![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/aa0e72dd10acfb7e5b27611c287e05f5.jpg)
今回紹介する「お湯」?は、白山市(旧鶴来)にある「明光ラドン温泉」です。
写真にも解るように、加賀産業道路沿い「グリーンパーク松任」の裏・・・ その住宅地の一角にあります。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7b/90659856fb94b56350f1f83b7ff2dbac.jpg)
これが「明光ラドン温泉」です。・・・ えっ・・・「銭湯」・・・???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そ、そうです・・・ 簡単に言うと、今回の「厳選・源泉温泉」は、ラドンを利用した銭湯の紹介になります。 看板にも書いてあるように「ラドンの温泉で健康」・・・これが、結構いけるのです。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/47868a1882ec7a243c9d235e51aa267d.jpg)
玄関を入った所にあるロビーです。・・・ 気取らずに落ち着いた感じがします。 そして、この施設では宴会や宿泊もOKなのです。 肝心な「風呂場」は突き当たり、暖簾の向こう側です。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/5db4212e3a4954a5c1196079437ac13f.jpg)
脱衣場には、ラドンの紹介が書かれています。・・・ ぬるめのお湯に、汗が出るまでゆっくりと浸りラドンを皮膚と呼吸によって体内に吸収するとのこと・・・(詳細は写真を参照) ふむふむ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/52ed34df2e03d726cb5e652eeab8b4f4.jpg)
入浴時間を5~10分/1日3回・・・ それ以上は体に「負担」となるようです。・・・ へぇ~
「ラドン」・・・といってピンと来るのが、以前に紹介した、能登にある湯川温泉「龍王閣」です。
湯川温泉は、「天然のラドン」が源泉に含まれているのに対して、「明光ラドン温泉」の場合は鉱石を用いたものです。
さて、その「ラドン」の効果はいかほどか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/8e402c38d2764f06e646e9837b6f2819.jpg)
こちらが、その風呂場になります。
お湯は無色透明で無臭、塩素の臭いも感じられず、一般のお湯よりも硬さ(抵抗)を感じました。 それと、案内にあった通り温度がぬるめのため、体に負担が少なくゆっくりと入浴できます。 5分過ぎから額に汗を掻きはじめ、身体が温まっていくのが実感できます。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a4/5b566cd0914a59bb2e60bfafe22c6604.jpg)
となりには「泡風呂」もあります。
そして、気持ちの良い汗を掻いた後は・・・ これです。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/89e3ec4ccb94e5633541a635872590f3.jpg)
「水風呂」です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この案内板も面白いです。・・・ 初めはそろりとはいるべし・・・ (そりゃそうだ、普通は心臓に悪くて、いきなり飛び込めません・・・) 肌がいきいきしても驚くべからず・・・ 湯上りのシメに使うべし・・・ (はい・はい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/ca1840d5707cf9e125f9832373eb2b2a.jpg)
大人一人が横になれる広さの浴槽です。 そろり・・・と、入りました。
うぁ~肌が引き締まって気持ちがいいです。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
写真でも見えるように、室内には「ラドン」を含んだ蒸気が充満しており、たとえ「水風呂」に入っていても、説明のように呼吸で「ラドン」を体内に取り入れることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/d3aa0dc28f5173112fa2f9c1313a66bf.jpg)
その「ラドン」には驚く効果が・・・ 思わず目を細めました。・・・ (すごいっすね・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/8cb56164ed3037732677bec57cb75f1d.jpg)
そして、風呂あがりには「ラドン入浴の心得」にも書いてあった酵素入りラドンミネラル水を一杯・・・ 若干硬水のような苦味を感じますが、熱った体に染みわたり、とても美味しいです。・・・(調子こいて3杯いただきました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「明光ラドン温泉」は、秘湯といった感じは全くしませんが(その代わり銭湯らしさ満載です。)お湯(温泉)を楽しむという点では十分に味わえます。・・・ 気取らず、ちょっと汗でも流しに行こうか・・・ という「ノリ」で風呂屋に行って見てください。 温度も低めなので子供もきっと喜びますよ。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
余談ですが、脱衣場で懐かしい「物」を見つけました。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/366b420182c106f20799f42c286a6b5d.jpg)
どこの家庭にもあった「ぶらさがり健康器」です。(えっ・・・ありませんでした。・・・?) 今の若い?方は見たこともないかも・・・
そのうち洋服掛けになっていく運命ですが・・・
今思うと、これにぶら下がって健康になるのか疑問ですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「オチャサイズ」は「お茶」と「運動」を通じ、皆さんの「健康」のお手伝いをさせていただいています。・・・(キモト)