ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

テキトー道の探求

2021-12-31 05:58:31 | 不動産鑑定
本日の天気は

そしたら、さらに大外で一緒に回ったらマークしやすくなるんじゃないの?



考えようですよね。ええ。

一見ふざけているように見えようが、本人たちが自分たちなりに大真面目に取り組んでさえいれば、成功する確率も高くなってくるような気がいたします。

いよいよ今年も今日でジ・エンドですけど、残念ながら年内でジ・エンドに出来なかった仕事が山積みでございます。

ということで、引き続き大真面目にテキトー道を探求していく所存です。

果たして来年は少しは成果が見えてくるのか。いや、見えてこなくても、楽しければ、ヨシ。

それでは皆様よいお年をお迎えくださいませ




※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番煎じではなく

2021-12-30 05:58:10 | 不動産鑑定
本日の天気は

こーゆーのって航空法とか引っかからないんすかねぇ?



高所恐怖症なので、好き好んでいきたい場所じゃないですし、すでに上空7,000m超えに行かれた方がいらっしゃるってことで、二番煎じ的な面もございますしね。

既にあるもので勝負してもアカンでしょうから、無いもの、しかも出来るだけ安全安心に続けれられる手法を使ったオリジナルを作ってくってことに専念したいと存じます。

じゃ、本日も公私ともども頑張りますよと。


※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出作り

2021-12-29 05:57:49 | 不動産鑑定
本日の天気は

ネコさんもイヌさんも、じわじわと顔の方に近づいてくるのね。



顔が見えると安心するのは人間も一緒で、だからこそリモート会議なんぞも成り立つワケでして。

それでもやっぱし直に対面するのとそうでないのとではビミョーに方向性が変わっちゃったりしてね。

そもそも、リモート会議自体、リスク低減を目的とする意図が多少なりとも含まれているので、結果としてそこで開かれているミーティングの内容にも当該事態の一端が浸透せざるを得なくなります。

たしかにね。打ち合わせ自体は成り立っちゃう。成り立っちゃうんだけど、そーゆー意味では本当の意味でのフラットな意見交換が難しくなることも多かったかなと。

ということを悟ったうえで、上からの指示というか要請というかを租借しつつも、リアルを徹底した結果、なんとか現実に食らいつくことが出来、本日現在に至っております。

われわれ専門家は、その責務ってのを全うすることが厳格に求められている(と思っている。てか、そう教えられてる)ので、可能な限り、真髄を追求すべきだと思います。

人生なんてのは全般的に思い出作りみたいなモノなので、カネとか名誉とか地位とか、そんなモンじゃない、自分自身で本当に納得のいく思い出を今後も沢山作っていきたいなぁと存じます。



※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違ってなかったような気がする1年

2021-12-28 05:59:28 | 不動産鑑定
本日の天気は

いや、しかし、ディスプレイは舐めたくないなぁ…。



考えてみると、手指消毒なんてのが当たり前な世の中になっちゃって、今なんてマスクしてないと逆に違和感出てきちゃうもんね。

しばらくはこの状況が続きそうですが、とは言え、国外で叫ばれているようなオミクロンの市中感染のひどさには至っておりませんので、人の移動等が盛んになるこの年末年始でどうなるかってところでしょうか。

わたくし自身は急ぎの仕事とかが入ってきちゃったりしてるので、結局休みが取れず、移動っつっても、現地調査くらいしかないんですけど、それだって当然に感染対策をしますしね。

そんでもって、ウイズ・コロナが常態化していることが大前提であることを踏まえた不動産に係る適正な経済価値ってのを、ここ最近はずーっとお客様より求められていると。

これが非常に判断が難しく、考え方の違いの振れ幅ってのが、以前にも増して広がっており、収束する兆しがまだ見えない状況です。

それでも、自分自身の考え方をベースに決断を下さなければならない。

結果、データと客観的な観察を、ただただ徹底していくしかない。

そんな数年間ですけれども、今まで続けてきたことは間違っていなかった、ような気がすると強く感じた2021年だったのかな。よくわかんないけど。

今日で今年の営業はおしまい。お疲れ様でした。

まだここは年末まで続きますけど、とりあえずは一区切り。

皆様、よいお年を~




※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

没頭しつつも

2021-12-27 05:58:04 | 不動産鑑定
本日の天気は

なるほど。心を「空」にするのね。



ついついこの季節、あれやこれやと伸し掛かってまいりますので雑念が生じやすいです。

で、その雑念が生じると、進むものも進まなくなると。

とは言え、弓道なんてやったことないし、そもそもそんな暇もないしね。

弓でなくとも、なにかひとつでも集中できることがあれば、没頭することによって無の境地に到達することも可能のような気がいたします。

今年のオフィシャルな営業日数はあと2日間ですので、何かに没頭しつつ、いい塩梅に集中していきたいなぁと存じます。



※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず前倒しで

2021-12-26 05:57:43 | 不動産鑑定
本日の天気は

あー、でも、今このタイミングではちょっと遠慮したいけどね。



鶏肉っぽいのかしらねぇ?

