらにこれに加えて経済環境が厳しくなるにつれ、心が離れていく。

“ルールに従った自由や民主主義”という限定された概念の下、多様性、あるいは少数派の権利等々に寄り添うことが最も大事という考え方に守られながら、国をも巻き込んだ大規模な財政・金融政策の発動をし、グローバル化した社会経済環境を育んだ結果、富と資産の途方もない格差を生み出してるワケです。

言わば「本音の時代」に突入しているので、有事関連事項よりも、まずはやはり、目の前の生業の使命・理念を再確認のうえ、己がやるべきことをやり続けることが肝要かと存じます。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撤収は簡単なようで簡単じゃない

2025-01-26 05:58:01 | 不動産鑑定
本日の天気は

撤収、はやっ

@yutub.ardibumi

♬ suara asli - Yutub Ardibumi


各地で行われている戦争も、早期に撤収していただきたいところですが、どうもねぇ…停戦合意されたエリアでさえ、そんな簡単にはいかない状況のようです。

とは言え、どっかの大統領はノーベル平和賞狙いのために必死こいて停めに入ってるんだから、なんだかそれはそれでなぁ…とは思うけど。

何れにせよ、ほんのひと時のこの“休戦期間”を、和平プロセスの一助とすべく有意義な期間にしていただきたいものです。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まって確認

2025-01-25 05:56:05 | 不動産鑑定
本日の天気は

猫にしか見えない“なにか”ってこと?

何れにせよ、止まることによって安全確認と、そして次の行動をどうとるかってのを考えることが出来ますから、よろしいんじゃないでしょうか?

ガザ方面でも、一応これで死者の増加が一時的にでも止まることになりましたので、最悪の状態から脱したといえます。

ただ、写真やら映像やらを拝見する限り、この先どうやって生活していくのか不安、あるいは不満が溜まってくるであろうことが十分予想されます。

廃墟となった数々の街並みに加え、4.6万人の尊い命が奪われたという前代未聞の代償についても「勝利」として位置付けるハマス関係者のインタビュー記事を読むにつれ、なんていうのか、止まるタイミングってのをね。絶対に間違っちゃいけないなぁと思うようになりました。

本日土曜日も、誰に何と言われようとも、落ち着いて、冷静に、しっかりと立ち止まり、確認したいと存じます。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッと堪えましょう

2025-01-24 05:58:47 | 不動産鑑定
本日の天気は

なっ!?そーゆーことっ!?

@keniareyes37 Lo que pidió por temu vrs lo que le llegó 😂😂😂#temu #viralvideo ♬ sonido original - Kenia Reyes


まぁ、笑ってるからいいけど、こーゆーのあるから、ちゃんと説明箇所みないとぉ

とは言え、わたくしめも結構な面倒臭がり屋さんなので、すっ飛ばしぃの思い込みぃので手痛い目に遭うってことが何度もございます。

ロジックが大事とは思うんだけど、つべこべ言っても行き着くところはどこなのよ?ってのがどうしても先に立っちゃうので、ついついせっかちになる。

以前よりは多少減ったものの、まだまだグっと堪える努力が足りないようです。

周囲のお出来になる方々をお手本としつつ、本日金曜日も焦らず落ち着いて勤しみたいと存じます。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペースを保て

2025-01-23 05:56:28 | 不動産鑑定
本日の天気は

後ろで引っ叩かれてる状況がわかりやすくてよい

ある“誘惑”に駆られて、一時的にでも理性や倫理観を喪失してしまえば、手痛い目に遭う。

とは言え、石橋を叩いて叩いて…なーんてやってる悠長な時代でもない。

自身の思いと、それと俯瞰的な目線、さらに出来るだけ先々を見据えた判断力。

これらをすべて同時並行的に取り入れ、こなしていくには、ずーっと同じペースでずーっと地味ぃに学び続ける努力が不可欠です。

止めたら、もしくは止まってしまったら、とにもかくにもひたすらリカバリーとリハビリ。

その大変さを知っている人たちは、そーゆー“誘惑”のいなし方や対処法ってのも経験上、知っている。

わたくしめはまだまだその領域に達することは叶いませんけれども、極力ペースだけは保てるよう、今後も努めてまいる所存です。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自身を誤魔化さない勇気

2025-01-22 05:58:07 | 不動産鑑定
本日の天気は

「そういう時代だったから」というレベルの話ではないですよ。



わたくしめが不動産業界に足を踏み入れたのは今から30年以上前になりますけれども、少なくとも自分の周りにはこんなことを強要する上司はいなかった…ハズです。

てか、この話って、業界云々というよりも、個々の組織体や、もっというと人そのものの問題なんじゃないの?

類は友を呼んじゃって、集まっちゃって、さらに悪ノリして。

なので、加害も被害も、すべては自分の行い次第じゃないんすかねぇ?

もっと言っちゃうと、わたくしめは若き日の多感な時期を藤沢市で過ごしたものですから、まぁね。当時は田舎っぺなエリアでしたから、いたんすよ。そーゆー、なんだかヤバそうな方々が、結構あの界隈には。

で、その手の方々との距離感とかをうまいことつけるという術も高校時代までにわたくしめはある程度習得しているので、だからこそ、根本的には個人の問題というか資質に帰趨して、やっぱし学ばない人たちはいつまで経っても学ばないという結論に己の中では至ってしまうワケです。

つまり、自分が弱者であるという認識を決して誤魔化したりせず、もう瞬間的に開き直るくらいな勢いで認めちゃうという勇気なんすよね。

逃げるは恥だが役に立つという諺をテーマにしたドラマがございましたけれども、なぜ逃げるべきなのか、その判断の源は、己の中の基準作りにあるんだと思います。

教育者におかれましては、立ち向かわずとも、自己発信的に生き抜く方法があるということを、それぞれの現場なんぞで子供たちに教えていっていただきたいものです。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする