本日の天気は
吸いだされなくてよかったですね
大抵の場合、人災は防げることなので、その点の抜けがないようにしておく必要がございます。
トルコのエルドアン氏の再選が決まったようですけれども、先般地震での大量の建物倒壊に関しては、建築規制を業者に順守させてこなかったそのツケが回った格好になり、腐敗政治要因のひとつとして総選挙では相当苦しまれたご様子です。
それでもイスラム教保守の牙城を崩せなかったのは、これまた腐敗の温床で生き抜いている国民がどれだけ多いのかという証左であろうかと想像するところです。
悪ノリ忘年会を開催した某首相の息子の話題に触れるにつれ、我が国も似たような部分が見え隠れいたしますので、ホント、気概のある政治家さんが現れることを切に願って止みません。
↓Instagramでも御休憩をっ!

吸いだされなくてよかったですね

大抵の場合、人災は防げることなので、その点の抜けがないようにしておく必要がございます。
トルコのエルドアン氏の再選が決まったようですけれども、先般地震での大量の建物倒壊に関しては、建築規制を業者に順守させてこなかったそのツケが回った格好になり、腐敗政治要因のひとつとして総選挙では相当苦しまれたご様子です。
それでもイスラム教保守の牙城を崩せなかったのは、これまた腐敗の温床で生き抜いている国民がどれだけ多いのかという証左であろうかと想像するところです。
悪ノリ忘年会を開催した某首相の息子の話題に触れるにつれ、我が国も似たような部分が見え隠れいたしますので、ホント、気概のある政治家さんが現れることを切に願って止みません。
↓Instagramでも御休憩をっ!

本日の天気は
と
これ崩れることはないんだよね?それが心配
土地を切り開いて何かに利用するってこと自体はいたってノーマルなことですし、法規制の範囲内であればね。何ら問題ない。
でも、これが「何らかの意図」をもった「国外の方々所有地」で起こるとなると…なかなか複雑な事情や課題が見え隠れしてまいります。
普段、われわれは「日本地図」ってイメージすると、カタカナの「ノ」的なカタチを想像するところ、諸外国、とりわけ日本海側をわたった大陸方面から我が国をみてみると、カタチ自体は単に逆さになった状態なのですが、問題はその先に広大な太平洋が広がっていることに気づきます。
「自然の要塞」そのものですから、ここさえ抑え込めば、日本海、それと東シナ海をパーフェクトに領有化可能となるのです。
流石に国もただ傍観しているワケでもないので、防衛施設周辺等の安全保障上重要となるエリアに関しては、当該土地購入者に国籍などの情報について事前に届出することを義務付けましたが、これとてあくまでも限定的な規制に留まっている状況です。
まぁ、ホント、北海道なんかだと、中国資本がバックに控える中国共産党の指示により、およそ日本円にして1,700億円ほどの投資を行い、留寿都(るすつ)村にホテルやコンドミニアム、学校、病院、プライベートジェット用の滑走路を造って、中国人集落を造成する計画があったことがわかっています。
そのため、購入された森林なんかがそのまま放置状態になってるとかね。
その他、赤井川村、洞爺湖町、喜茂別町、それに富良野、トマム、サホロ…開発許可までおろさせておきながら、放置されている箇所がそこかしこにあったりするってのが、どうもやはりその真の意図が気になっちゃうところです。
とくにあちらさんの国には、民間資源をすべて政府の管理下に置くことが可能な「国防動員法」なる法律が施行されているので、こちら側のルールに構わず(一事が万事、いつもだいたいそんな感じですよね。戦争って)、いざとなったら本気で乗っ取りにくることができちゃうワケです。
北の国境が、気付いたら津軽海峡になってたとか無いようにしていただいたいなぁ。ダメなんかなぁ…。
↓Instagramでも御休憩をっ!


これ崩れることはないんだよね?それが心配

土地を切り開いて何かに利用するってこと自体はいたってノーマルなことですし、法規制の範囲内であればね。何ら問題ない。
でも、これが「何らかの意図」をもった「国外の方々所有地」で起こるとなると…なかなか複雑な事情や課題が見え隠れしてまいります。
普段、われわれは「日本地図」ってイメージすると、カタカナの「ノ」的なカタチを想像するところ、諸外国、とりわけ日本海側をわたった大陸方面から我が国をみてみると、カタチ自体は単に逆さになった状態なのですが、問題はその先に広大な太平洋が広がっていることに気づきます。
「自然の要塞」そのものですから、ここさえ抑え込めば、日本海、それと東シナ海をパーフェクトに領有化可能となるのです。
流石に国もただ傍観しているワケでもないので、防衛施設周辺等の安全保障上重要となるエリアに関しては、当該土地購入者に国籍などの情報について事前に届出することを義務付けましたが、これとてあくまでも限定的な規制に留まっている状況です。
まぁ、ホント、北海道なんかだと、中国資本がバックに控える中国共産党の指示により、およそ日本円にして1,700億円ほどの投資を行い、留寿都(るすつ)村にホテルやコンドミニアム、学校、病院、プライベートジェット用の滑走路を造って、中国人集落を造成する計画があったことがわかっています。
そのため、購入された森林なんかがそのまま放置状態になってるとかね。
その他、赤井川村、洞爺湖町、喜茂別町、それに富良野、トマム、サホロ…開発許可までおろさせておきながら、放置されている箇所がそこかしこにあったりするってのが、どうもやはりその真の意図が気になっちゃうところです。
とくにあちらさんの国には、民間資源をすべて政府の管理下に置くことが可能な「国防動員法」なる法律が施行されているので、こちら側のルールに構わず(一事が万事、いつもだいたいそんな感じですよね。戦争って)、いざとなったら本気で乗っ取りにくることができちゃうワケです。
北の国境が、気付いたら津軽海峡になってたとか無いようにしていただいたいなぁ。ダメなんかなぁ…。
↓Instagramでも御休憩をっ!

本日の天気は
と
無茶なことをなさる…
何事も見極めが大事で、止まるとき、休むべき時は動かず、決して無茶してはならないのです。
反対に、動くべき、やるべきときは、徹底してやる。
ところで、生産性とかよく言われますけど、たとえば良モデル例としてちょいちょい出てくる米国なんかでも、実を言うと「一般職」自体は全然我が国よりも低い状況だったりします。
なんかね。9時-5時でめっちゃ生産性高い、なーんてイメージかもしれないですけれども、当たり前だけど、決してそんなことはなく、ただひたすら「成果主義」を問われる「管理職・専門職」の方々の圧倒的な「ハード・デッドライン」の順守、及びギリギリまでの「質の追求」を求められた結果のスーパー生産性に、結果としての全体が支えられている格好になります。
要は、みんながみんなそれをやるか、そうじゃないかっていう数的な部分ですね。
なので、やりたいやつはやるモンだから、これまた現状維持な方々との顕著な格差が広まるということになると。
その一方で、じゃあ一般職な方々はのほほーんとしてんのかっていうと、そうではなく、たとえば自然災害の際における救援活動だったり、はたまた地域の子供たちのスポーツインストラクターやそのサポートだったり等々、これまた別の分野で「やるべきことをやる」姿勢が貫かれているんですな。
過労死とか、過労を苦に自殺とか、ホント、バカバカしい。
好き好んでやりたいやつだけがハードに仕事を喜々としてやりゃあいいし、上り詰めれるだけ詰めていけばいいのです。
人それぞれなので、リスペクトすること、忘れちゃダメよ。
↓Instagramでも御休憩をっ!


無茶なことをなさる…

何事も見極めが大事で、止まるとき、休むべき時は動かず、決して無茶してはならないのです。
反対に、動くべき、やるべきときは、徹底してやる。
ところで、生産性とかよく言われますけど、たとえば良モデル例としてちょいちょい出てくる米国なんかでも、実を言うと「一般職」自体は全然我が国よりも低い状況だったりします。
なんかね。9時-5時でめっちゃ生産性高い、なーんてイメージかもしれないですけれども、当たり前だけど、決してそんなことはなく、ただひたすら「成果主義」を問われる「管理職・専門職」の方々の圧倒的な「ハード・デッドライン」の順守、及びギリギリまでの「質の追求」を求められた結果のスーパー生産性に、結果としての全体が支えられている格好になります。
要は、みんながみんなそれをやるか、そうじゃないかっていう数的な部分ですね。
なので、やりたいやつはやるモンだから、これまた現状維持な方々との顕著な格差が広まるということになると。
その一方で、じゃあ一般職な方々はのほほーんとしてんのかっていうと、そうではなく、たとえば自然災害の際における救援活動だったり、はたまた地域の子供たちのスポーツインストラクターやそのサポートだったり等々、これまた別の分野で「やるべきことをやる」姿勢が貫かれているんですな。
過労死とか、過労を苦に自殺とか、ホント、バカバカしい。
好き好んでやりたいやつだけがハードに仕事を喜々としてやりゃあいいし、上り詰めれるだけ詰めていけばいいのです。
人それぞれなので、リスペクトすること、忘れちゃダメよ。
↓Instagramでも御休憩をっ!

本日の天気は
この手のはいつまで経っても無くならないのよね…。
それだけオカネに対しての貪欲さを皆様お持ちでいらっしゃるワケですが、勿論、オカネを得ようとする思いや行為は当たり前になきゃアカンものですからね。
しかも、昨今は物価高でアレもコレも値上がっている状況ですから、それに合わせて自らの報酬・給金も見直していかねばならず、その一環としてこうした商法に手を染める・手を出す方々も増えると。
なので、純粋なところ、これはこれで「生き残るため」。
ただ、如何せん、ルールってモンがあって、声高に、また、大上段から鬼の首をとったような形であれやこれはすることの是非はともかく、そもそも何故にルールがあるのか、その解釈としてどんな問題が内在するのか、という点だけは、行動を起こす前にしかと確認すべきであろうと思います。
それがね。成人するってことですよ。ええ。
そのための知識・物事の考え方を、いまは10代から学校で教え込まれることになっているようですけれども、まだまだ実社会で切実な思いをした人たち向けに、斯様なビジネスが成り立つってことなので。
現実社会ではあまり役に立たず、受験のためだけにやっているような授業やるんだったら、もうちょっとマシなカリキュラムを考えたらどうなんすかね?
↓Instagramでも御休憩をっ!

この手のはいつまで経っても無くならないのよね…。
それだけオカネに対しての貪欲さを皆様お持ちでいらっしゃるワケですが、勿論、オカネを得ようとする思いや行為は当たり前になきゃアカンものですからね。
しかも、昨今は物価高でアレもコレも値上がっている状況ですから、それに合わせて自らの報酬・給金も見直していかねばならず、その一環としてこうした商法に手を染める・手を出す方々も増えると。
なので、純粋なところ、これはこれで「生き残るため」。
ただ、如何せん、ルールってモンがあって、声高に、また、大上段から鬼の首をとったような形であれやこれはすることの是非はともかく、そもそも何故にルールがあるのか、その解釈としてどんな問題が内在するのか、という点だけは、行動を起こす前にしかと確認すべきであろうと思います。
それがね。成人するってことですよ。ええ。
そのための知識・物事の考え方を、いまは10代から学校で教え込まれることになっているようですけれども、まだまだ実社会で切実な思いをした人たち向けに、斯様なビジネスが成り立つってことなので。
現実社会ではあまり役に立たず、受験のためだけにやっているような授業やるんだったら、もうちょっとマシなカリキュラムを考えたらどうなんすかね?
↓Instagramでも御休憩をっ!

本日の天気は
と
こえーよ
昔、一時期やってる頃に耳のすぐ横を後ろからサーって通られたとときは文字通り海中でチビりましたからね。
地上においても混雑している場所は個人的には好きじゃないので余程のことがない限り自ら赴くことはないものの、逆の立場で受け入れる側からすれば、お客様がたくさんいらっしゃるってのは悪いというよりは寧ろいいんじゃないのかと思います
聞くところによると、浅草辺りもコロナ禍前の7割くらいまでは人流が戻られているということですので、今後はそこそこ明るい方向にいくんじゃないのかしらねぇ?
その一方で、オフィス需要はまだまだ先行き不透明で、昨今では投資家に毛嫌いされる傾向にあるようです。
ホント、時勢によってモノの見方が変わるってのは、恐ろしく残酷でありつつも、大変興味深いと感じる今日この頃でございます。
↓Instagramでも御休憩をっ!


こえーよ

昔、一時期やってる頃に耳のすぐ横を後ろからサーって通られたとときは文字通り海中でチビりましたからね。
地上においても混雑している場所は個人的には好きじゃないので余程のことがない限り自ら赴くことはないものの、逆の立場で受け入れる側からすれば、お客様がたくさんいらっしゃるってのは悪いというよりは寧ろいいんじゃないのかと思います
聞くところによると、浅草辺りもコロナ禍前の7割くらいまでは人流が戻られているということですので、今後はそこそこ明るい方向にいくんじゃないのかしらねぇ?
その一方で、オフィス需要はまだまだ先行き不透明で、昨今では投資家に毛嫌いされる傾向にあるようです。
ホント、時勢によってモノの見方が変わるってのは、恐ろしく残酷でありつつも、大変興味深いと感じる今日この頃でございます。
↓Instagramでも御休憩をっ!

本日の天気は
大久保…。
なんだろうね。この澱んだ雰囲気は…。
エリアとして容認しているということであれば、なにも今に始まった話でもないのでとやかく言うことでもないけど、ただ、中には(いや、もしかすると相当数が)背後に反射組織が見え隠れというのも実際問題としてはあるワケなので、ここら辺は自治体や国がしっかりと方針を示し、実行していくべきではないのかと存じます。
自身もある意味では体を張って生き抜いてきましたが、物理的にそれを日夜繰り返しているってのは、相対的にみるとあまりにもリスキーです。
当然のことながら、地域要因として認識される分、不動産マーケット上でも見過ごす事象とはなり得ません。
いい事、なんにもないと思うんで、なんとかしたら如何かと。
↓Instagramでも御休憩をっ!

大久保…。
なんだろうね。この澱んだ雰囲気は…。
エリアとして容認しているということであれば、なにも今に始まった話でもないのでとやかく言うことでもないけど、ただ、中には(いや、もしかすると相当数が)背後に反射組織が見え隠れというのも実際問題としてはあるワケなので、ここら辺は自治体や国がしっかりと方針を示し、実行していくべきではないのかと存じます。
自身もある意味では体を張って生き抜いてきましたが、物理的にそれを日夜繰り返しているってのは、相対的にみるとあまりにもリスキーです。
当然のことながら、地域要因として認識される分、不動産マーケット上でも見過ごす事象とはなり得ません。
いい事、なんにもないと思うんで、なんとかしたら如何かと。
↓Instagramでも御休憩をっ!

本日の天気は
と
こうみるとスピード結構出してんのね
自由。いいです。
でも、自由である分、何をするにも自己責任って面はついてまわります。
なので、公私共々、気が抜けるところと全くそうでないパートとめっちゃかけ離れてる感じがいたします。
そんなん疲れるじゃん、と思われるでしょうけど、そう。お察しのとおり、たしかに、疲れます。
けど、やっぱ、なんだかんだトータル的には「これでいいのだ」です。
苦しいことも多いけど、それはすべて己が蒔いた種に起因するので、自業自得。
自業自得な分、そこからの己発信の真の猛省も、また、切替しも、そのタイミングを含めてまるっと自由。
退化してるのか成長してるのかなんてどうでもよく、ただ、いまそうすべきと思ったことをするのみです。
そういう意味でも、自身の核となっている今の仕事に出会えたのは、本当に本当にラッキーだったし、救われたと思っているので、その思いだけでモロモロやってこられた6年間のアレだったなぁと改めて感じている次第です。
ま、あと少しの短い期間だけですけど、ピュアな気持ちを忘れず、当たっていければなぁと思います。
↓Instagramでも御休憩をっ!


こうみるとスピード結構出してんのね

自由。いいです。
でも、自由である分、何をするにも自己責任って面はついてまわります。
なので、公私共々、気が抜けるところと全くそうでないパートとめっちゃかけ離れてる感じがいたします。
そんなん疲れるじゃん、と思われるでしょうけど、そう。お察しのとおり、たしかに、疲れます。
けど、やっぱ、なんだかんだトータル的には「これでいいのだ」です。
苦しいことも多いけど、それはすべて己が蒔いた種に起因するので、自業自得。
自業自得な分、そこからの己発信の真の猛省も、また、切替しも、そのタイミングを含めてまるっと自由。
退化してるのか成長してるのかなんてどうでもよく、ただ、いまそうすべきと思ったことをするのみです。
そういう意味でも、自身の核となっている今の仕事に出会えたのは、本当に本当にラッキーだったし、救われたと思っているので、その思いだけでモロモロやってこられた6年間のアレだったなぁと改めて感じている次第です。
ま、あと少しの短い期間だけですけど、ピュアな気持ちを忘れず、当たっていければなぁと思います。
↓Instagramでも御休憩をっ!

本日の天気は
と
と
道玄坂百貨街の表示が見えるので、渋谷なんすかねぇ?
でも、たしか路面電車は道玄坂の方じゃなく、宮益坂方面だったと思うので、駅を挟んで東西2方向を撮影しているのかもしれません。
いずれにせよ、こうした記録を撮っておいていただけたというのは嬉しい限りです。
われわれの職務上、過去に遡った履歴調査を実施することが多く、その来歴というのが価格形成要因に影響を及ぼすケースもちょいちょいございます。
また、エリア的にも以前からの経緯を踏まえた街づくり、たとえば街区の成り立ちであったり、集積している業種であったり等々、これまでの流れを踏まえたブランド部分もマーケットに反映されることがあったりもいたします。
もっともっと昔に遡ることも当然のことながらあるのですが、歴史ってね。結局は、いまと未来をつなぐレガシーなのよね。
↓Instagramでも御休憩をっ!



道玄坂百貨街の表示が見えるので、渋谷なんすかねぇ?
でも、たしか路面電車は道玄坂の方じゃなく、宮益坂方面だったと思うので、駅を挟んで東西2方向を撮影しているのかもしれません。
いずれにせよ、こうした記録を撮っておいていただけたというのは嬉しい限りです。
われわれの職務上、過去に遡った履歴調査を実施することが多く、その来歴というのが価格形成要因に影響を及ぼすケースもちょいちょいございます。
また、エリア的にも以前からの経緯を踏まえた街づくり、たとえば街区の成り立ちであったり、集積している業種であったり等々、これまでの流れを踏まえたブランド部分もマーケットに反映されることがあったりもいたします。
もっともっと昔に遡ることも当然のことながらあるのですが、歴史ってね。結局は、いまと未来をつなぐレガシーなのよね。
↓Instagramでも御休憩をっ!