しかし、そろそろまた感染者数が増え始めそうな雰囲気になってきましたから、この年末はボチボチにして、年明けから自粛って感じになるのかな。

一向に収まる気配がないので、まぁ、しばらくはそれ前提の生活と仕事環境を整えていくことに注力したいと存じます。

やるべきこと(あっ、あくまでも自身のことでね)もあるので、特に仕事関係は前倒し気味にとっとと片付けていかないと。

じゃ、本日日曜も早朝よりスタートぉ



※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低限が行き届くよう

2021-12-25 05:58:23 | 不動産鑑定
本日の天気は

前足をかなり広げないと水が飲めないのね。



↓こちらはライブ版。



ある意味、常に死と隣り合わせの状況ですから、警戒心を皆様相当お持ちのうえ集われているご様子です。

人間どもも似たようなもので、生き抜こうという思いが強ければ強いほど、ハードな日常を過ごさなければならないってなことになります。

そう考えるとね。何もそこまで、ってな気持ちにもなってきちゃう。

安全・安心が確保できる状況で、生き抜く程度の衣食住があれば、それでいい、というかそれだけで幸せなことなのです。

何はなくとも最低限を確保し得るよう、自分も、そして周りにも行き届くよう努めたいと存じます。

そのうえで付加できるものがあれば、喜んでいただけるようやってみますね。

週明け結果出しに向け、本年ラストスパートです。


※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気でやらないと

2021-12-24 05:57:59 | 不動産鑑定
本日の天気は

こーやって撮ってるんですね。すごいなぁ。





来年度も引き続きわれわれもPR動画の制作をすることになりそうなので、1段ギアを上げてく必要があるのかなぁと思います。

それくらいね。本気でやらないと意味がないから。

じゃ、各位、ステキなクリスマスイブをお過ごしくださいませ。



※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区切りを決めて

2021-12-23 05:58:32 | 不動産鑑定
本日の天気は

前から思ってるけど、これって漁業組合とかへの許可とか届出とかいらないの?



知らなかったから、では済まされないことも多い世の中ですから、ある程度、慎重な行動をとらないといけないと思います。

遵法性云々以前の部分のお話が出切る方とそーじゃない方と出てきちゃうってのがね。ちょくちょく起こり得る。

その手のにぶち当たった際、人は悩んだりするんですな。

でも、もう少し引いて考えてみると、まぁ、それもまた世の常なんだと。

で、その状況の中で、何が一番重要かってことなんです。

恐らく、自分自身がこう考えてるとか、そんなことはここまでくるとどーでもよくって、その時々の最大公約数を目指そうってことになる。

みんなそうなんだ、ってことに気付けない人もいるので厄介なんだけど、そんなモンなんですよ。ええ。

なので、気にせず我が道をいくと。

残りの人生、然程長くはないからね。無駄、とは言わないけど、やれることをやりたいようにやれない世の中なので、区切りを決めてネクスト・ステージに向かいます。



※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対峙する機会

2021-12-22 05:58:15 | 不動産鑑定
本日の天気は

犬も食わぬっていうけど、ドリアンは当てはまらないってことですかね。



ちょっとクセのあるくらいが面白かったり興味深かったりするし、自分では思わないこととか気付かないことを示していただける時もあったりいたします。

勿論、迷惑が掛かることもあったりするので、全部が全部称賛されるべきものではないんだけど、かと言って全部が全部マイナスってなこともなく、寧ろ掛け替えのないプラス要素が得られることも多いです。

先ずはフラットに受け止めて、そんでもって自身の考え方を一旦解体して再構築するとき、どこまで許容可能なのかを分析してみると。

一足飛びにはいかない作業だけど、でも、対峙する機会を作ることはいつだって可能です。

思い込まず、真の柔軟さですべての物事を捉えてまいる所存です。




※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!



※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする