
剱岳 日帰り登山! 後半戦。
早月小屋でしばらく休憩してから出発です。
残り約3.0キロ。 距離的には半分を超えていますが、
これから緊張の岩場があるので、ここを中間地点と思ったほうがイイ。(これから本番!)
「うっ、さ、寒っ」

雨と汗で濡れた体に初秋の山風が当たって悪寒が体を走る。
ブルブルっ・・・


気持ちを切り替えて ここから再び頂を目指します。
ロープなど使ってよじ登る箇所が増えて、道が一気に険しくなるねぇ・・・
ピリっ! んっ?

標高2,400Mに到着。
800M登るのもそれなりに時間がかかります。
ピキっ! あれっ?

天候は生憎の空模様・・・ 山頂方面はガスに隠れてしまっています。

標高2,300Mを超えた辺りから、太ももに痛みが発生!
ここまで気を使いながら登って来ましたが、ここにきて一気に爆発? 両足の大腿筋がつって その場で動けなくなった。

体が冷えたのがまずかったのかなぁ・・・ 少しでも動かすと激痛で声も出ない。
・・・しばらく立ち止まったまま顔をしかめる。
ぐわっ・・・! あ、痛たたたたた・・・
「やばいなぁ・・・ どうしよう?」
これからの急な岩場と、この天候を考えてか その足は自然と下の方を向いていた。
ポツポツと無情の雨が頬を伝う・・・(キモト)