ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

とてもよく働くおとなしいヒトがいる

2007-06-21 07:32:18 | 不動産鑑定
本日の天気はと、ところにより

ちなみに今日は織田信長の命日。合掌。

今月は中旬に実務修習と研修がダブルで重なったため、通常の倍ほどの力を発揮しちゃっています。
だって、6月入ってから朝6時以降に目覚めたことないモンね。だいたい4~5時でピーク時は3時半起き。その代わり、寝るのは22~23時とちょっと早め。

んが、それをもってしても、倍の力ごときでは新スキームや地価調査の事例作りに対応できず、昨日(ぢつは21日の本日が新スキームの確定〆日だったりする)、やっとのことで事例の現地を回る時間を作った。

しかも、昨日は自身で書いてる案件のチェックに手間取ってしまい、スタートは午後3時から(どうにも間に合わないので一件接客をお断りしてしまいました。申し訳ございませんでした)。

社員N氏に「今って日没何時くらいかなー?」と聞くと、
「だいたい、午後6時半くらいじゃないっすかー(ホントにそうだということは後ほどわかる。正確な情報、ありがとー!!)」
との返事。

なんとかなる。いや、なんとかする。

まずは西武新宿線沿線を片付けるため、東西線~西武新宿線といつものパターンで井荻へ。

井荻到着は午後3時半。ここから徒歩でスタートし、ダラダラと歩きつつ、事例を見つつで5事例みた時点で下井草に到着。

時刻は午後4時半。

杉並区内・中央線より北側の案件は今回はこれでおしまいなので、あとは南側の5事例を残すのみ。

とりあえず、バスで阿佐ヶ谷へ。バスもいまはsuicaが使えるんで便利ね。

阿佐ヶ谷駅に到着。

バスがなかなか来なかったこともあり、時刻は午後5時。

ここからすぎ丸くん(コミュニティバス。100円!!)に乗り継いで浜田山へ。

時刻は午後5時20分。

徒歩にて一旦自宅に帰宅。

午後5時35分。

速攻で荷物をおいてチャリンコにまたがり宮前へ。

自宅からは西方面になるので西日がまぶしい。

次は浜田山。ここで午後6時。すでにちょっと暗いね。

しかも、チャリの元からついてるライトが走行中にポロリと取れるアクシデント発生。

いやー、前にスーパーバリューで購入したライトを別につけておいてよかったよ。あぶない、あぶない。

今度は逆に東に向っているので、こちらは見やすいんだけど、対向車はみにくいらしく、細い道のところは危険きわまりない。

それでもなんとか走りきり大宮へ。

時刻は午後6時15分。

早足で実地調査を行い、次なる目的地、方南町へ。

方南通りを右折、環七を南へ突っ走ってドンキー手前を左、坂道を下って上って現地に到着。午後6時半。

もう暗い。でもまだちょっとは見える。

言ったとおり、なんとか、する。

ラストは環七をさらに下り、大原交差点を右に、甲州街道を飛ばし、途中でカゴの中に入れた欠落ライトを落としつつ、拾いつつ、明大前を通り過ぎて下高井戸駅入り口付近へ。

写真をとるとフラッシュがたかれる。もう限界。午後6時50分。

ふとももはパンパンですが、とりあえず実地調査終了。

午後7:15分ごろ帰宅。

これでボチボチすすめていた役所調査とあわせ、今日一日で確定(仕上げ)だ。

ホント、今月は普段働かない分、おとなしくよく働いております。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットの評判 | トップ | 二度とイカない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

不動産鑑定」カテゴリの最新記事