今回の「厳選・源泉温泉」は、富山県高岡市にある天然温泉「凧」です。
アクセスは、能越自動車道高岡北ICを降り、県道64号線を小矢部方面に2kmほど走った場所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/6b85c87f16d2d2a1d5480be1f999aa51.jpg)
とってもオシャレで、「温泉」らしくない?センスの利いた看板です。 平日にもかかわらず、駐車場は車でいっぱいでした。
当然、オシャレなのは看板だけではありません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/0802750d0db057b078e2ee8da6b8dd77.jpg)
外観の色使いも、ペンション?を思わすような造りで、扉を開けた先にある「おもてなし」もカフェそものです。・・・?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/cd09710095271fb642672192807ffb72.jpg)
「凧」の温泉は、「メタケイ酸」が豊富で、内湯が単純泉、露天はナトリウム炭酸水素塩泉と異なった2つの自家源泉(天然温泉100%)を持ち、それぞれ化粧水の湯と美人の湯と呼ばれ、女性にとって嬉しい泉質になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/35ea7d8378e14277f6e6f23445395da2.jpg)
【内湯】 弱アルカリ性単純泉 (化粧水の湯)
内湯には、25度(源泉そのまま)の浴槽と、源泉を39度、43度と加熱した3つ浴槽があり、3種の温度で天然の温泉を「かけ流し」で楽しめることができます。
硬度28,8(軟水)のなめらかでキレイな源泉がトクトクと湯船に注がれています。
「メタケイ酸」が豊富な温泉は、古い角質や脂を取り除き、肌の水分量を増やす働きがある。 と、言われる通り、しっとりとした肌触りが特徴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/60c3443177df139c2e57cb54d1362624.jpg)
【露天】 ナトリウム炭酸水素塩泉 (美人の湯)
こちらが露天風呂です。 若干、色が付いて見えるのは気のせいでしょうか・・・?
「しっとり」とした内湯と違って、こちらはツルツル(さっぱり)とした感覚のお湯でした。
「天然イオン」(メタケイ酸ともに)は、乾燥や年齢とともに固くなったお肌を柔らかくし、肌年齢を若返らせてくれると言います。
2つの湯船を交互に浸かった後は、もっちりと・・・ そして、スベスベな肌が期待できます。・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
しかも、源泉が豊富なため、シャワーやカランから出るお湯(水)もすべて「源泉」を使用しています。 洗髪も化粧水で・・・ (当然、一度使ったお湯は、再利用してません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/8f8142541a235050a53794a11bfe5e6f.jpg)
天然温泉「凧」は、キレイな源泉を大切にしている事が、建物を見ているだけで伝わってきます。 (秘湯(珍湯)ばかり入っていると、ものすごく新鮮な感じを受けます。・・・
)
建物もオシャレですから、温泉はちょっと・・・ って方も安心ですし、何よりも女性にとって嬉しい温泉ですので、ぜひ訪れてみてください。
前回投稿後に、(Kumi)と訪れてきました。・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
この「温泉」に入った後は、化粧水を使わなくても肌が「しっとり」している・・・
と、感激していました。・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/640c8bd54182c4d394466f6d0a1711f3.jpg)
そして風呂上がりには、これがオススメです。 ジンジャエール・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
底には、「生姜」が沈殿しているので混ぜて飲みますが、市販の物とは違って激しい衝撃が・・・
しばらくすると、お腹の辺りがカァ~となってきます。
温泉「凧」は、肌にも優しく身も胃も温まるオシャレな温泉でした。・・・ (キモト)
アクセスは、能越自動車道高岡北ICを降り、県道64号線を小矢部方面に2kmほど走った場所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/6b85c87f16d2d2a1d5480be1f999aa51.jpg)
とってもオシャレで、「温泉」らしくない?センスの利いた看板です。 平日にもかかわらず、駐車場は車でいっぱいでした。
当然、オシャレなのは看板だけではありません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/c4fc053f4b21000a2ebd26b8b8fb6cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/0802750d0db057b078e2ee8da6b8dd77.jpg)
外観の色使いも、ペンション?を思わすような造りで、扉を開けた先にある「おもてなし」もカフェそものです。・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/cd09710095271fb642672192807ffb72.jpg)
「凧」の温泉は、「メタケイ酸」が豊富で、内湯が単純泉、露天はナトリウム炭酸水素塩泉と異なった2つの自家源泉(天然温泉100%)を持ち、それぞれ化粧水の湯と美人の湯と呼ばれ、女性にとって嬉しい泉質になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/e0f178d89484891b6d00c9372f7219fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/35ea7d8378e14277f6e6f23445395da2.jpg)
【内湯】 弱アルカリ性単純泉 (化粧水の湯)
内湯には、25度(源泉そのまま)の浴槽と、源泉を39度、43度と加熱した3つ浴槽があり、3種の温度で天然の温泉を「かけ流し」で楽しめることができます。
硬度28,8(軟水)のなめらかでキレイな源泉がトクトクと湯船に注がれています。
「メタケイ酸」が豊富な温泉は、古い角質や脂を取り除き、肌の水分量を増やす働きがある。 と、言われる通り、しっとりとした肌触りが特徴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/02/89cb64f25cbddfdb04e9e5f84c349326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/60c3443177df139c2e57cb54d1362624.jpg)
【露天】 ナトリウム炭酸水素塩泉 (美人の湯)
こちらが露天風呂です。 若干、色が付いて見えるのは気のせいでしょうか・・・?
「しっとり」とした内湯と違って、こちらはツルツル(さっぱり)とした感覚のお湯でした。
「天然イオン」(メタケイ酸ともに)は、乾燥や年齢とともに固くなったお肌を柔らかくし、肌年齢を若返らせてくれると言います。
2つの湯船を交互に浸かった後は、もっちりと・・・ そして、スベスベな肌が期待できます。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
しかも、源泉が豊富なため、シャワーやカランから出るお湯(水)もすべて「源泉」を使用しています。 洗髪も化粧水で・・・ (当然、一度使ったお湯は、再利用してません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/8f8142541a235050a53794a11bfe5e6f.jpg)
天然温泉「凧」は、キレイな源泉を大切にしている事が、建物を見ているだけで伝わってきます。 (秘湯(珍湯)ばかり入っていると、ものすごく新鮮な感じを受けます。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
建物もオシャレですから、温泉はちょっと・・・ って方も安心ですし、何よりも女性にとって嬉しい温泉ですので、ぜひ訪れてみてください。
前回投稿後に、(Kumi)と訪れてきました。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
この「温泉」に入った後は、化粧水を使わなくても肌が「しっとり」している・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/d4460c773bdd4e3bdcaae67f12a035f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/640c8bd54182c4d394466f6d0a1711f3.jpg)
そして風呂上がりには、これがオススメです。 ジンジャエール・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
底には、「生姜」が沈殿しているので混ぜて飲みますが、市販の物とは違って激しい衝撃が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
温泉「凧」は、肌にも優しく身も胃も温まるオシャレな温泉でした。・・・ (キモト)