ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

余計なモノなんてない

2022-03-31 05:58:49 | 不動産鑑定
本日の天気は

厚さは薄いけど、値段は5,385万円…



そういえば腕時計、最近つけてないなぁ。

この動画のブランドものを、たしかグアムだか行ったときに購入した記憶がございますが、あれはどこにいっちゃったんだろうか。

そもそもスマホがあれば十分だし、なんだかつけてると煩わしく感じるようになったので、やめちゃったのよね。

必要なもので…というのが今の考えではあるけれども、一方では、やっぱりそれはそれとして文化というかなんというか、それ相応の価値あるモノもあるのだろうと、そんな風にも考えている次第です。

究極的には、余計なモノなんてないと。

フラット目線で価値を見定めていくためにも、予断を持たないことが肝要と存じます。

さぁ、いよいよ大詰めの年度末の月末です。気合入れて頑張るぞと。



※公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会

「椎木里佳さんに聞いてみた」(その1)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その2)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その3)



※公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
シリーズ「鑑定士×多様性」

第4回


第3回


第2回


第1回


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分基準じゃない

2022-03-30 05:56:32 | 不動産鑑定
本日の天気は

少し古い動画だけど、身につまされる思いだったので蔵出し。



認知症患者の介護なんかも似た部分がちょっとだけあるかもしれないけど、なんですかね。

こう、ついつい「自分の基準」を尺度にして物事を考えてしまいがちだけど、ホント、人それぞれであり、また、誰でもリスペクト対象なんだよってことを自身で心底認識しないとアカンなぁと思うのです。

「普通こうだろー」とか「なんでできないの?」とか。

それらが己の口から発される前に、先ずは考えを巡らせ、なおかつ同時に優しさを以て接することが大事で、できればそれを持続可能にする工夫を普段から心掛けておけばベター。

昨日も終わりに向かってる的な話をここで書きましたが、こーゆーことも含め、自身の人生をすべての面において見直す時期なんだなぁと感じる今日この頃でございます。

※公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会

「椎木里佳さんに聞いてみた」(その1)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その2)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その3)



※公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
シリーズ「鑑定士×多様性」

第4回


第3回


第2回


第1回


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「鑑定士×多様性」第4回リリース!

2022-03-29 05:58:13 | 不動産鑑定
本日の天気は

無事、昨日のわたくしのバースデーに第4回(鑑定士×つながり)を公開。



切っ掛けはなんであれ、自身の人生において今でも継続して繋がっていられるのは、多分ですけど、己の心の奥底でその時に抱いた印象的な感覚が残っているからなんだと思います。

それがないとね。なんだかんだで忘れちゃう。

そんなモンかよ、って思うかもしれませんけど、まぁ、そんなモン。

なので、本質的な部分での繋がりにフォーカスした今回も要注目でございます。


で、この他の関連動画も↓絶賛公開中



※公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会

「椎木里佳さんに聞いてみた」(その1)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その2)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その3)



※公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
シリーズ「鑑定士×多様性」

第3回


第2回


第1回


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分、おめでとう

2022-03-28 05:59:55 | 不動産鑑定
本日の天気は

おめでとう > 自分



53歳ですよ。ええ。

まだ40代の頃は年取った実感ってあんましなかったですけど、流石に50代に入ってくると諸々のおかげで年寄りになったんだなぁと感じる機会が断然増えてまいりました。

明らかに「終わりを考える」ようになったモンね。

勿論、仕事自体は体力・知力が続く限りまだまだ続ける意欲がございますけれども、それでもアプローチの仕方やプロセスは以前と様変わりしたような気がいたします。

一人の人間の生き様ってこんなんなのねと、己のことを客観的に見れるようにもなってますし、まぁとにかくそれはそれでいいんじゃないのかなぁと思えるのです。

無理しない。けど、気が向いたら、やってみる。

気持ちだけは元の10代の自分に戻った、そんな感じもしておりますが、皆様、引続きご指導・ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。



※公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会

「椎木里佳さんに聞いてみた」(その1)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その2)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その3)



※公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
シリーズ「鑑定士×多様性」

第4回


第3回


第2回


第1回


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来い

2022-03-27 05:57:38 | 不動産鑑定
本日の天気は

わたくしめなんぞは一生かかってもこの姿勢できません



しかし、アレだな。

もうそろそろハードな時期もやわらぐ兆しがみえてきましたので、持続可能性という意味合いからも、フィジカルトレーニングを再開しないとね。

いまの仮住まいの周囲には区が運営している温水プールやらジム付の体育館やら、はたまた広々とした公園もございますので、うまく活用しながら徐々に体力的な部分も復活させていきたいと存じます。

まぁ、でも、ここら辺っていわゆるエッセンシャルワーカーな生業の方々が多くいらっしゃるので、質はともかく各飲食店ともボリュームは申し分ないのが出てきちゃうから、結局は行って来いになるんでしょうね。きっと。


※公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会

「椎木里佳さんに聞いてみた」(その1)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その2)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その3)



※公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
シリーズ「鑑定士×多様性」
第3回


第2回


第1回



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末成果品シリーズ

2022-03-26 05:57:19 | 不動産鑑定
本日の天気は

とりあえず年度末の成果品リリースがボチボチ続きまして。

公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会 という組織の広報委員会というところに所属してましてね。

そこで、今年度は主に高校生向け(あるいは大学生向け?)に期間限定で以下3動画を制作。

「椎木里佳さんに聞いてみた」(その1)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その2)


「椎木里佳さんに聞いてみた」(その3)


また、もう1つの別組織である公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会でも、以下の3動画に加え、来週~来月に掛け、第4回・第5回と、これまた年度末成果品としてリリース予定です。

※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




巡り合わせで斯様な動画制作に携わることになりましたけど、日々是勉強ですので、来期も引き続き多くを学ばせていただきたいと存じます。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越えないために

2022-03-25 05:59:01 | 不動産鑑定
本日の天気は

理由はどうあれ、叩くのはダメですよ



一方の人間の都合で押し込めている点、今回の露宇の問題と似た部分があるんじゃないのかと思います。

一体全体、多様性とかなんとか言ってきたことって何だったんだと。

そーゆー社会的なベースがあることを前提として、われわれ不動産鑑定士も、その中における不動産のあり方や位置付なんてモンを探求しているワケですが、当該ベースを否定したら、われわれがやってることも根底から揺らぐことになってしまいます。

それくらいとんでもないことだと。

反面、「多様性が当たり前」という風潮が、たとえば他者への愛だったり親切心だったり慈悲だったりってのが極端に薄れた場合にどうなるのか?って問題はあると感じております。

節度、この一点に尽きるんじゃないのかしら。

越えてはいけないラインを越えないため、どう考え、どう向き合うか、昨夜の某閣下の演説を聞きながらそこはかとなく物思いに耽った次第でございます。




※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の経験にとらわれず

2022-03-24 05:58:31 | 不動産鑑定
本日の天気は

ん?工事関係車両??なに??



自分たちだけの決まりというかなんというか、それが当たり前みたいになって常態化するってことは、まぁちょくちょくあったりいたします。

我々の業界内でも、程度の差はあれ、悪しき慣習みたいのがあったりしてね。

とくに新しく入られてきた若い方々を前にして「それが当たり前」みたいになっていては目も当てられないどころか、終わりの始まりになってしまいます。

なんでも反対ってワケではないんだけど、常に問題意識を持つってことはとても大切です。

その時々においては面倒極まりないことだけど、変化のスピードが速い昨今、実は結果的に一番疲弊しない手立てのような気もいたします。

ということで、過去の経験にとらわれず、本日も何事に対してもフラットに対峙してまいりたいと存じます。


※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努めて楽しむ

2022-03-23 05:58:03 | 不動産鑑定
本日の天気は

いい仕事するなぁ。



秘訣としては、やるときにキッチリと、そして自分自身で楽しくやれるってことなのかもしれませんね。

そのためには見えないところでの努力ってのがやっぱし大事だし、訓練・鍛錬を欠かさないことも重要です。

飽きないような工夫ってのかな。

極めるためにも、細かいところまで深堀りしつつ、楽しく過ごしてまいりたいと存じます。



※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかりリサーチ

2022-03-22 05:57:48 | 不動産鑑定
本日の天気は

へー、ピタゴラスイッチ的な感じで出来上がるのね。



われわれも現地調査時に傾きを確認するのに利用したりしますのでお世話になっております。

先般も地震が発生いたしましたが、不同沈下等、家というよりも地盤そのものがやられちゃうケースなんそもたまにございますのでね。

その事象としてクラックだったり漏水だったりが出てくることもあるし、勿論、基礎を含めた躯体自体に重大なダメージを及ぼすこともございますから、そこら辺は引続きしっかりとリサーチしてまいりたいと存じます。

それでは今週も年度末ラストスパートということで突っ走りまっせ




※シリーズ「鑑定士×多様性」第3回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回



※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする