ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

不動産の話は

2009-03-31 05:28:51 | 不動産鑑定
本日の天気は

ふ、ふくろうカッケェェェ

別に誰を守ってるとか、そーゆーワケじゃないんだけど、もう、なんかまるでヒーローじゃんか、これ。

一昨日も、たまりにたまったシンケンジャーと仮面ライダーディケイドを見まくりましたが、オトコの子ですから(って、40だけどな)基本いいよね、やっぱ。

たださぁ。。。出てるオンナの子がシンケンジャーより断然かわゆいんだが、ディケイド、ちょっとストーリーがわかりにくいんだよ。

わるくはないんだけど、映像化するのならこっちのライダーの方がオモシロイんじゃないの?

ま、何れにしろ、ヒーローもんは萌え、いや、燃えんな。いいよ、うん。

え?年度末に書く話題じゃないって?

じゃぁ、「ア」から始まる不動産業者のことについてでも。。。って、また暗くなるからやめましょう。

不動産の話は、今日はナシ。

あっ、ひとつだけ。

仙台の沼○くん、そして、渡△大□くん、合格おめ!

以上。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気付くこと

2009-03-30 05:42:17 | 不動産鑑定
本日の天気は

てなワケで、遠足無事終了。

園の先生方も、それぞれ次がキマってなによりです。

気持ちを新たにみなさん頑張ってください。

どこにいても、自分自身の存在価値を見出せる状況を作れるのなら、どんな時代にあっても楽しく生きられるモノです。

途中で挫折したりイロイロあっても、もともとは、人間だれしもが向上心のかたまりみたいな存在なんですよね。

だから、勿論、カネも重要っちゃぁ重要なんだけど、そもそも何を今この場で求められているのか?他人からみても充分すぎるほど、その周囲の期待に対して答えを出し続けているか?など、役割っていうんですかね、それぞれの場で各人が果たしていることの意義について、「うん、バッチシ」ってことなら、そりゃもうハッピーですよ。

一方で、言い訳や、他人のせいにして逃れることは、経験つめばつむほど簡単でラクな方法だということも、社会経験豊富なみなさまにおかれましては熟知されていることかと思います。

どんな場にいようとも、自らの殻を破ることは可能なのです。

限界は自らがキメることであり、世の中にはいくらでも解決策はあるものなのです。

そこに気付くことが出来れば、もしくは、気付かせてくれる状況に運良く当たれば、そのときヒトは成長する、というよりも、本来のヒトとしての役割を果たせるんじゃなかろうか、などと感じております。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の住み良さ

2009-03-29 05:00:25 | 不動産鑑定
本日の天気は

今日はこれから、ムスコが2年間お世話になった保育園が主催する最後の遠足。

多摩動ですよ、多摩動。

そう。母校在籍時のデートコースです。

たしか、無茶苦茶、坂が多かった気がするんですけど、いやもう、とにかくライオンバスをひたすら活用しようかと画策しております。

なんせ40歳ですからね、はい。

考えてみると、京王線沿線に住んではいるものの、あそこにイクのは今んとこ越してきてまだ3度目で、しかも動物園の中に入るのは、わたくしにいたってはなんと10数年ぶりとなります。

コアラはまだ寝てるんでしょうか?
エリマキトカゲはまだ走っているんでしょうか?

ホント、ここに住んでるんだったら、もっといろんなトコにいけるハズなんすけどねー。いやはや、なかなかウマクいかないモンです。

東洋経済が住み良さランキングなるものを発表しましたけど、そもそも住み良さを作るのは他人じゃなく、自分自身じゃなかろうか、そんなふうに思います。

ワークライフバランスなんて言葉は当たり前すぎて、誰かさんのよーに声高に言うのは好みじゃないんですけど、自分にとってのバランスってのは、日々の住み良さを求めるために最低限必要な事項かと感じております。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40歳の春だから

2009-03-28 06:55:27 | 不動産鑑定
本日の天気は

とうとう本日をもちまして40歳になりました。

ここまで生きてこられたのも、ヒトエに皆々様方のご支援の賜物ではなかろうかと、斯様に思う次第でごじゃります。

今後どれだけ生きられるかはわかりませぬが、いよいよ人生の終盤へ向け、為すべきことをシッカリとひとつひとつ悔いの残らぬカタチにて遂行したく存じます。

先ずは目前、10年後は絶対出来ねーだろーなーという類のことを粛々とこなしていこーかと考えております。

短いようで長く、また、長いようで短いこの先10年を、自分を含めて誰のためにでもあるような生き方ができれば、コレ幸いかと感じております。

奇しくも大変厳しい時代に、この年齢を迎えることになっちゃったんですけれど、ま、雨の日もあれば、風の強い日もあるワケっすからね。

希望を決して捨てずに、地道に努力・忍耐って感じですな。

やれるところまで、やるしかない、そう思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代わりを探さねば

2009-03-27 05:51:28 | 不動産鑑定
本日の天気は

あー、どーしましょう。

「渡る世間は鬼ばかり」の今シーズン終了しちゃいました。

ココロの癒し材料を、またひとつ失うことになりましたので、なにか代りを探さねばなりません。

この仕事に向いてないとは思わないし、ストレスっつー、ストレスも、感じるほど仕事してないんであんましないんですけれど、それでも特にルーチンワーク気味(なんだかしんないが、今月、借地権物件だけで、今やってんの合わせると6件。もう堪忍して~)の状況が続くとなんだかやっぱ疲れてくるモノです、はい。

かといって、パーっと使っちゃえるほどのカネもないんで、もうこりゃ経営者としては失格ですね。

でも、ねぇ?

イチロー選手も、リーダーなんかは必要ない、向上心があればチームはいくらでも可能性が見出せるっておっしゃってますし、岩村選手も、強いものが勝つんじゃなくて、勝ったものが強いって言ってんじゃないっすか。

自らが自らを戒め、そして伸ばすココロがあれば、わたくしめなんていなくったって会社なんてなんとかやってけるモンです。

だからね、ええ、いいんですよ。

おうちでヒッソリでも、はたまた一人夜遊びしているだけでも。

もう、とにかく、休ませてぇぇぇ。。。。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたや~

2009-03-26 05:08:04 | 不動産鑑定
本日の天気は

先日、国際労働機関が発表した、経済危機が雇用に与えた影響についての調査報告書に拠ると、失業手当を受給できない失業者の割合に関して、日本は77%と、先進国中最悪の水準にあるそうです。

以下、

カナダと米国(57%)、英国(40%)、フランス(18%)、ドイツ(13%)

と続きますが、日本はダントツのトップ(ワースト)。

わたくしめも過去に受給した経験がございますが、あれ、本当に助かりますよ。ありがたや~。

前の会社やめるときも、たしか専務に直談判で「解雇してくれませんか?」ってマジに御願いしたんだっけ。当然、ダメだったけど

待機期間ってのがねー、自己都合だと長いのよ、けっこー。

受給要件はとにかくキビしい。

受給当時も、毎回、担当者がいろいろと仕事を紹介してくれましたけど、なかなかマッチングする業種・条件がなく、そもそも、鑑定評価事務所ってのはなかったっすねー。

でも、あんまし断ってばっかりだと「働く気がないのにもらおうとしてるんだろう」と思われそうなんで、仕方なく、一応面接も無理やり行ったりもします。

しますけど、無理やり感があふれ出るんでしょうね、全滅です。ホっとします。

あっ、厳密にいうと、1社、某不動産やの社長様より直々にお電話を頂戴したときは、ちょっとココロが傾きかけましたが、いま考えるとやめて正解でした。

しかし、あーゆーのを経験するのも、なかなか有意義なモノですよ。

それ目的に失業することはないですけど、そーゆー機会がこの先得られたなら、是非とも楽しんで需給してみてはどうでしょうねぇ。

くれるモンはもらった方が絶対トクです。そのために毎月払ってるんだから。

といいながらも、いつ自分がまたその立場になってもおかしくない状況ですからねぇ。。。戦々恐々です。。。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛欲

2009-03-25 05:07:09 | 不動産鑑定
本日の天気は

接戦でしたねー。あの韓国チームの粘りには恐れ入りました。

しっかし、サッカーでも野球でも、代表チームになるとやっぱり燃えますね。

よくもわるくも、結果的にイチローな大会でしたが、カード組み合わせを含め、もっと改善されたイイ大会に成長していくといいです。

御蔭さまで、陣内くんも、ちょっとは世の中の関心も薄れ、彼的にラッキーなタイミングでしたが

お相手はゴーオンジャーでも御馴染のアノ方ってのが専らのウワサでございますが、真偽のほどは不明。

きっとねぇ?

紀香さんとは果たせない、あんなこともこんなこともやってくれたの、かもしれません。そう、かもしれません。

なんでもそうですけれど、いい時もわるい時も、そして、いい面もわるい面も、物事にはあるモンでして、それを客観的にみれる自分じゃなければ、長続きしないと思われ。

いい大人なんですからね、各自キッチリ我慢するところは我慢しなきゃなりません。

なにかを捨てることにより得られる幸せってのがあるんだってのをね、もーちょっと早く理解していれば、宝石を逃すこともなかったんじゃなかろうか、なんて思ったりもしております。

何れにしろ、愛欲、こわっ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう堪忍

2009-03-24 05:00:32 | 不動産鑑定
本日の天気は

地価公示発表になりました。

市場の下げが一挙にきちゃった関係で、公示価格にもその影響がモロに出たようです。

シカとアタマにいれ、日々の業務に活かしたく存じ上げ候。

んなこたぁ、どーでもよくってね。

いやぁ、いよいよ決勝ですよぉ > WBC

もう、昨日の準決勝も、仕事と野球と交互にPCの前でみてましたから、気もそぞろで

心配だから、再度、評価書チェックし直しましたよ。

しっかし、韓国とこんなに戦うことになるなんて、なんとかならんのかね、この大会は。

まぁ、主催者サイドからすっと、「アメリカ×キューバ」か「韓国×日本」というカードがコマーシャル的にイケてるんで、思惑としてはバッチシなアイディアかと思います。テレビ放映の時間帯の問題もあるしな。

でも、韓国と5回、キューバと2回でっせ。

ベネズエラ、メキシコ、プエルトリコともやらせろっちゅーねん。

そりゃ、こーゆーカードを組むと観ないヒトも多数出てくることでしょうけど、オリンピックに変えてでもって意識でやるんなら、商業面のみならず、価値あるモンに育てていかなければダメでしょう。

サッカーだったらありえへんで、こんなん。

うーん。。。こりゃ、1回はこの大会でアメリカに優勝させんと変わらん気もしてきたなぁ。

つーか、次、やめようとか言いだしかねないよ > 米

ま、それはそれでなんとか考えていただくことにして、今日も決勝だからヤバイよなー、仕事なんねーよなー。

時期が時期なんで、早く終わってちょーだい。堪忍。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想でOK

2009-03-23 05:02:41 | 不動産鑑定
本日の天気は

いやすごかったなー、NHKでの浅野さん発言。




むちゃくちゃスルーですモンね(ご覧になってない方で、もし上の動画消えてたらどっかで探してみてください。大元が消される可能性も高いですから)。

どっちがイイとかワルイとか関係なく、そもそもテレビという媒体は、瞬間的に、しかも面白(「趣」も入る)おかしく伝わればOKですが、なにか?という体質が全面的にさらけ出されたってのがヨカったんじゃないのかと。

別にテレビ側だって、本来はそこであたふたする必要もないワケで、もう堂々と「そうです」と居直ってしまえばいいんですが、そこがまたズル賢いと言いましょうか、「そんなことは。。。」といって守備固めを始める。

だいたい、なんか問題起こす度に「猛省番組」みたいのやったりするけど、そーゆーことマジで思ってるヒトたちが、そもそもテレビ業界に最初から入ろうとしてらっしゃるでしょうか?

いい大人になってから、そうそう人間って変われるモンじゃない。

いや、勿論、信用してあげなきゃいけないとは思うんですよ。

ただ、本気で変わろうとする意識の片鱗は、残念ながらみられないですし、むしろどんどんミーハー・ラクチン路線になってるしね。

でも、何度も言うように、それでテレビはいいんですよ。

だっていまや彼等は儲かりゃいいんだモン。

出来もしない、思ってもいないのに「変わります!」「申し訳ございません!」なんて軽々しく言って視聴者に「変われるかもー」とか幻想を抱かせる、ね?OK、OK。

情報を得るツールは、いまやテレビに限らずいろんなとこに氾濫しております。

これらを吸収し、解釈し、まとめあげていくのは自分でしかない。

その後、さまざまな事象や他人に対して、どうやって愛をもって接していくのか考え行動していくのか。

現実的、そして、他者との関わりの中での自分流に物事を捉えていくクセをつけておかなければ、本当の意味で一人じゃ生きてけないんだろう、そんなことを考えさせられた一幕でございました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話の大切さ

2009-03-22 05:09:17 | 不動産鑑定
本日の天気は

ノーラッチルートおそろしや~。

ウチの会社も月1ペースで履歴印字を社員、そして自分にも義務付けてますが、ちゃーんと見てみないと、こんなんわかんないよな。

うーむ。。。アコギなことしようるのぉ > JR東日本

ま、それはそうと。

われわれみたいな生業は、単に物件だけ見てれば仕事になるワケではなく、そこに関わる人たちが、実際にその物件にどーゆー関係をもってるのか、こちらから積極的に働き掛けて根掘り葉掘り聞き出さなきゃなんないんですね。

ですから、基本的に会話や対話が苦手なヒトには不向きです。

んが、しかし、だからといってあきらめてしまうワケにもいかんってな状況もあるでしょうねぇ(でも、ホントは向かないんだから考えなきゃなんないのは事実ですけど)。

要は話のきっかけさえ作ってしまえばOKなワケでして、幸いにも、既に物件というトピは立ってるんですから、そこから生ずべき、且つ、最低限知っとかなきゃなんない事項まで誘導すべく質問を、先ずはこちらから先に投げかけることが必要となります。

ここで一点、用意はあらかじめしつつも、その場の雰囲気ってモンを考えなきゃなんないでしょう。

最初からこちらが想定していることを、いきなりストレートにぶつけても、もしかしたら相手はなんだか理由はわかんないですけど、こちらを警戒しているかもしれません。

そうなったら、一番聴きたかったことが聴けずじまいで最終結論時にイヤな思いをするのはこちらの方です。

相手あっての自分ですから、どこに琴線があり、そしてどこに突破口があるのか、決して表には最初から出さず、じっくりと最初は相手の話に耳を傾けること、これが一番重要です。

主人公を相手方にしない限り、本当の意味でのインタビューは成立いたしません。

決して難しい話をする必要はないですし、相手のことを理解しようと気を張っていれば、少々メモを怠ったとしても問題ありません。

そして、聴いたら、次に自分がどれだけ今の話を理解しているのか、自分の言葉で相手に確認する行為が必要です。

これをスッポカスと、その後の相手とのコミュニケーション、仕事の段取り、すべてがアンコントロール、場合によっては感情的なことから思わぬ事態に発展してしまうことにも為りかねません(けど、これやんないヤツが多いんだよねー。不思議)。

結局んところ、自らが理解できないことは、不動産鑑定評価基準のいうところ「能力の限界を超えている」ってことに他なりませんので、それはその場で最大限の努力をすべきでしょう。

でも、やっぱそれでも理解できなきゃ、その仕事はハッキリ言ってやるべきじゃない。

多くはございませんが、小生も過去にいくつかその場でお断りした案件ってのがございましてね。

最大限の努力をするためにも、日頃から自らの知識・見識を広げるのみならず、世間様の目線や人間観察、そしてエゴや自らの思い込みを抑える訓練をサボることなくやり続けなければ、この仕事を成し遂げるのは極論、不可能です。

それが出来なくなっちゃったら、わたくしめも潮時なんだろうと思います。

評価なんてモンは材料さえ揃えば、あとは勇気でなんとかなりますけど、その素材集めには、それ相当の努力や自己分析が必要です。

そう。ヒトとテキトーに会話するのが、何よりもの安心なのです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする